よくあるご質問

お困りのことがございましたら、お問い合わせの前にご覧ください。また、ご不明の場合やお急ぎの場合は、ダイヤモンド・サービスセンター(TEL:0120-700-853)までお問い合わせください。

  • 定期購読について

    定期購読の開始号はいつになりますか?
    ハガキ、電話、FAXでお申し込みの場合は、約2週間後からのご購読となります。Webサイトからお申し込みの場合は、開始号をご指定いただけます。
    詳しくは弊社サービスセンターまでお問い合わせください。
    ※週刊ダイヤモンドとダイヤモンド・プレミアムのセット商品をご購読の方は、ダイヤモンド・プレミアムのマイページよりお手続きください。
    いつ届きますか?
    弊社指定の配送方法にて、発売日当日(地域により異なります)にお届けいたします。なお、配送の関係で前後する場合がございますのでご了承ください。
    雑誌の送付先を変更したいのですが、どうすればよいですか?
    お届け先・ご請求先の変更」ページからお手続きいただくか、ダイヤモンド・サービスセンターまでご連絡ください。
    ※週刊ダイヤモンドとダイヤモンド・プレミアムのセット商品をご購読の方は、ダイヤモンド・プレミアムのマイページよりお手続きください。
    読者番号を忘れてしまったのですが、どうすればわかりますか?
    雑誌をお届けする封筒がお手元にあれば、宛名ラベル右下に印字されている数字が読者番号ですので、ご参照ください。複数冊をご購読いただいている場合、ひとつのパッケージになっていなければ、それぞれに読者番号がついています。
    ※週刊ダイヤモンドとダイヤモンド・プレミアムのセット商品をご購読の方は、Sからはじまる8桁の英数字が読者番号となります。

    例)雑誌が入っている封筒の宛名ラベル

     
    自分の購読期間を確認したいのですが、どうすればよいですか?
    お届けしている雑誌の宛先ラベルに「購読期間:●●●●年●月●日まで」と記載がございますので、ご確認ください。また、「ダイヤモンド・サービスセンター」までご連絡いただければ確認の上、ご案内いたします。
    購読の継続、更新についての案内はありますか?
    現在のご購読終了前にご継続のご案内を郵送にてご送付させていただきます。内容をご確認いただき、ご購読内容の変更または終了をご希望の場合は「ダイヤモンド・サービスセンター」までご連絡ください。
    自動引き落としサービスとはなんですか?
    ご継続のご案内をさせていただいた上で、お客様からご変更のご連絡がなければ前回同様のご購読期間、お支払い方法にてお引き落としするサービスです。クレジットカード、口座引き落としのお支払い方法でご変更をご希望の場合は「ダイヤモンド・サービスセンター」までご連絡ください。
    解約したいときは、どうすればよいですか?
    ご購読期間途中でご解約を希望の場合は「ダイヤモンド・サービスセンター」までご連絡ください。ご契約内容によって受付けできない場合がございますのでご了承ください。
    支払い方法には、どんな種類がありますか?
    一部のご契約を除いて、郵便局、コンビニエンスストア、クレジットカード、口座引落しにてお支払いいただけます。お申し込み後、本誌とは別にお届けするご請求書をご確認いただき、お手続きください。
    また、法人様の場合、弊社銀行口座へのお振り込みも可能です。詳しくはダイヤモンド・サービスセンターまでお問い合わせください。
    請求書を別の場所に送ってもらうことはできますか?
    ご請求を会社など、雑誌の送付先とは別の場所にご送付することは可能です。定期購読をお申し込みの際、その旨ご記載いただくか、「ダイヤモンド・サービスセンター」までご連絡ください。
    請求書をなくしてしまったのですが、どうすればよいですか?
    「ダイヤモンド・サービスセンター」までご連絡ください。再発行の手配をいたします。
    学生割引はありますか?
    「学生特別割引」がございますので、専用ページよりお申し込みください。なお、通信欄に学校名、学部・学科名、学籍番号を必ずご記入ください。ご記入のない場合は、受付けできませんのでご注意ください。
    海外で定期購読をしたいのですが、対応してくれますか?
    送料(エアメール代)を別途いただきますが、ご対応いたします。専用用紙よりお申し込みください。なお、お支払いについてはクレジットカード限定となりますのでご了承ください。
    現在の定期購読について「ダイヤモンド・プレミアム」とのセットにプラン変更したいのですが、どうすればよいですか?
    プラン変更の場合、ご契約内容によって必要なお手続きが異なりますので、「ダイヤモンド・サービスセンター」までお問い合わせください。現在のご契約内容を確認いたします。

ダイヤモンド・サービスセンター

[受付時間 平日9:30〜17:30 土日祝休み]

TEL0120-700-853FAX0120-700-863

平日夕方はお電話が混み合う場合がございます
あわせて「お問い合わせフォーム」をご利用ください。

お問い合わせフォーム
定期購読のご案内

記者の目

  • 編集委員 深澤 献

    老人ホームのことを「寮」と呼ぶ母のプライド

     3月に、80代の母親が介護付き有料老人ホームに入居しました。認知症や足腰の不安はないのですが、車で1時間強かかる街で1人暮らしをしていたため、安心・安全な場所で暮らしてほしいと考えたからです。
     何カ所か見学し、施設ごとに設備もサービス体制も千差万別であることを実感。最終的には「ここなら自分が入ってもよいかな」と思えるところを選びました。私の自宅からも徒歩圏内。外出も外泊も自由なので、毎週末に訪ねては外に連れ出しています。
     ただ、本人はいまだに抵抗があるようで、「施設」や「ホーム」という言葉はかたくなに使いません。先日は「寮」と言っていました。なるほど。母の納得する表現を受け入れてやろうと思います。

  • 副編集長 大矢博之

    生成AIは数学の未解決問題を「証明」した大論文を読めるのか?

     生成AIの“時短術”として、英文レポートの要約をよく使います。本号の科学連載の題材に、数学の未解決問題の「証明」論文が登場しました。編集の参考のために原著論文を読んでもさっぱり分からない……。そこでAIに読解を頼みました。
     シンプルな要約は変わらず難解なので、「中高生に説明して」と頼むと変化が。論文は数学の美しさを映し出すさまざまな宝石をつなぐ地図のようなもので、数学者にとって宝の山だ、というおしゃれな表現が飛び出してきました。
     ならば、「証明が正しいかどうか検証して」と聞くと、「専門家に相談することをお勧めします」と優等生の答え。超難問の証明の検証にAIは貢献できるのか。AIの進化の行方が気になります。

最新号の案内2024年8月3日号

表紙

特集自分と親の終の住み家

50代後半は、定年を間近に老後の暮らし方を考えると同時に、 老親の看取りまで見据えた住まいの在り方についても思い悩む年頃。 老後をどこでどう過ごすかは、これまで培った人生観によって千差万別だ。住み替え、リフォームから老人ホームの選び方まで、…

特集2デジタル貧国の巨人 NTT人事の波乱

NTTグループの経営トップ交代が進んでいる。グループ再編を主導してきた澤田純会長は代表権を返上して一線から退き、名実共にグループの頂点に立った島田明社長の下で、完全子会社化したNTTドコモでサプライズ人事が発生。「年功序列の崩壊」にとどまら…