よくあるご質問

お困りのことがございましたら、お問い合わせの前にご覧ください。また、ご不明の場合やお急ぎの場合は、ダイヤモンド・サービスセンター(TEL:0120-700-853)までお問い合わせください。

  • 定期購読について

    定期購読の開始号はいつになりますか?
    ハガキ、電話、FAXでお申し込みの場合は、約2週間後からのご購読となります。Webサイトからお申し込みの場合は、開始号をご指定いただけます。
    詳しくは弊社サービスセンターまでお問い合わせください。
    ※週刊ダイヤモンドとダイヤモンド・プレミアムのセット商品をご購読の方は、ダイヤモンド・プレミアムのマイページよりお手続きください。
    いつ届きますか?
    弊社指定の配送方法にて、発売日当日(地域により異なります)にお届けいたします。なお、配送の関係で前後する場合がございますのでご了承ください。
    雑誌の送付先を変更したいのですが、どうすればよいですか?
    お届け先・ご請求先の変更」ページからお手続きいただくか、ダイヤモンド・サービスセンターまでご連絡ください。
    ※週刊ダイヤモンドとダイヤモンド・プレミアムのセット商品をご購読の方は、ダイヤモンド・プレミアムのマイページよりお手続きください。
    読者番号を忘れてしまったのですが、どうすればわかりますか?
    雑誌をお届けする封筒がお手元にあれば、宛名ラベル右下に印字されている数字が読者番号ですので、ご参照ください。複数冊をご購読いただいている場合、ひとつのパッケージになっていなければ、それぞれに読者番号がついています。
    ※週刊ダイヤモンドとダイヤモンド・プレミアムのセット商品をご購読の方は、Sからはじまる8桁の英数字が読者番号となります。

    例)雑誌が入っている封筒の宛名ラベル

     
    自分の購読期間を確認したいのですが、どうすればよいですか?
    お届けしている雑誌の宛先ラベルに「購読期間:●●●●年●月●日まで」と記載がございますので、ご確認ください。また、「ダイヤモンド・サービスセンター」までご連絡いただければ確認の上、ご案内いたします。
    購読の継続、更新についての案内はありますか?
    現在のご購読終了前にご継続のご案内を郵送にてご送付させていただきます。内容をご確認いただき、ご購読内容の変更または終了をご希望の場合は「ダイヤモンド・サービスセンター」までご連絡ください。
    自動引き落としサービスとはなんですか?
    ご継続のご案内をさせていただいた上で、お客様からご変更のご連絡がなければ前回同様のご購読期間、お支払い方法にてお引き落としするサービスです。クレジットカード、口座引き落としのお支払い方法でご変更をご希望の場合は「ダイヤモンド・サービスセンター」までご連絡ください。
    解約したいときは、どうすればよいですか?
    ご購読期間途中でご解約を希望の場合は「ダイヤモンド・サービスセンター」までご連絡ください。ご契約内容によって受付けできない場合がございますのでご了承ください。
    支払い方法には、どんな種類がありますか?
    一部のご契約を除いて、郵便局、コンビニエンスストア、クレジットカード、口座引落しにてお支払いいただけます。お申し込み後、本誌とは別にお届けするご請求書をご確認いただき、お手続きください。
    また、法人様の場合、弊社銀行口座へのお振り込みも可能です。詳しくはダイヤモンド・サービスセンターまでお問い合わせください。
    請求書を別の場所に送ってもらうことはできますか?
    ご請求を会社など、雑誌の送付先とは別の場所にご送付することは可能です。定期購読をお申し込みの際、その旨ご記載いただくか、「ダイヤモンド・サービスセンター」までご連絡ください。
    請求書をなくしてしまったのですが、どうすればよいですか?
    「ダイヤモンド・サービスセンター」までご連絡ください。再発行の手配をいたします。
    学生割引はありますか?
    「学生特別割引」がございますので、専用ページよりお申し込みください。なお、通信欄に学校名、学部・学科名、学籍番号を必ずご記入ください。ご記入のない場合は、受付けできませんのでご注意ください。
    海外で定期購読をしたいのですが、対応してくれますか?
    送料(エアメール代)を別途いただきますが、ご対応いたします。専用用紙よりお申し込みください。なお、お支払いについてはクレジットカード限定となりますのでご了承ください。
    現在の定期購読について「ダイヤモンド・プレミアム」とのセットにプラン変更したいのですが、どうすればよいですか?
    プラン変更の場合、ご契約内容によって必要なお手続きが異なりますので、「ダイヤモンド・サービスセンター」までお問い合わせください。現在のご契約内容を確認いたします。

ダイヤモンド・サービスセンター

[受付時間 平日9:30〜17:30 土日祝休み]

TEL0120-700-853FAX0120-700-863

平日夕方はお電話が混み合う場合がございます
あわせて「お問い合わせフォーム」をご利用ください。

お問い合わせフォーム
定期購読のご案内

記者の目

  • 副編集長 臼井真粧美

    ChatGPTを試す医師や医学部生

     本誌6月3日号「医学部&医者」特集の取材で、東京都心部の学力超優秀層の高校生が医学部一辺倒ではなく、AIの進化を見据えて情報系への進学に目を向けるようになっていることが話題になりました。
     また、現役の医師や医学部生の中で最先端の動きに敏感な人たちは、国家試験や医学部入試の問題でChatGPTはこれを解けるかあれを解けるかなど、自ら実際に触れて試していました。
     興味関心の外に置いたり仕事を奪う存在として目を背けたりする人たちもいれば、「頼れるパートナー」が加わって医療がどう発展し、労働環境がどう変わるか、その未来図をより早く〝高解像度〟で見たいという欲求を膨らます人たちもいます。

  • 編集部 下本菜実

    ChatGPTと共に困難を乗り越えて行きたい

     3月にダイヤモンド編集部に加わり、初めて本格的に特集を担当しました。
     無事に担当ページを校了できたいま、私が何にChatGPTを使っているかというと「結婚式の準備」です。転職したばかりだから、特集があるからと全力で後回しにしていたのですが、挙式まで残り2週間を切り、いよいよ切羽詰まってきました。
     使ってみると、本当に頼りになる! 冠婚葬祭のルールから、お薦めの引き出物まで、ChatGPTが一瞬で調べて教えてくれます。夫と準備した部分より、AIと準備した部分の方が多いかもしれません……。
     新婦から家族への手紙も、ほぼChatGPTが書いたのは、内緒にしておこうと思います。

最新号の案内2023年6月10日・17日合併特大号

表紙

特集これさえ読めばすべてわかる ChatGPT 完全攻略

チャット形式で、誰でも簡単に使えるAI (人工知能)、ChatGPTが急速に普及している。使い方のコツさえ掴めば、ChatGPTは優秀な「助手」としてあなたを支えてくれる。このAIを使えるかどうかで、個人も企業も、競争力に大きな格差が生まれ…

特集2マッチポンプ IRジャパンの正体

企業の株主対応支援を手掛けるアイ・アールジャパンホールディングスの元副社長が、インサイダー取引に関与した疑いで逮捕された。だが、IRジャパンの疑惑はこれだけにとどまらない。