最新号

最新号表紙

6月10日・17日合併特大号
[880円]

今週の週刊ダイヤモンド2023年6月10日・17日合併特大号[880円]

最新号表紙

特集 これさえ読めばすべてわかる
ChatGPT 完全攻略

チャット形式で、誰でも簡単に使えるAI (人工知能)、ChatGPTが急速に普及している。使い方のコツさえ掴めば、ChatGPTは優秀な「助手」としてあなたを支えてくれる。このAIを使えるかどうかで、個人も企業も、競争力に大きな格差が生まれるだろう。ChatGPTの最新「使い方マニュアル完全版」をお届けする。

ココが見どころ

エリート職種まで淘汰するモンスターAI、ChatGPTの乗りこなし方「マニュアル完全版」

『週刊ダイヤモンド』6月10・17日号の第1特集は「ChatGPT完全攻略 最新決定版」です。チャット形式で、誰でも簡単に使えるAI(人工知能)、ChatGPTは、優秀な「助手」としてあなたを支えてくれます。このAIを使えるかどうかで、個人も企業も、競争力に大きな格差が生まれるでしょう。ChatGPTの最新「使い方マニュアル完全版」をお届けします。(ダイヤモンド編集部 千本木啓文)

目次

特集これさえ読めばすべてわかる ChatGPT 完全攻略

  • 【Part 1】3億人の仕事が消滅!? 全業界”激変”AIブーム
  • エリート職種まで大淘汰される ChatGPTの衝撃
  • 革命児のベンチャー株価7割減 AIが揺らす企業の”勢力図”
  • これさえ押さえれば恥をかかない 用語解説 5分で分かるAIブーム必須キーワード
  •  
  • 【Part 2】ライバルに差をつけるAI活用術
  • ChatGPT 初級編 30分でラクチン理解! ChatGPT超入門
  • ChatGPT 初級編 いざ実践! ChatGPT、5つの基本的な使い方
  • ChatGPT 中級編 ChatGPT達人に聞く 「おすすめプロンプト&Chrome拡張機能」
  • ChatGPT 上級編 他のソフトと組み合わせて生産性100倍アップ
  • ChatGPT 上級編 Zapier+ChatGPTで、面倒なルーティン作業を自動化する
  • ChatGPT 上級編 【読者参加企画】達人に聞いた「ChatGPT、私はこうやって使っています」
  • ChatGPT 上級編 最新情報検索や画像生成も! マイクロソフト、グーグルも参戦 おすすめ生成AI最新事情
  • ChatGPT 上級編 ChatGPTを使うと画像生成AIも身近になる
  •  
  • 【Part 3】企業の生成AI使い倒し術 先行事例を初公開!
  • 全社員9000人にChatGPTを開放 大和証券が”AI民主化”で変貌
  • 五大法律事務所の一角が逆転の発想で挑む AI時代の”ビジネス”大転換
  • 〈Column〉ビジネスに使える超裏技! AIに偉人を憑依させる
  • 個人情報・機密の漏えいリスクを下げる 秘訣は「社内ルール」と”門番役”
  • 「著作権で訴訟」「他社がパクり放題」の可能性 生成テクで落とし穴を回避
  •  
  • 【Part 4】ビッグテックの覇権争い 世界AIバブル狂騒曲
  • マイクロソフトが生成AIの主役に ”出遅れ”グーグルが猛追撃
  • 副操縦士や二重奏で作業時間が激減!? さらば! エクセル、パワポ地獄 生成AI”爆速”仕事術の未来
  • アマゾンも参戦、アドビは商用利用 エヌビディアは株価急騰
  •  
  • 【Part 5】AI大淘汰時代 ChatGPTが起こす下克上
  • 4分の1の仕事が置き換わる衝撃 ”AI格差”拡大で雇用”大激変” あなたの仕事も影響必至!?
  • ホワイトカラーの仕事の4割が消滅 AIで「上がる仕事・下がる仕事」
  • 〈Column〉地味だけど激シブな大成建設「AI部長」の凄み 

特集2マッチポンプ IRジャパンの正体

News

  • 【Close Up】NTT系とJERAが3000億で買収 再エネ企業争奪戦の全内幕
  • 【Close Up】大手各社を悩ます「30万円の壁」とは 腕時計ネット通販が伸びない理由

ウォール・ストリート・ジャーナル発

  • G7議長国ニッポン、「非中国」が米企業に魅力
  • インフレなぜ急騰、有力エコノミスト2人が結論

政策マーケットラボ

  • 「33年ぶり高値更新」は本物か 日本株、年後半下落の不安要因
  • 井出真吾(ニッセイ基礎研究所主席研究員、チーフ株式ストラテジスト)
  •  
  • 少子化対策”笛吹けど踊らず”にしないための「三つの条件」
  • 鈴木 準(大和総研執行役員 リサーチ担当)

データ

  • 【数字は語る】
  • 60% 米国における製造業の建設投資額の前年比伸び率(長井滋人)

寄稿

  • 台湾・損保のコロナ保険危機 リスク管理上の二つの教訓
  • 植村信保(福岡大学教授)

ダイヤモンド・オンライン発

  • ChatGPTで「経営コンサルすら失職」の恐れ、データサイエンティストが説く危機感

連載・コラム

  • 牧野 洋/Key Wordで世界を読む
  • 加藤文元/大人のための最先端理科
  • 池上彰と増田ユリヤの世界最前線
  • 井手ゆきえ/カラダご医見番
  • 深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
  • 山本洋子/新日本酒紀行
  • Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
  • Book Reviews/オフタイムの楽しみ
  • Book Reviews/目利きのお気に入り
  • Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
  • 後藤謙次/永田町ライヴ!
  • From Readers From Editors
  • 世界遺産を撮る

次号予告

2023年6月24日号

特集最新ニュースで易しく財務3表まるわかり! 決算書 楽ちん理解

※特集タイトルや内容は、変わることがあります。

定期購読のご案内

記者の目

  • 副編集長 臼井真粧美

    ChatGPTを試す医師や医学部生

     本誌6月3日号「医学部&医者」特集の取材で、東京都心部の学力超優秀層の高校生が医学部一辺倒ではなく、AIの進化を見据えて情報系への進学に目を向けるようになっていることが話題になりました。
     また、現役の医師や医学部生の中で最先端の動きに敏感な人たちは、国家試験や医学部入試の問題でChatGPTはこれを解けるかあれを解けるかなど、自ら実際に触れて試していました。
     興味関心の外に置いたり仕事を奪う存在として目を背けたりする人たちもいれば、「頼れるパートナー」が加わって医療がどう発展し、労働環境がどう変わるか、その未来図をより早く〝高解像度〟で見たいという欲求を膨らます人たちもいます。

  • 編集部 下本菜実

    ChatGPTと共に困難を乗り越えて行きたい

     3月にダイヤモンド編集部に加わり、初めて本格的に特集を担当しました。
     無事に担当ページを校了できたいま、私が何にChatGPTを使っているかというと「結婚式の準備」です。転職したばかりだから、特集があるからと全力で後回しにしていたのですが、挙式まで残り2週間を切り、いよいよ切羽詰まってきました。
     使ってみると、本当に頼りになる! 冠婚葬祭のルールから、お薦めの引き出物まで、ChatGPTが一瞬で調べて教えてくれます。夫と準備した部分より、AIと準備した部分の方が多いかもしれません……。
     新婦から家族への手紙も、ほぼChatGPTが書いたのは、内緒にしておこうと思います。

先週号の案内2023年6月3日号

表紙

特集今なら目指せる! 医学部&医者

医師になりたい──。大半の人はその夢を諦める。医学部入試のハードルが高いからだ。「早慶理系レベル」に合格するような受験生でないと突破するのは難しいとされてきた。しかし、医学部受験に変化の波が起こり、「MARCH理系レベル」にも門戸が開かれた…

特集2不動産デベ 新序列 バブル崩壊前夜

過去最高益に沸く三井不動産や三菱地所などの大手不動産デベロッパーに死角が生じている。世界的な金融引き締めによるマネーの逆回転で不動産市況は変調し、バブル期超えを記録したマンション価格も臨界点に達した。 不動産業界には、バブル崩壊前夜ともいえ…