記事一覧:Close Up709件
-
Close Up
米利上げ停止を楽観し過ぎる株式市場 上昇は次の急落のマグマを増大
2019年2月16日号FRBは大きくかじを切った。1月のFOMCで利上げを見送っただけではなく当面停止することを表明し、バランスシート縮小についても停止時期を検討していることを明らかにした。FRBの決定を受け、株価は上昇しているが、楽観し過ぎの面は否めない。
-
Close Up
外貨建て、節税保険にメス 金融庁で高まる生保への嫌悪感
2019年2月9日号外貨建てと節税保険という生命保険会社の食いぶちにメスを入れ始めた金融庁。昨年から続く規制強化に向けた取り組みの裏側で、庁内では生保への嫌悪感がいや応なしに高まっている。
-
Close Up
共食い覚悟で生き残り懸けるビール各社 「本格」新ジャンル商品を続々投入
2019年1月26日号大手ビール4社の2019年の事業方針が出そろった。各社に共通するのは、ビールより安い新ジャンル商品への注力だ。10月の消費増税への対応策だが、ビールと遜色がない味わいを追求する新ジャンルの強化は、ビール類市場全体の縮小を加速させかねないリスクをはらむ。
-
Close Up
経産省の危機感が滑り込ませた ボーイング提携合意の「一文」
2019年1月26日号1月15日、経済産業省と米ボーイングは、電動航空機の実現など、次世代航空機に必要な技術分野における協力強化について合意した。提携合意の内容からは、両者の差し迫った焦りや思惑、そして駆け引きの痕跡が見える。
-
Close Up
陰りが見え始めた米中の景気先行指標 市場は安定も景気減速懸念高まる
2019年1月19日号年初の株式・為替市場は大きく動揺した。米アップルの業績下方修正を契機に株価は急落、円高が進行した。FRBのパウエル議長が利上げ・金融正常化を急がない方針を示し、市場は落ち着いた。しかし、経済指標などを分析していくと、むしろ景気減速懸念が高まっていることが浮かんでくる。
-
Close Up
2700億円の出資で浮き彫りになった 郵政とアフラックが抱える事情
2019年1月19日号2013年7月、日本郵政とアフラックはがん保険の販売で提携すると発表して以降、15年には全国2万局の郵便局でアフラックのがん保険を取り扱うまでになった。さらに昨年末、両社の資本提携にまで発展した。その背景には、両社共に抜き差しならぬ事情が横たわっていることがある。
-
Close Up
【インタビュー】 加藤泰彦(日本造船工業会会長〈三井E&Sホールディングス相談役〉)
2018年12月22日号韓国勢は、自らが設備を拡張し過ぎて過当競争を招いていることを、この2~3年でようやく理解するようになりました。しかし、造船所を閉鎖しようにも、それによって出る大量の失業者を他の産業で吸収することが難しいため、公的助成を行って造船業を支えているというのが現状です。
-
Close Up
韓国・徴用工問題への意趣返し? 日本が仕掛けた造船WTO協議
2018年12月22日号徴用工問題で日韓関係が揺れる中、ふいに実現した韓国の自国造船支援をめぐるWTO協議。徴用工問題との時期の重複は造船界に思わぬ恩恵をもたらしている。
-
Close Up
海外巨額損失めぐる出来レースか泥仕合か 鹿島に1000億円請求の内情
2018年12月8日号鹿島を代表とする共同企業体(JV)が2006年に受注した総工費5400億円のアルジェリア高速道路工事は、代金の未払いをめぐって同国政府と対立し、16年に和解、決着したかに見えた。ところがこの11月、JVに参加した大成建設など3社が鹿島に賠償金約1000億円を請求。JV内バトルが始まった。
-
Close Up
クレジットカード業界から怨嗟の声 "お粗末"なポイント還元策
2018年12月1日号2019年10月の消費増税に当たり、クレジットカード業界に激震が走っている。中小店舗でキャッシュレス決済を利用した際に、増税分をポイントで還元するという方策を政府が打ち出したからだ。増税による消費の落ち込みとキャッシュレス推進のためだが、この方策はお粗末としか言いようがない。
-
Close Up
ポスト・ゴーン新体制が仕掛ける 日産、仏ルノー排除の仰天策
2018年12月1日号21世紀の自動車産業をけん引したカリスマ経営者は、あっけない退場を迎えた。有価証券報告書の虚偽記載など三つの不正の疑いをかけられて、カルロス・ゴーン氏が失脚したのだ(11月22日、日産自動車と三菱自動車が会長職を解任予定)。ゴーン氏を刺した日産経営陣は、次の一手に向けて動き始めている。
-
Close Up
大胆セールで一時"止血"もくすぶる不安 経営難の大塚家具に中国企業の影
2018年11月17日号大塚家具の店舗売上高が10月、15カ月ぶりに前年を上回った。最大8割引きの“出血”セールが功を奏した形だが、抜本的な収益改善には至っていない。そんな中、支援者としてある中国企業が浮上している。
-
Close Up
議会のねじれ生んだ米国中間選挙 トランプ大統領の過激さに拍車か
2018年11月17日号トランプ米大統領の「中間テスト」となった米中間選挙の結果を受け、米議会には上下両院で多数派政党が異なる「ねじれ」が生じることになった。この先、大統領選挙での再選をもくろむトランプ氏が成果づくりへ一段と過激な行動に出ることが懸念される状況にある。
-
Close Up
規制強化と技術革新で揺れる 仮想通貨と金融当局の現実
2018年11月10日号仮想通貨の規制強化に傾き始めた金融庁。新規参入をもくろむ業者との緊張関係が新たなリスクを生み出し、いつか来た道をたどることになるのだろうか。
-
Close Up
債務超過解消はゴールではない! MRJ外部提携への足掛かり
2018年11月10日号三菱重工業の傘下でMRJを開発する三菱航空機の債務超過解消策が固まった。しかしこれは資本増強策のゴールではない。MRJの事業化リスクを1社で丸抱えしないための、外部に資金支援を要請する土台が整ったにすぎず、むしろ三菱重工の本当の闘いはこれから始まる。
-
Close Up
米IT大手の設備投資が減速 半導体バブルに終焉の兆し
2018年11月10日号半導体バブルをけん引してきたメモリー大手が、相次いで投資を抑制した。米IT大手がデータセンター向けの投資を控え始めたからだ。活況だった半導体市場に黄信号がともりそうだ。
-
Close Up
白熱する節税保険バトルで 金融庁が抱え込んだジレンマ
2018年11月3日号昨春以降、生命保険業界で中小企業向けの節税保険が急拡大する中、適正化の旗を振る金融庁が、足元で大きな「ジレンマ」を抱え始めた。
-
Close Up
JPXの“攻めの経営”にも暗雲か 不覚の東証システム障害
2018年10月27日号約6年ぶりに起きてしまった東京証券取引所のシステム障害。個人投資家にも大きな影響を及ぼしたこの問題は、システム面の不安の火種が広範に潜んでいることを再認識させた。それとともに、日本取引所グループ(JPX)の経営方針にも悪影響を及ぼす可能性が指摘されている。
-
Close Up
ファミマの出資を受けてでも欲しかった ドンキHD、ユニー買収の深層
2018年10月27日号ドンキホーテホールディングス(HD)は、中部の小売りの雄、ユニーを完全子会社にする。その売り手であるユニー・ファミリーマートHDが、ドンキHDに2割出資するというサプライズも併せて発表された。ユニー・ファミマHDの親会社である伊藤忠商事を含め、各社の思惑を追った。
-
Close Up
節税保険で過熱する返戻率競争 最大手日生が「一抜け」の真相
2018年10月13日号生命保険会社による販売が過熱している経営者向けの「節税保険」。各社が競うようにして返戻率を引き上げる中で、火付け役だった日本生命保険が競争からあえて距離を置くような商品改定に踏み切り、業界がさざ波立っている。