記事一覧:週刊ダイヤモンドの見どころ529

  • 貧困大国ニッポンの「階層データ」初公開!全5階級で年収激減の格差世襲地獄

    週刊ダイヤモンドの見どころ
    貧困大国ニッポンの「階層データ」初公開! 全5階級で年収激減の格差世襲地獄

    2021年9月11日号

    『週刊ダイヤモンド編集部』9月11日号の第1特集は「新・階級社会 上級国民と中流貧民」です。日本社会は、格差社会よりもシビアな「階級社会」へと変貌を遂げていた。一握りの上級国民を除き、誰も上昇することができない理不尽な世界だ。その残酷な実態を明らかにする。

  • コロナ時代の「倒産」新常識、激変した危ない会社の“兆候”

    週刊ダイヤモンドの見どころ
    コロナ時代の「倒産」新常識、激変した危ない会社の“兆候”

    2021年9月4日号

    『週刊ダイヤモンド』9月4日号の第一特集は「廃業急増のウラ 倒産危険度ランキング」です。コロナ危機で、これまでの倒産の常識が通用しなくなっています。倒産件数そのものは低い水準で推移する裏で、廃業する企業が急増。豊富な支援策で生かされステルス化した「倒産予備軍」が増えています。激変する倒産事情の新常識を追いました。

  • 最低賃金は「先進国ビリ」、IT開発安すぎで中国下請けも逃げる日本の悲哀

    週刊ダイヤモンドの見どころ
    最低賃金は「先進国ビリ」、IT開発安すぎで中国下請けも逃げる日本の悲哀

    2021年8月28日号

    『週刊ダイヤモンド』8月28日号の第1特集は「安すぎ日本 沈む給料、買われる企業」です。賃金も資産もすっかり安くなった日本。この国で起こっているさまざまな現象とともに、安い日本に巻き添えにならないキャリアと資産の戦略を伝えます。

  • 高騰マンション、五輪後に「売り時」が終わる瞬間

    週刊ダイヤモンドの見どころ
    高騰マンション、五輪後に「売り時」が終わる瞬間

    2021年8月21日号

    『週刊ダイヤモンド』8月21日号の第1特集は「五輪後の不動産・マンション 売りどき・買いどき」、第2特集は「不動産投資の今と裏」。巨弾特集で、売り時、買い時、投資時に迫りました。

  • 富裕層の徴税逃れvs国税庁がますます激化!世界「節税」最新事情

    週刊ダイヤモンドの見どころ
    富裕層の徴税逃れvs国税庁がますます激化!世界「節税」最新事情

    2021年8月7日号

    『週刊ダイヤモンド』8月7日・14日合併号の第一特集は「海外マル秘節税術 富裕層の相続」です。国税にとってかつてお客さまだった富裕層は、今や目の敵。海外に資産を移す節税策に、世界各国の課税庁が目を光らせています。対する富裕層は海外に移住するか、危ない手法に手を染めるかの判断を迫られる一方、王道に回帰する動きも見られます。富裕層の海外での節税事情に迫るとともに、富裕層ならではの相続対策をお届けします。

  • 現金着服・自爆営業…日本郵政が「社員性悪説」コンプラ指導の非常識【内部マニュアル入手】

    週刊ダイヤモンドの見どころ
    現金着服・自爆営業…日本郵政が「社員性悪説」コンプラ指導の非常識【内部マニュアル入手】

    2021年7月31日号

    『週刊ダイヤモンド編集部』7月31日号の第1特集は「郵政消滅 郵便局国有化 ゆうちょ・かんぽ解散!」です。郵便局長・局員による詐欺・横領やかんぽ生命の不正販売など不祥事が多発しており、経営は信頼の回復に躍起になっています。ダイヤモンド編集部では、日本郵政の社員40万人に向けられた「内部マニュアル」を独占入手しました。それによれば、世間の常識とかけ離れた「コンプライアンス指導」がなされている実態が明らかになりました。

  • 弁護士・司法書士・社労士が繰り広げる士業間序列競争

    週刊ダイヤモンドの見どころ
    弁護士・司法書士・社労士が繰り広げる士業間序列競争

    2021年7月24日号

    弁護士、司法書士、社会保険労務士は、法務や労務手続きに関する専門知識を持つ、企業にとって欠かせない存在だ。文系エリートの彼らは腕一本で稼ぐ“一匹おおかみ”としての顔を持つ一方、一般企業の社員と同じく熾烈な序列競走を戦いながら、日々変化するテクノロジーや顧客ニーズへの対応を迫られている。3士業の内実に迫った。

  • 最新の企業業績は「コロナ下の参考記録」、5年で激変する11産業の正念場

    週刊ダイヤモンドの見どころ
    最新の企業業績は「コロナ下の参考記録」、5年で激変する11産業の正念場

    2021年7月17日号

    『週刊ダイヤモンド』7月17日号の第一特集は「株価 給料 再編 5年後の業界地図」です。コロナ禍を経て世界的トレンドが急加速する中、日本の各産業も大転換の途上にありますが、そこで気になるのは今後の行方です。本特集では、主要11業種の先行きを大展望し、5年後の業績予測や業界内序列、再編シナリオまでを徹底分析。さらに、成長性の高い注目企業の経営者インタビューを併せてお届けします。

  • “狙い目”と“お得さ”が激変!「大学 入試・就職・序列」

    週刊ダイヤモンドの見どころ
    “狙い目”と“お得さ”が激変!「大学 入試・就職・序列」

    2021年7月10日号

    『週刊ダイヤモンド』7月10日号の第1特集は「“狙い目”と“お得さ”が激変!大学 入試・就職・序列」です。今回の特集では、新型コロナウイルス感染拡大に翻弄されながら変貌を遂げている大学の今をレポートし、最新の序列を見ていきます。またコロナ禍で行われた今年の入試から、来22年の入試の必勝法を分析。今、注目度が高まっている「理系」「就職に強い」大学にお得に入る方法を探りました。さらに、大学のみならず、社会人に人気の「高学歴をおトクに手にできる、ロンダリングしやすい大学院」の最新情報もお届けします。

  • エリートの「最強社交場」、名門ゴルフ倶楽部の全貌

    週刊ダイヤモンドの見どころ
    エリートの「最強社交場」、名門ゴルフ倶楽部の全貌

    2021年7月3日号

    週刊ダイヤモンド7月3日号の第一特集は「ゴルフ復活!」です。コロナ禍でゴルフ人気が復活しています。エリートが集う名門ゴルフ倶楽部の全貌から本誌定番のゴルフ場ランキング、プロゴルフツアーなどの話題に至るまで、深遠なるゴルフの世界を余すところなくお届けします。

  • データが裏付け!課長&部長になりたきゃ決算書の理解は必須!

    週刊ダイヤモンドの見どころ
    データが裏付け!課長&部長になりたきゃ決算書の理解は必須!

    2021年6月26日号

    課長や部長など管理職になりたい。あるいは、さらに役員にまで上り詰めたい。もしあなたが、そう考えるのなら、決算書の理解は必須だ。ダイヤモンド編集部の調査により、それがデータで裏付けられた。しかし、安心して欲しい人気企画「決算書100本ノック!」なら、企業の実例を読むだけで、簡単に決算書の勘所を押さえることができるのだ。

  • 商社に迫る7大リスク解明!今こそ「非常事態宣言」を発令せよ

    週刊ダイヤモンドの見どころ
    商社に迫る7大リスク解明!今こそ「非常事態宣言」を発令せよ

    2021年6月19日号

    『週刊ダイヤモンド』6月19日号の第1特集は「商社 非常事態宣言」です。脱炭素、人権、米中対立、若手流出、看板部門の凋落、コロナ禍、そして次の稼ぎ頭不在――。ビジネスモデルを崩壊させかねない7大リスクを検証し、就職人気ナンバーワンの商社の裏側で起きている地殻変動を明らかにします。

  • 教師の出世・人事・年収を大解明!ブラック職場の知られざる裏側

    週刊ダイヤモンドの見どころ
    教師の出世・人事・年収を大解明!ブラック職場の知られざる裏側

    2021年6月12日号

    『週刊ダイヤモンド』6月12日号の第1特集は「教師大全 出世・カネ・絶望」です。絶望を深める過酷な現場とともに、出世や人事、給与の面で教師の実態に迫り、彼らが抱える問題を多方面からえぐり出しました。このテーマの下、現役教師たちが内情を赤裸々に語る覆面座談会をお届けします。

  • パナソニック新社長を襲う「三凶呪縛」、26万人の伏魔殿組織は“解体危機”

    週刊ダイヤモンドの見どころ
    パナソニック新社長を襲う「三凶呪縛」、26万人の伏魔殿組織は“解体危機”

    2021年6月5日号

    『週刊ダイヤモンド編集部』6月5日号の第一特集は「パナソニック 名門電機の解体」です。パナソニックの縮小均衡に歯止めがかからない。2021年3月期決算では四半世紀ぶりに売上高7兆円を割り込み、日立製作所やソニーといった競合電機メーカーの背中は遠くなるばかりだ。6月末に9代目社長に就く楠見雄規氏は、パナソニックを再び成長軌道へ乗せることができるのか。

  • 保険のプロ24人が厳選!商品ランキングと保険業界内部の衝撃スクープ

    週刊ダイヤモンドの見どころ
    保険のプロ24人が厳選!商品ランキングと 保険業界内部の衝撃スクープ

    2021年5月29日号

    『週刊ダイヤモンド』5 月29日号の第一特集は「損しない保険選び」です。新型コロナウイルスのまん延で保険に対する関心が高まっていますが、保険商品は複雑なため簡単に選べるものではありません。そこで、保険プロ24人に協力を仰ぎ、10分野のジャンルでランキング化しました。また、保険業界にはさまざまな不祥事や業界内の確執が噴出しました。もう一つの特集テーマは「保険の裏 営業の闇」。スクープ記事も満載です。

  • ついに業績相場入りした日米の株式市場で、勝てる優良株を探す方法とは?

    週刊ダイヤモンドの見どころ
    ついに業績相場入りした日米の株式市場で、勝てる優良株を探す方法とは?

    2021年5月22日号

    『週刊ダイヤモンド』5月22日号の第一特集は「厳選!買える米国株 最新決算 最強株 為替 金利 REIT」です。週刊ダイヤモンドとしては初めて、米国株を大きく取り上げています。初心者向けに米国株投資の心得を伝授し、凄腕投資家が具体的な米国株の銘柄を厳選しています。また、日本株は最新の決算を踏まえて、「強い株」を紹介。資産1億円を築いた8人の個人投資家のアドバイスも参考にして、勝ち組投資家の条件を開陳します。そして、為替、金利、REITの行く末も予測。

  • コロナからの回復で二極化進むK字経済、戦慄の決算を先取り

    週刊ダイヤモンドの見どころ
    コロナからの回復で二極化進むK字経済、戦慄の決算を先取り

    2021年5月15日号

    『週刊ダイヤモンド』5月15日号の第一特集は「戦慄のK字決算」です。新型コロナウイルスの感染拡大に翻弄された2020年。多くの企業は大打撃を受け、戦慄の決算発表が迫っています。今回の決算を象徴する言葉は「K字」。コロナ禍からの回復は一律ではなく、回復できる企業と落ち込む企業へと二極化するK字を描くというのです。明暗を分けるポイントは何か。戦慄のK字決算をダイヤモンド編集部の総力取材で先取りします。

  • 富裕層に国税が次々と鉄槌!不動産節税への強烈規制開始に税務調査の嵐!仮想通貨の抜け道はどうなる?

    週刊ダイヤモンドの見どころ
    富裕層に国税が次々と鉄槌!不動産節税への強烈規制開始に税務調査の嵐!仮想通貨の抜け道はどうなる?

    2021年5月1日号

    『週刊ダイヤモンド』5月1日・5月8日合併号の第一特集は「税務署が狙う! 富裕層 最強の節税」です。現在、国税が富裕層へ次々と鉄槌を下し始めています。不動産を使った節税は過去分までNGになるという強烈規制が開始、裁判では法律通りに申告したのに敗訴する事例が続発しているのです。さらに、この秋以降は税務調査の嵐が始まりそうです。富裕層、相続、仮想通貨、退職金、副業、中小企業経営…。どうすれば企業や個人は税務署に目を付けられずに済むのでしょうか。抜け道はあるのでしょうか。

  • コロナで中学受験が10年ぶりの激化!受験対策の低年齢化が加速?

    週刊ダイヤモンドの見どころ
    コロナで中学受験が10年ぶりの激化! 受験対策の低年齢化が加速?

    2021年4月24日号

    『週刊ダイヤモンド』4月24日号の第1特集は、「最強の中高一貫校 小学校・幼児教育」だ。新年度に入り、中学受験を目指す新小学6年生たちの戦いが本格化した。コロナ禍で揺れた2021年入試では、受験塾関係者の多くが前年よりも受験者数の減少を予想していた。ところが、首都圏の受験者数は前年を超え、受験率は09年に次ぐ過去2番目の高さ。東京都の受験率は10年ぶりに30%を突破した。片や、関西の塾関係者は、この首都圏の中学受験ブームが「22年入試では西にも波及する」と予想する。コロナ禍の影響で、学校選びが格段に難しさを増す中、後悔しない中高一貫校はどこか。中学受験以上に過熱する小学校受験の最新事情や、時代の変化に負けない子どもに育てるための幼児教育法を含めて、明らかにする。

  • 銀行に「複合危機」襲来!地銀の赤字転落すらあり得る「ユニゾ騒動」の責任はどこに?

    週刊ダイヤモンドの見どころ
    銀行に「複合危機」襲来!地銀の赤字転落すらあり得る「ユニゾ騒動」の責任はどこに?

    2021年4月17日号

    『週刊ダイヤモンド』4月17日号の第一特集は「地銀転落 メガ銀終焉 銀行『複合』危機」です。ユニゾホールディングスの危機、コロナ倒産の急増、手数料収益の減少――。銀行業界は今、収益を脅かす複数のリスクと直面しています。地方銀行が、一気に赤字転落する事態が現実味を帯び始めました。さらに、3度目の大規模なシステム障害を起こしたみずほの信用は失墜し、3メガバンク体制の終焉すら暗示させます。銀行業界に“天変地異”を招く複合危機を浮き彫りにしました。

定期購読のご案内

記者の目

  • 編集部 篭島裕亮

    30数年ぶりに週6で通った中学受験塾を訪問

    「中高一貫校&塾」の取材で、偶然にも三十数年ぶりに通っていた中学受験塾の校舎を訪れました。当時の校舎とは少し場所が異なるものの、温かい雰囲気は変わらぬまま。授業風景はもちろん、ライバルとの切磋琢磨、クラス昇降の緊張感、土曜日の塾帰りに早売りの「週刊少年ジャンプ」を買ったこと……。
     懐かしい記憶がよみがえりました。エモいです。できることならば立身出世をして訪れたかったですが、それは現在、各分野で活躍している優秀な仲間に任せます。
     入試本番まで残り2カ月。記事ではデータを充実させつつ、実践的コンテンツも盛り込みました。全ての受験生が力を出し切り、中学受験の経験が将来の糧となることを願っています。

  • 編集部 重石岳史

    受験とスマホを巡る親子の「攻防戦」

     受験を控えた子を持つ親にとって、悩みの種の一つは、スマートフォンではないでしょうか。こども家庭庁が3月に公表した調査によれば、小学生の43・7%、中学生の79・9%、高校生の97・8%がスマホを利用し、平日のインターネット平均利用時間は高校生で約4時間に及ぶそうです。スマホが気になって勉強が手に付かないのではないか。親としてそんな心配が付きまといます。
     わが家でも、再来年に大学受験を控えた長男とスマホを巡る“攻防戦”が続いています。というのは数日前、長男のスマホが故障し、新たに購入を要求する長男に対し、私が「受験に集中しろ」と突っぱねているから。しかし長男も諦めず、妥結点はいまだ見えていません。

最新号の案内2024年11月30日号

表紙

特集中高一貫校&塾

緩和予測から一転、2025年の中学入試は関東、関西とも史上最高レベルの激戦となる見込みだ。近年は「中堅校」への注目が高まり、受験者層が拡大。今後数年間は中学受験ブームが継続すると予想されている。偏差値やブランドだけではない、わが子が成長する…

特集2武田薬品リストラ 最終章

国内製薬最大手であり、グローバル企業へと脱皮を果たした武田薬品工業のリストラが最終章を迎えている。今まさに動いている大リストラを詳報するとともに、賛否渦巻くこの10年のクリストフ・ウェバー社長CEO(最高経営責任者)による経営や改革を検証し…