今週の週刊ダイヤモンド2022年8月20日号[730円]

ホテル序列大激変
泊まりたいホテルランキング
コロナ禍の影響によるホテル不況であまたのホテルがつぶれ、開業計画も頓挫した。この暗いトンネルを抜け、再び開業ラッシュが始まった。バブルをうかがわせるような大量開業で、全てのプレーヤーが元気を取り戻すわけではない。業界の構造も序列も勢力図も激変。変化の様は、旅に出たい欲求が最高潮に達している中で利用者たちの声を集めた「泊まりたいホテルランキング」にも表れた。
ココが見どころ
ホテルランキングのトップ10に「御三家・新御三家・新々御三家」が“わずか2軒”の理由
『週刊ダイヤモンド』8月20日号の第1特集は「ホテル序列大激変」です。再び開業ラッシュが始まったホテル市場は、業界の構造も序列も勢力図も激変。変化の様は、旅に出たい欲求が最高潮に達している中で利用者たちの声を集めた「泊まりたいホテルランキング」にも表れました。
目次
ホテル序列大激変 泊まりたいホテルランキング
- 【Prologue】御三家、新御三家、新々御三家に続く「令和の四皇」
- 【Part 1】「令和の四皇」の威力
- 「勝負ホテル」でこぞって提携 JR5社「マリオット一色」に
- 〈インタビュー〉伊達美和子(森トラスト社長)
- 泊まりたいホテルランキング 休暇旅行では? リピーターが多いのは?
- 外資系大手チェーンと真っ向勝負で 星野リゾート開業ラッシュ
- 泊まりたいホテルランキング 100万円あったら?
- 〈インタビュー〉星野佳路(星野リゾート代表)
- 〈インタビュー〉野尻佳孝(テイクアンドギヴ・ニーズ会長)
- 泊まりたいホテルランキング これから開業するホテルでは?
- 星野リゾートと森トラストの内部データ分析で判明! ホテルの「勝ち組・負け組」
- 【Part 2】「黒船ファンド」の新・支配者
- 西武のプリンスホテル大量売却 「破格の安値」になった真相
- 中国本土の教育規制がなぜ影響? 東北リゾートに意外な追い風
- 〈Column〉旅館を買う中国人富裕層が「不動産より欲しいもの」
- トップ3に沖縄と北海道 ホテル経営危険度都道府県ランキング
- 【Part 3】不動産デベロッパー「日本列島争奪戦」
- 泊まりたいホテルランキング 九州・沖縄 首都圏 休暇旅行では? 100万円あったら? これから開業するホテルでは?
- 泊まりたいホテルランキング 関西 休暇旅行では? 100万円あったら? これから開業するホテルでは?
- 大和ハウス・積水ハウス・ヒューリック 王道と異なる三者三様の戦略
- 【Part 4】ビジネスホテル「勝ち組・負け組」
- ゾンビ化ホテルに三つの究極の選択 アパは電鉄系をどんどん買収
- 〈インタビュー〉元谷一志(アパグループ社長兼CEO/最高経営責任者)
- 泊まりたいホテルランキング ビジネス旅行では?
- 【Part 5】消えるホテルマン
- ホテル業界の隠れた大問題 清掃人材難がホテルをつぶす?
- ホテル人事担当者覆面座談会 「インバウンド再開は恐怖でしかない」
商社 食料部門の悲哀 非資源の大黒柱
- 【Close Up】大林、清水、竹中が戦々恐々 万博工事が抱える”地獄”
- 【Close Up】糖質ゼロビールの特許相互利用で市場防衛 キリンとサントリーが「共闘」
- 【オフの役員】柴田弘之(信金中央金庫理事長)
- 米ハイテク大手、中露への西側秘密兵器に
- 米の半導体補助金 手厚さで先行する諸外国
- SDGs検索世界一の日本 欧米投資を呼び込むESG
- 松岡真宏(フロンティア・マネジメント代表取締役)
- 「グロース株支配の終焉」は誤りだ 今後の回復を形作るもつれの正体
- ケン・フィッシャー(フィッシャー・インベストメンツ創業者)
- 【数字は語る】
- 79.8兆円 2020年度末から22年度末における国債残高の増加額(見込み) (小黒一正)
- 上司が「絶対言ってはいけない」NGフレーズ3選、部下の信頼は一気に消滅
- 大隅典子/大人のための最先端理科
- 井手ゆきえ/カラダご医見番
- 深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
- 牧野 洋/Key Wordで世界を読む
- 山本洋子/新日本酒紀行
- Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
- Book Reviews/オフタイムの楽しみ
- Book Reviews/目利きのお気に入り
- Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
- Book Reviews/著者のホンネ
- 後藤謙次/永田町ライヴ!
- From Readers From Editors
- 世界遺産を撮る