記事一覧:Close Up709件
-
Close Up
三菱東京UFJ銀で異例の短期トップ交代 「危機対応プラン」発動の内幕
2017年6月3日号「次の次の頭取まで決まっている」といわれるほど“無風”が常だった三菱東京UFJ銀行のトップ人事だが、小山田隆頭取が就任からわずか1年余りで退任するという不測の事態が発生。異例の頭取交代劇は、それにあらがう危機対応プランの痕跡と、“無風”が前提であるが故の潜在リスクを浮き彫りにした。
-
Close Up
渋谷区、目玉事業でトラブル続出 39億円の巨額賠償請求の行方
2017年6月3日号2020年の東京五輪を控えて、区庁舎などの建て替え、宮下公園の再整備など目玉事業を抱える東京都渋谷区。だが、華々しい計画の裏ではトラブルが続発していた。その実態に迫る。
-
Close Up
野村不動産は“買い”なのか 日本郵政が苦手なM&Aに挑む訳
2017年5月27日号日本郵政による野村不動産ホールディングス買収の動向が注目されている。郵政は先般、買収した海外の物流大手に関して多額の損失を出したばかり。今度こそうまくいくのだろうか。
-
Close Up
弱り目の東芝にWDが攻勢 東芝メモリ売却で「新・日米連合」
2017年5月27日号東芝による半導体フラッシュメモリー事業の売却作業が難航する中、「新・日米連合」の構想が浮上している。その主体は、東芝と真っ向から対立する米ウエスタンデジタル(WD)。経営体力の弱った東芝に攻勢をかけており、入札交渉は混迷の度を増している。
-
Close Up
三菱UFJが組織内再編・銀行名変更 「旧行」の呪縛との決別なるか
2017年5月27日号三菱UFJフィナンシャル・グループがグループ内再編に着手した。多くの金融機関が集まって誕生したメガバンクグループであるが故に今も残る、合併前の旧行の縄張りにメスを入れる経営体制の改革案を実行するものだ。ただ、これが旧行意識との決別なのかどうかを見定めるには、もう少し時間を要しそうだ。
-
Close Up
国立大学改革の評価指標 「地元就職向上」に現場の不満
2017年5月20日号国立大学改革の一環として、目標達成度に応じて各大学への国の運営費交付金に差をつける制度が2016年度から始まった。ノルマの一つ「地元就職率向上」について、初年度の進捗具合が今後明らかになるが、高い目標を掲げる大学経営陣に対し、現場から不満が噴出している。
-
Close Up
「セル・イン・メイ」回避でも 視界晴れない三つの不安
2017年5月20日号大型連休前後に待ち受けた幾つもの注目度の高いイベントを通過した後、高値圏を保ってきた日経平均株価。市場関係者の間には楽観的なムードも漂うが、そうは問屋が卸しそうもない。この先には、三つの不安が横たわっているからだ。
-
Close Up
ダニエル・フランクリン(英「エコノミスト」誌編集局長)特別インタビュー
2017年5月20日号創刊170年以上の歴史を誇る英「エコノミスト」誌。『2050年の技術 英「エコノミスト」誌は予測する』(文藝春秋)を企画・編さんした同誌のダニエル・フランクリン編集局長に、未来社会の技術の在り方などを聞いた。
-
Close Up
東芝メモリ争奪戦の本命は ガラス細工の「日米連合」
2017年5月13日号東芝が進める半導体フラッシュメモリー事業の入札に、米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)と官民ファンドの産業革新機構が共同で応札する意向を固めた。東芝メモリ争奪戦で突如、本命視された「日米連合」だが、実際の枠組みはガラス細工のように不安定。なお波乱含みの展開が続いている。
-
Close Up
日本郵便を“実験台”にする! ホンダ、電動二輪提携の思惑
2017年4月29日号ホンダは日本郵便と電動二輪車分野で提携する。まずは、日本郵便が保有する約9万台の配達用バイクにホンダの電動二輪車を導入していくほか、充電インフラの普及などで協業する。だが実は、提携の真の狙いは別のところにある。ホンダが描く電動二輪車「普及計画」の野望に迫った。
-
Close Up
清水喜彦(SMBC日興証券社長)特別インタビュー
2017年4月29日号預かり資産残高で国内3位のSMBC日興証券が、攻めの姿勢に打って出ている。昨年4月に新社長となった清水喜彦氏は、三大証券唯一の銀行グループの強みを生かし、2位の大和証券グループの背中に急接近中だ。
-
Close Up
玉塚元一(ローソン会長)緊急インタビュー
2017年4月29日号ローソンの玉塚元一会長が4月12日の決算会見で退任を表明した。三菱商事の支配が強まる中で、何が起きたのか。“プリンス”を直撃し、真意を聞いた。 本誌・大矢博之
-
Close Up
ゴルフ界1400人の金銭騒動 大手信販にも及ぶ疑惑の目
2017年4月29日号“実質無料”の口車に乗り、高額のクレジット契約を結ぶ──。だまされる方も悪いと言いたくなるが、巧みな手口である上、その契約がほぼ“無審査”だったとしたら……。
-
Close Up
小林一俊(コーセー代表取締役社長)インタビュー
2017年4月22日号6年前まで“冬の時代”にあった化粧品大手コーセーが快進撃を続けている。創業70周年の2016年度(17年3月期)決算では、売上高、営業利益、純利益で4期連続の過去最高額を見込む。V字回復に導いた小林一俊社長に要因を聞いた。
-
Close Up
裸の王様とイエスマンの支配で シャープ、再び拡大路線の迷走へ
2017年4月22日号再生に向け構造改革を進めていたはずのシャープが揺らいでいる。過去に液晶事業で巨額の損失を抱えた教訓を無視し、再び無謀ともいえる拡大路線に走り始めた。
-
Close Up
安永竜夫(三井物産社長)特別インタビュー
2017年4月15日号昨年、資源の巨額減損で創業以来初の最終赤字に沈んだ三井物産。2年前に史上最年少の54歳で社長に就任し、4万人超の連結社員を率いる安永竜夫社長は「人の三井」を強化するための意識改革を断行し、反転攻勢を期す。 本誌・重石岳史
-
Close Up
スキルのない正社員はピンチ! 労働者にも厳しい「働き方改革」
2017年4月15日号安倍政権が「一丁目一番地」の政策課題に位置付ける、働き方改革の実行計画がまとまった。労働基準法70年の歴史の中でも、旧来の日本的雇用システムの全否定とも取れる大改革であることは事実だ。その一方で、企業や労働者に対して生産性という名の高いハードルを課すシビアな改革でもある。
-
Close Up
米原発子会社破産で赤字1兆円 稼ぎ頭なき「新生東芝」の隘路
2017年4月8日号巨額損失の元凶、米原子力子会社ウエスチングハウス(WH)を米連邦破産法11条の適用申請で連結から外した東芝は、その代償として稼ぎ頭の半導体フラッシュメモリー事業を失う。残された事業で果たさなければならない経営再建への道のりは、果てしなく遠い。
-
Close Up
古森重隆(富士フイルムホールディングス会長兼)特別インタビュー
2017年4月8日号ヘルスケア事業売上高1兆円の目標を掲げ、M&Aを強化する富士フイルムホールディングス。かつての写真フィルムメーカーから業容を大きく変貌させた古森重隆(会長兼CEOに、次の「青写真」を聞いた。
-
Close Up
小山田 隆(全国銀行協会会長(三菱東京UFJ銀行頭取))特別インタビュー
2017年4月8日号モバイル決済やロボットによる資産運用など、金融とITを融合した新たなサービス「フィンテック」が台頭中だ。既存の金融機関はこの状況にどう対応するのか。4月に銀行の業界団体である全国銀行協会の会長に就任した小山田隆氏に聞いた。