記事一覧:ロングインタビュー167

  • 喜久川政樹(K-engine社長)

    ロングインタビュー
    喜久川政樹(K-engine社長)

    2015年9月25日

    トイレやキッチンなどを扱う住宅設備業界の枠に止まらず、広く建築業界全体に対して、IT(情報・通信技術)のノウハウを活用した変革を起こすことを目指しているK-engine。5年前、畑違いの通信業界から転じた喜久川政樹社長に、新しいプラットフォーム構築の裏側にある危機意識などをじっくり聞いた。

  • 伊藤正明(クラレ社長)

    ロングインタビュー
    伊藤正明(クラレ社長)

    2015年9月19日

    ニッチ市場で高シェアを握り、営業利益率10%超をたたき出すクラレ。1月に社長に就任した伊藤正明氏に強さの秘密と今後の課題などを聞いた。

  • 【特別インタビュー】郵政の上場決定で個人投資家が押さえたい三つのポイント

    ロングインタビュー
    【特別インタビュー】 郵政の上場決定で個人投資家が押さえたい三つのポイント

    2015年9月17日

    日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命の郵政グループ3社の上場が11月4日に決定した。時価総額13兆円を超える大型上場にマーケットも大きく左右されそうだ。個人投資家は郵政上場をどう見たらよいのか。相場に詳しい藤本誠之・SBI証券シニアマーケットアナリストに聞いた。

  • ベルント・ナーフ(バイエルクロップサイエンス役員)

    ロングインタビュー
    ベルント・ナーフ(バイエルクロップサイエンス役員)

    2015年9月9日

    独バイエルの子会社で、農薬や種子のカテゴリーで世界第3位の実績を持つバイエルクロップサイエンス。同社の渉外担当役員のベルント・ナーフ氏に、世界の農業情勢や事業戦略や食の安全・安心の確保などを聞いた。

  • 御手洗冨士夫(キヤノン会長)

    ロングインタビュー
    御手洗冨士夫(キヤノン会長)

    2015年8月31日

    監視カメラシステム世界大手のスウェーデン・アクシスコミュニケーションズを、少数株主分を除く約2800億円で傘下に収めたキヤノン。今年度で終了する中長期経営計画の次を見据え、どのような企業グループ像を描いているのか。御手洗冨士夫会長に聞いた。

  • 内藤弘康(リンナイ社長)

    ロングインタビュー
    内藤弘康(リンナイ社長)

    2015年8月28日

    新設住宅着工件数の伸び悩みや少子高齢化の影響により、国内需要が低迷している住宅設備業界で、名古屋に本社を置くガス機器メーカーのリンナイは5期連続の増収を続ける。2005年の就任以来、営業利益率を重視する経営へシフトしてきた内藤弘康社長に、品質重視のルーツから最近の問題意識までを聞いた。

  • 河村泰貴(吉野家ホールディングス社長)

    ロングインタビュー
    河村泰貴(吉野家ホールディングス社長)

    2015年8月20日

    うどんチェーンの「はなまる」社長を経て、2012年から吉野家ホールディングスの社長に就く河村泰貴氏が、2014年9月から事業会社「吉野家」の社長を兼務することになった。就任後、相次いで健康を重視した商品を投入しているが、その狙いについて聞いた。

  • 浜田宏(アルヒ会長兼CEO)

    ロングインタビュー
    浜田宏(アルヒ会長兼CEO)

    2015年8月13日

    米大手投資ファンド、カーライル・グループ傘下で住宅ローンを専門に扱う、アルヒ(旧SBIモーゲージ)。長期固定型住宅ローン「フラット35」では、年間取扱件数が約1万9000件に上り、5年連続でトップシェアを誇る。昨年8月にSBIグループから離脱し、新経営体制として今年5月に最高経営責任者(CEO)に就任した浜田宏会長に、今後の成長戦略などについて聞いた。

  • 渡辺章博(GCAサヴィアン代表取締役社長)

    ロングインタビュー
    渡辺章博(GCAサヴィアン代表取締役社長)

    2015年7月10日

    国内需要を縮小させる“少子高齢化”が進む中で、日本企業がさらなる成長を模索するための手段の1つとして、国境を超えるM&A(企業の買収・合併)がある。日本企業による外国企業のM&Aは、すでに30年の試行錯誤の歴史を持つが、国内では未だにネガティブな印象が強く、慎重な企業も少なくない。それでも、創業10年と少しで“世界の5強”に入ったGCAサヴィアンの渡辺章博社長は、「M&Aの90%以上は成功だ」と言い切る。その真意を聞いた。

  • 新浪剛史(サントリーホールディングス社長)

    ロングインタビュー
    新浪剛史(サントリーホールディングス社長)

    2015年7月7日

    あの電撃社長交代劇から1年。創業家以外から初の社長に就任した新浪剛史氏は、サントリーに新しい風を巻き起こした。佐治信忠会長が掲げた「2020年に売上高4兆円」という目標達成のため、どんな戦略を描いているのか。

  • リチャード・バーカム(CBREグローバル・チーフ・エコノミスト)

    ロングインタビュー
    リチャード・バーカム(CBREグローバル・チーフ・エコノミスト)

    2015年6月23日

    利上げの近づく米国、そして日本と欧州の中央銀行による金融緩和——。こうしたマクロ経済の動向が不動産マーケットにどのように影響し、今後どのように推移していくのか。世界的な不動産コンサルタント企業CBREでグローバル・チーフ・エコノミストを務めるリチャード・バーカム氏に話を聞いた。

  • ウリ・グウィナー(スチールケース・アジアパシフィック地域社長)

    ロングインタビュー
    ウリ・グウィナー(スチールケース・アジアパシフィック地域社長)

    2015年5月8日

    スマートフォンなどモバイル端末の普及で、人々の働き方はますます多様化し、それに伴ってオフィス環境も大きく変化している。世界最大のオフィス家具メーカー、米スチールケースのアジアパシフィック地域社長に、その最新動向を聞いた。

  • 橋本政昭(橋本総業社長)

    ロングインタビュー
    橋本政昭(橋本総業社長)

    2015年4月28日

    給水、給湯、排水、空調……。日々の生活に欠かせない“設備”を管工機材、住設機器、空調機器などで支えてきた橋本総業の創業は1890年(明治23年)にさかのぼる。同社は、パイプや継手、ポンプなどの道具類を扱う専門色の強い老舗管材商社で、2014年9月には東証2部から東証1部へと鞍替えした。前期(13年度)の連結売上高は1237億円で、今期は5期連続増収の1280億円を見込む。25年間トップを務める4代目の橋本政昭社長は、自他共に認める“好奇心の固まり”で話題が尽きない。その橋本社長に、「進化する卸としてのあるべき姿」など積年の問題意識を聞いた。

  • 林三郎(第一興商社長)

    ロングインタビュー
    林三郎(第一興商社長)

    2015年4月24日

    カラオケ機器、ボックス店共に業界トップ。業績も堅調だ。店舗・客層のトレンドや、介護予防向け機器の普及について話を聞いた。

  • 國井総一郎(ノーリツ社長)

    ロングインタビュー
    國井総一郎(ノーリツ社長)

    2015年4月18日

    国内の給湯器メーカーで最大手のノーリツは、創業者が「お風呂は人を幸せにする」という信念を持って設立した会社で、この分野で新製品を開発することを通じて成長してきた。だが、2000年以降は業績が頭打ちになり、停滞ムードに包まれる。遂には、08年に米国の投資ファンドから敵対的TOB(株式公開買い付け)を仕掛けられた。その渦中に身を置き、翌09年からノーリツを率いる國井総一郎社長に、自ら手掛けた過去の会社再建などを含めてじっくり話を聞いた。

  • ファーガス・スチュアート(IHG・ANAホテルズグループジャパンCEO)

    ロングインタビュー
    ファーガス・スチュアート(IHG・ANAホテルズグループジャパンCEO)

    2015年4月16日

    世界で4840軒ものホテルを展開する英インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ(IHG)。日本では2006年12月に全日空と合弁会社(IHG・ANAホテルズグループジャパン)を立ち上げ、今では32軒・約9500室を展開する。20年の東京五輪に向けて日本のホテル市場が拡大するなか、国内最大の外資系ホテル運営会社はどのような戦略を持つのか。08年から12年までANAインターコンチネンタルホテル東京の総支配人を務め、日本と海外のマーケット双方をよく知るファーガス・スチュアートCEOに話を聞いた。

  • 和田勇(積水ハウス会長)

    ロングインタビュー
    和田勇(積水ハウス会長)

    2015年4月13日

    戸建て注文住宅で国内最大手の積水ハウス。国内大型不動産のほか、海外でも開発案件を手掛ける。「住」にこだわり続けるというビジネスモデルについて聞いた。

  • 樋口武男(大和ハウス工業会長)

    ロングインタビュー
    樋口武男(大和ハウス工業会長)

    2015年4月13日

    2015年3月期の連結売上高は2兆8000億円に達する見通しで、戸建住宅だけでなく建設や不動産などあらゆる分野に拡大する大和ハウス工業。55年の連結売上高10兆円に向けた戦略を聞いた。

  • 西河洋一(飯田グループホールディングス社長)

    ロングインタビュー
    西河洋一(飯田グループホールディングス社長)

    2015年4月13日

    新築の家を1日100棟――。年間約3万6000棟を新築し、分譲住宅では3割と圧倒的なシェアを占める飯田グループホールディングス(HD)。6社統合の効果と今後の戦略を聞いた。

  • 髙下貞二(積水化学社長)

    ロングインタビュー
    髙下貞二(積水化学社長)

    2015年4月9日

    準大手化学メーカーの積水化学は、住宅から高機能プラスチックまでカバー領域は幅広い。事業間でシナジーを出すことは可能なのか。新社長に聞いた。

定期購読キャンペーン

記者の目

  • 編集部 永吉泰貴

    バッティングは上達

     最近、バッティングセンターにはまっています。息をするように26回利用券を消費してきた日々のおかげか、気が付けば打球飛距離が伸び、スイングスピードも速くなっているのを実感します。
     片や、なぜか伸びないのが原稿の執筆スピード。記者1年目の頃からあまり向上していない気がします。さすがにバッティングセンターよりも時間を費やしてきたはずですが、この違いは何なのか。
     ChatGPTに聞いたところ、「面白い対比ですね」とちゃかされた後、「原稿は単に速く書けばいいのではありません。読者を意識した書き方など、スピードと質のバランスが重要です」と正論で𠮟られました。読者を第一に考えて書き上げた銀行特集、ぜひご笑覧ください。

  • 副編集長 臼井真粧美

    郵便局の窓口の面倒な人

     郵便局窓口に銀行関係の手続きで訪れた先日、マネーローンダリング防止などを目的に、職業や取引目的の申告を求められました。
     その内容が年収などにも及んでボリューミー。ここに至るまでの手続きで窓口側のスムーズさが欠けていたのもあって、「時間がかかって面倒だなあ」という態度を表に出してしまいました。
     窓口の女性はそんな態度、慣れたものなのか、ニコニコ。
     なんだよと思いながら手続きの最終段階に入ったとき、持参すべき書類がそろっていないことが判明。「うわ、時間を無駄にさせている面倒な人は私の方か」と申し訳なくなりながら窓口の女性を見ると、変わらずニコニコ。
     笑顔に救われながら、そそくさと帰りました。

最新号の案内2024年12月21日号

表紙

特集銀行&信金・信組 最新序列2025

本格的な金利上昇が始まって、間もなく1年。銀行の事業環境は一変した。企業や個人への貸し出しで利益を追求する一方、預金獲得も進めなければならない。投資家や金融当局からは、 政策保有株式について厳しい目が向けられている。さらに足元では、国内金…

特集2金融人事コンフィデンシャル

毎年12月、銀行員は落ち着きをなくす。それは首脳人事が発表されるからだ。誰がトップに就くかによって、末端の銀行員であっても出世とキャリアは大きく影響を受ける。そこで3メガバンクと地方銀行の最新の首脳人事を探った。