記事一覧:Close Up709件
-
Close Up
日米首脳が「タッグ」演出も高まる不安 予断許さぬ日米通商交渉の行方
2018年10月13日号日米首脳会談で交渉開始に合意した日米物品貿易協定(TAG)。自動車関税引き上げはいったん回避されたが、これから重要な政治日程をこなす安倍政権としては、むしろ内政と対米通商交渉との間で難局を迎えるシナリオが現実味を帯びてきた。
-
Close Up
国際会計基準審議会が検討開始へ のれん償却の影響大きい企業30社
2018年9月29日号IFRS(国際会計基準)を策定するIASB(国際会計基準審議会)が、買収額と買収先の企業の評価額の差であるのれんの定期的な償却の検討を開始する。大型のM&A(合併・買収)を実施してきたIFRS採用企業にとり、償却をせずに済むことが採用の理由の一つだっただけに、その影響は大きい。
-
Close Up
ホワイトハッカーが足りない日本 サイバー人材“官民争奪戦”の愚
2018年9月15日号犯罪者によるハッキングから企業を守る正義のハッカーの争奪戦が激化している。政府が企業からの中途採用を増やしているからだ。民間からは、「各省縦割りでの採用は適材適所を妨げ、セキュリティーの向上に逆行する」との声が上がっている。
-
Close Up
NYで9店出店「快進撃」の裏側 いきなり!ステーキ、米国の苦闘
2018年9月8日号米国でも手軽にステーキが食べられる文化をつくりたいと豪語し、ニューヨークで急速に出店を進めるステーキ専門チェーン「いきなり!ステーキ」。日本に続き米国でも「快進撃」と評されるが、実際は「悪戦苦闘」のさなかにある。
-
Close Up
欧州新規制の影響で転職希望者が続々 アナリストらに「脱証券」の波
2018年9月1日号今年から欧州で施行された新たな金融規制の「MiFID2(第2次金融商品市場指令)」。このあおりで、キャリアに不安を抱いた証券会社の株式アナリストなどリサーチ(調査)業務の担当者が、運用会社側へ移ろうとする流れが強まっている。そんな業界内の人材流動をめぐる水面下の動きを探った。
-
Close Up
厚遇から一変し年収100万円減も 減給、退職相次ぐグリコの異変
2018年9月1日号大手菓子メーカーである江崎グリコの経営陣が急進的な社内改革を行っている。その一環で4月に幹部向けの新人事制度を導入した。これによって給与が下がった幹部が続出し、社内に波紋が広がっている。
-
Close Up
JOLED増資交渉で急浮上する 革新機構と中韓大手の支援
2018年8月25日号ソニーとパナソニックの有機EL事業を統合したJOLED(ジェイオーレッド)の増資交渉が難航している。世界初となる「印刷方式」の有機ELの量産投資に1000億円を調達する計画だが、確保できたのは半分にも満たない額だ。その不足分の手当てが最大の課題だが、交渉の水面下の動きは混迷している。
-
Close Up
「平成最後」年賀状の試金石となる? 暑中見舞いはがきの“微妙な夏”
2018年8月11日号日本郵便の暑中見舞いはがき「かもめーる」の販売をめぐってある変化が起きている。個人に課せられた販売目標を廃止した影響で前年実績を下回る郵便局が続出。背景には郵便局とダイレクトメール業者の収賄事件摘発もあり、コンプライアンスの徹底に動く日本郵便が方針転換を図っている。
-
Close Up
世界の巨人が日本をてこ入れ キリンがバドワイザーを失う理由
2018年8月4日号ビールの巨大ブランド「バドワイザー」。これまでキリンが日本での製造販売を手掛けてきたが、世界ビール最大手が自前での展開に切り替えた。世界の巨人が日本市場攻略のピッチを上げる。
-
Close Up
永守重信(京都学園理事長/日本電産代表取締役会長(CEO))特別インタビュー
2018年8月4日号国内外で積極的なM&Aを行い、自ら創業した日本電産を世界No.1の総合モーターメーカーに育て上げた永守重信会長。今年3月、京都学園大学の理事長に就任し、今度は大学経営に乗り出した。日本を代表する経営者が、教育に懸ける熱い思いを余すところなく語った。
-
Close Up
ギョーム・カルティエ(三菱自動車専務執行役員(グローバルマーケティング&セールス担当))特別インタビュー
2018年7月28日号今年4月、三菱自動車の海外販売の最高責任者に、専務執行役員のギョーム・カルティエ氏(49歳)が就いた。日産自動車から送り込まれたこのフランス人が、日本のメディアで初めて本誌の取材に応じ、三菱自変革の狙いと展望を明かした。
-
Close Up
地方の地価を左右するインバウンド需要 三大訳あり物件が海外マネーで完売
2018年7月28日号今月公表された2018年の路線価。東京・銀座が2年連続でバブル期を超えるなど都市部で上昇が続く中、明暗が分かれたのが地方だ。29県が前年比で下落する一方、訪日外国人の人気エリアを中心に、局所的に地価が上がる二極化が進む。長年塩漬けになっていた“訳あり物件”にも買い手が現れている。
-
Close Up
鴻海・シャープの米国液晶工場 「1兆円投資」凍結の公算
2018年7月21日号シャープを傘下に持つ台湾の鴻海精密工業が、米国ウィスコンシン州で新工場の建設を開始した。トランプ米大統領が絶賛する「100億ドル(約1兆1000億円)」の巨大工場。だが巨額投資のリスクが顕在化しており、先行きは不透明さを増している。
-
Close Up
民間機事業との統合案が浮上 MRJ資本政策の“奥の手”
2018年7月21日号「三菱リージョナルジェット(MRJ)」の開発が遅れ、2018年3月期に1100億円の債務超過に陥っている三菱重工業傘下の三菱航空機。三菱重工は5月8日、今年度中に資本増強を行う方針を発表したが、増資の引受先を検討する中で、航空機事業の再編策が浮上している。三菱重工の思惑とは。
-
Close Up
国債先物で証券会社初の相場操縦 “稼げぬ市場”で不正の深淵
2018年7月14日号三菱UFJモルガン・スタンレー証券社員による長期国債先物の不正取引をめぐり、証券取引等監視委員会が課徴金納付命令を金融庁に勧告した。証券会社初の不名誉な不正が起きた背後には、厳しい収益環境下でのディーラーの焦燥が浮かび上がる。
-
Close Up
欧州での個人情報漏えい事件で 日本企業初のGDPR違反の可能性
2018年7月14日号欧州のホテル予約サイトで先月末、不正アクセス事件が起き、同サイトに業務委託していたプリンスホテルや藤田観光など国内ホテル宿泊者の個人情報が漏えいしたことが発覚した。5月施行の欧州の新たな個人情報保護規制、GDPRに違反する国内初の事例となる恐れも出ている。
-
Close Up
進藤孝生(新日鐵住金社長)特別インタビュー
2018年6月23日号新日鐵住金が、じわり変化し始めている。方針転換して海外の高炉メーカーの買収に動きだしたかと思うと、突如、商号変更まで発表。「鉄を極める」方針を掲げながらも、グループ一丸となってマルチマテリアル化に臨む構えも見せている。進藤孝生社長に胸の内を聞いた。
-
Close Up
赤字決算や不適切融資が引き金 地銀界に吹く"行政処分"の嵐
2018年6月23日号多くの地方銀行が低金利環境に苦しむ中、業績低迷が著しい地銀に対して、金融庁が業務改善命令の矛先を向けた。一方、独自路線で収益を伸ばしたスルガ銀行も不適切な融資が発覚し、処分は免れない状況と、収益構造の転換をめぐり、地銀界に行政処分の嵐が吹き荒れようとしている。
-
Close Up
LCC新会社で労務方針を大転換 JAL、リストラ者を再雇用へ
2018年6月16日号日本航空(JAL)がLCC(ローコストキャリア)新会社設立に関して、2010年の経営破綻時に退職・解雇した人材を雇用対象にする方針を打ち出したことが分かった。人手不足と労働争議を解決する“一石二鳥”作戦はうまくいくのだろうか。
-
Close Up
メガバンク本腰も足並みはバラバラ 米中IT大手が先行、キャッシュレス決済
2018年6月9日号現金を使わないキャッシュレス決済を推進する機運がにわかに高まってきた。主導権を握ろうと、メガバンクから米中のIT大手まで各社がさまざまな取り組みを模索している。現金主義の日本で主役になるのは誰か。