記事一覧:Close Up709

  • 【トランプ政権始動】田中 均(日本総研 国際戦略研究所理事長)特別インタビュー

    Close Up
    【トランプ政権始動】 田中 均(日本総研 国際戦略研究所理事長)特別インタビュー

    2017年2月4日号  

    トランプ米大統領が就任し、TPP(環太平洋経済連携協定)離脱の大統領令に署名するなど、米国第一主義を前面に打ち出している。日本はトランプ大統領とどう付き合っていけばいいのか、世界はどこに向かうのか。

  • 英首相「ハードブレグジット」表明EUとの交渉の行方は不透明

    Close Up
    英首相「ハードブレグジット」表明 EUとの交渉の行方は不透明

    2017年1月28日号  

    1月17日に、英国のメイ首相がEU(欧州連合)離脱に向けて、政府の方針を表明した。その内容は単一市場への残留より移民の制限を優先する「ハードブレグジット」。従前の予想通りだったこともあり、市場は今は静観しているが、英国とEUが合意できるのか、英議会が受け入れるのかなど不透明な要素が多い。英国はどこに向かうのか。

  • 櫻田謙悟(SOMPOホールディングスグループCEO、社長)特別インタビュー

    Close Up
    櫻田謙悟(SOMPOホールディングスグループCEO、社長)特別インタビュー

    2017年1月21日号  

    2016年10月、米エンデュランス・スペシャリティ・ホールディングスを約6400億円で買収し、他社に後れを取っていた海外事業で追い上げを図るSOMPOホールディングス。今後の方針を櫻田謙悟社長に聞いた。

  • ついに到着した米国産LNG日本のエネルギー調達に風穴

    Close Up
    ついに到着した米国産LNG 日本のエネルギー調達に風穴

    2017年1月21日号  

    今や石炭を抜き、石油に次ぐ1次エネルギーとして重要度が増しているLNG(液化天然ガス)。その輸入において、日本のエネルギー史に残る第一歩が先日、静かに踏み出された。

  • 渡邉光一郎(第一生命ホールディングス社長)特別インタビュー

    Close Up
    渡邉光一郎(第一生命ホールディングス社長)特別インタビュー

    2017年1月14日号  

    2010年に相互会社から株式会社に転じて以降、他の大手生命保険会社とは一線を画したビジネスモデルを展開してきた第一生命ホールディングス。今後の方向性を渡邉光一郎社長に聞いた。

  • 東芝米原発で巨額損失へずさんな危機管理が招く不信

    Close Up
    東芝米原発で巨額損失へ ずさんな危機管理が招く不信

    2017年1月14日号  

    東芝が原子力発電事業で新たな火種を抱え込んだ。2015年末に米ウエスチングハウス(WH)が買収した米原発建設会社の資産価値が想定を大幅に下回り、数千億円の損失を計上する事態に陥っている。わずか1年で巨額損失に至る危機を招いたのはなぜか。

  • 三陽商会が突如トップ交代現場で溜息がもう漏れる訳

    Close Up
    三陽商会が突如トップ交代 現場で溜息がもう漏れる訳

    2017年1月14日号  

    業績不振に陥っているアパレル大手、三陽商会を率いてきた杉浦昌彦氏が1月1日に社長職を引責辞任した。引き継いだ岩田功新社長は、100年先を見据えた経営計画を練ると意気込むが、社内では新戦略への期待よりも、間もなく決まるとみられている取締役人事に希望と不安が渦巻く。

  • 吉永泰之(富士重工業社長)特別インタビュー

    Close Up
    吉永泰之(富士重工業社長)特別インタビュー

    2016年12月24日号  

    2017年1月、トランプ米大統領が誕生する。米英が保護主義へ傾斜する中、多くの製造業が生産・販売拠点のグローバルな最適配置の再考を迫られている。米国依存度が高い富士重工業の吉永泰之社長に、米政権交代の影響について聞いた。

  • 「質流れ」って何デスカ?客も店も消える質屋の焦燥

    Close Up
    「質流れ」って何デスカ? 客も店も消える質屋の焦燥

    2016年12月24日号  

    物品を担保に金を貸す「質屋」は鎌倉時代から続くとされる業態で戦後しばらくは2万店余りあった。ところが2015年で3034店と右肩下がり。新たな金融サービスの登場に加え、近年は買い取り専門店やリサイクルショップが台頭し、存在感がますます希薄に。歯止めをかけようと業界は懸命だ。

  • アサヒが9000億円投じた東欧ビール巨額買収の真意

    Close Up
    アサヒが9000億円投じた東欧ビール巨額買収の真意

    2016年12月24日号  

    ビール国内首位のアサヒグループホールディングスが約9000億円の大型買収を決断した。業界内外からは「リスクが大きい」との声が上がるが、アサヒの真意は逆。手堅い買い物を選んだ結果だった。

  • 三井不動産のホテル計画は序章号砲鳴った神宮外苑再開発

    Close Up
    三井不動産のホテル計画は序章 号砲鳴った神宮外苑再開発

    2016年12月24日号  

    イチョウ並木の豊かな自然とともに、スポーツの聖地としても親しまれる東京の明治神宮外苑は、新国立競技場建設に伴って「再開発等促進区」となり複数の計画が着々と進行中だ。このほど、宗教法人明治神宮と三井不動産によるホテル建設計画が浮上したが、これは一連の大規模再開発の序章にすぎない。

  • 大塚家具が業績悪化で窮地因縁の土地に売却話も浮上

    Close Up
    大塚家具が業績悪化で窮地 因縁の土地に売却話も浮上

    2016年12月17日号  

    父と娘で経営権を争ってから1年半。大塚家具が苦境に陥っている。2016年12月期は最終赤字が確定的で、内紛の傷が癒えるどころか、早急な止血に追われている。

  • 艦艇の受注戦線に異状安値調達に憤る三菱重工

    Close Up
    艦艇の受注戦線に異状 安値調達に憤る三菱重工

    2016年12月17日号  

    海上自衛隊のイージス艦を独占的に造ってきた三菱重工業が、立て続けに艦艇の受注を逃した。客船事業で大赤字を計上したばかりの三菱重工にとっては、泣きっ面に蜂である。実は、この事態は三菱重工の危機であると同時に、日本の技術を結集させた艦艇建造の危機でもあるのだ。

  • JDIの財務支援を巡って動き出す日の丸デバイス構想

    Close Up
    JDIの財務支援を巡って動き出す日の丸デバイス構想

    2016年12月17日号  

    中小型液晶最大手のジャパンディスプレイをめぐる支援協議が難航している。その背景には、救済か競争力強化かで揺れ動く産業革新機構の姿があった。

  • 過酷な労働環境で3割減に!自動車「整備士」不足の深刻

    Close Up
    過酷な労働環境で3割減に! 自動車「整備士」不足の深刻

    2016年12月17日号  

    自動車業界が頭を悩ませる問題が浮上している。自動車整備士の人材不足があらわになっているのだ。今後、電動化や自動運転といった先進技術に対応できなくなる零細の整備工場が増えるのは間違いない。行政や業界の無為無策が続けば、自動車の安全性を揺るがす問題につながるだけに事態は深刻だ。

  • 加熱式たばこの扱いが焦点喫煙規制強化をめぐる攻防戦

    Close Up
    加熱式たばこの扱いが焦点 喫煙規制強化をめぐる攻防戦

    2016年12月10日号  

    2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックを前に、厚生労働省が進める受動喫煙対策に飲食業界などから反対意見が噴出。国と各業界、そしてたばこ2強の攻防戦が繰り広げられている。

  • がん新薬を半額に値下げルールを外れた茶番の内幕

    Close Up
    がん新薬を半額に値下げ ルールを外れた茶番の内幕

    2016年12月3日号  

    さまざまながんで効果が期待されるものの高額な薬価でやり玉に挙げられていたがん治療薬「オプジーボ」の薬価引き下げ議論は、来年2月から50%引き下げることで決着した。ただ、これはルール外にルール外を上乗せした“対症療法”。画期的な薬が生まれるたびに高額薬剤問題は再燃する恐れがある。

  • 銀行決算で当局が注視する不良債権処理戻り益の“中身”

    Close Up
    銀行決算で当局が注視する 不良債権処理戻り益の“中身”

    2016年12月3日号  

    銀行業界がマイナス金利政策にどっぷり漬かってから初めての中間決算が出そろった。今年2月に導入され、銀行の業績に大打撃を与えるといわれたこの政策の影響度に注目が集まったが、金融庁は銀行がどのようにそれを穴埋めし、決算数字をつくったかに注目。その視線には、かつての銀行業界の常識を覆す問題意識もうかがえる。

  • コカ×キリン連合が誕生へ資本提携に透ける両社の真意

    Close Up
    コカ×キリン連合が誕生へ 資本提携に透ける両社の真意

    2016年11月12日号  

    飲料業界首位のコカ・コーラと4位であるキリンビバレッジの提携交渉が明らかになった。当面は、物流や調達での協業にとどまるが、業界内では製造委託や事業売却の観測も噴出。業界再編加速のトリガーになるのは必至の情勢だ。

  • 新経営計画発表を延期した三陽商会、復活への土俵際

    Close Up
    新経営計画発表を延期した 三陽商会、復活への土俵際

    2016年11月12日号  

    英バーバリー社とのライセンス契約が切れた影響などによって2016年1~6月期に58億円もの営業赤字に陥り、進行中の中期経営計画を取り下げていた三陽商会。10月末までに新計画を練り直すと公言していたが、結局、予定通りに発表できずじまいだった。同社は今、復活できるか否かの土俵際に立つ。

定期購読キャンペーン

記者の目

  • 編集部 鈴木洋子

    〆切で積んでるエルデンリングDLC、早くクリアしなくちゃ

     大人になりゲームから離れていた私の元に結婚祝いとしてWiiが来たのは2008年のこと。「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」のとりこになり、エンディングでは床に崩れて大泣きし、それからずっとゲームが大好きです。今回「ゲーマーの平均年齢は37歳」と知って安堵したのは内緒です。
     生まれた子どもは知育ゲームとマインクラフト、Robloxに夢中。わが家の娯楽の真ん中にゲームはいます。
     今号の特集では、依存症の問題は取り上げませんでしたが、産業・文化・社会の中で重要性を増すゲームと、どう付き合うかを、多くの方が考えるきっかけになれば幸いです。さて、〆切終わったしそろそろエルデンリングDLCクリアしなくちゃ。

  • 編集部 片田江康男

    寒さに負けないゲームのコンテンツ力

     自宅近くの公園を通りかかった際に、小中学生5~6人が公園のベンチに下を向いて座っていました。手にしていたのはNintendo Switch。お菓子や飲み物まで用意して、寒空の下で没頭していました。
     私が子どもの頃は、ゲームを持っていて、家に上がっていい友人宅に集合したものでしたが、新型コロナウイルスのまん延を経て、そんな遊び方はなかなか実現しなくなったようです。
     それにしても、寒風吹きすさぶ中でも、子どもたちを夢中にさせるゲームのコンテンツ力には脱帽です。私も読者の皆さまが夢中になる特集をお届けできるよう、精進してまいります。2025年もよろしくお願いいたします。

最新号の案内2025年1月18日号

表紙

特集日本のゲーム

半導体や鉄鋼並みの外貨獲得力を持つ日本のコンテンツ産業。その中で最大規模を持ち、成長を続けるのがゲームだ。世界市場は2028年には50兆円にも届くといわれており、外貨獲得産業として国も支援に乗り出した。一方、業界の「ゲームシステム」は急速に…

特集2役所&日銀出身の社外取締役報酬ランキング

社外の客観的な目が企業経営にとって重みを増す中、社外取締役が役人の有望な再就職先となっている。「行政経験を積み、企業経営にも一定の理解がある官僚OB・OGは貴重」との見方がある一方、「形を変えた天下り」といった否定論も。彼らが高額報酬に見合…