記事一覧:Close Up709件
-
Close Up
賃貸経営オーナーが怒りの声 レオパレス21に二つの裁判
2017年4月1日号管理戸数約57万戸、賃貸オーナー数約2万7000人を誇る、賃貸不動産大手のレオパレス21。2008年のリーマンショックで一時は経営難に陥ったが、その後は業績も回復し、再び存在感を強めている。そんな同社に怒りの声を上げるオーナーらが二つの裁判を起こした。いったい何が起こっているのか。
-
Close Up
東芝メモリに政府系の出資案 呉越同舟の「連合」構想の行方
2017年4月1日号経営再建中の東芝が分社する半導体メモリー新会社に、官民ファンドの産業革新機構や、政府系の日本政策投資銀行が出資する構想が急浮上した。水面下では、経済産業省の意向だけでなく、株式売却後のメモリーの生き残りを危惧する東芝内部の思惑が絡み合う。果たして有力な売却先の候補になり得るか。
-
Close Up
韓国で史上初の大統領弾劾 経済・外交両面で難題山積み
2017年4月1日号韓国で、朴槿恵前大統領が弾劾・罷免され、5月9日に大統領選挙が実施されることになった。次期大統領選挙候補者で支持率トップの文在寅氏は左派。親北朝鮮派として知られ、対米、対日関係の悪化も懸念される。韓国経済の低迷が続いている中、次期大統領は手腕を発揮できるのか。
-
Close Up
続く地銀の地域内再編、次は新潟 第四銀・北越銀が経営統合へ
2017年3月25日号地方銀行の再編ラッシュが止まらない。のみならず、同じ都道府県内の地銀同士が経営統合を目指すという、新たな潮流が生まれている。昨年2月に統合の基本合意を発表した長崎県の案件から、今年に入って三重県、大阪府と続き、次は新潟県にその波が押し寄せていることが本誌の取材で分かった。
-
Close Up
仁志田昇司(伊達市長)インタビュー
2017年3月25日号ガラスバッジの配布は、もともと、市民の安心のための施策だ。2011年5月、当時は国による除染計画がなく資金援助もない状態で、市の財源から10億円を供出し学校校庭の除染とクーラー設置、それにガラスバッジ配布を行った。
-
Close Up
国推計の被ばく線量は4倍過大 実測調査で揺らぐ「除染の意義」
2017年3月25日号いまだ7万9000人が避難生活を送る福島県。住民が全町・全村避難を強いられる多くの自治体で、この春一斉に避難指示が解除される。そんな中発表されたある英語論文が福島の放射線問題の関係者に静かな衝撃を与えている。原発事故後に、政府が避難や除染の目安としてきた、住民の外部被ばく線量の推定値が、実測値より大幅に過大だったことが明らかになったのだ。
-
Close Up
宮下正裕(竹中工務店代表取締役執行役員社長)特別インタビュー
2017年3月25日号建設需要の増加を追い風に最高益を更新した竹中工務店。一方で、残業規制や国内の建設需要の見通し、海外展開の成否など課題は多い。創業家以外では初めてのトップである宮下正裕社長に聞いた。
-
Close Up
東日本大震災の教訓はどこへ 作動しない非常用発電機の恐怖
2017年3月18日号災害による停電時に消火設備やエレベーターなどを動かすために使われる非常用発電機。だが、「その多くが作動しないのではないか」という驚くべき指摘がある。東日本大震災の際に作動せず、被害が拡大した一因となったにもかかわらずだ。東日本大震災から6年が経過した今月、その実態を取材した。
-
Close Up
中国が成長目標を引き下げ 今後を左右する三つのリスク
2017年3月18日号中国の国会に当たる全国人民代表大会(全人代)が3月5日に始まり、今年の実質GDP成長率目標が6.5%前後に引き下げられた。「安定成長」を全面的に掲げたものだが、不動産バブル崩壊懸念やトランプリスクなど先行きは不透明だ。
-
Close Up
日本人社長抜擢で露わになる 日産総帥ゴーンの泣き所
2017年3月11日号4月1日、日産自動車で17年ぶりに日本人社長が誕生する。カルロス・ゴーン会長が社長とCEO(最高経営責任者)の職を西川廣人副会長に譲るのだ。依然としてゴーン氏がグループ総帥として君臨することから、「大勢に影響なし」との見方が根強いが、ゴーン氏が社長交代に踏み切った裏事情も透けて見える。 本誌・浅島亮子、
-
Close Up
「ひきこもり」の過半数は40歳以上 年老いる親子共倒れ危機の衝撃
2017年3月11日号岩手県洋野町が「社会的ひきこもり」状態にある人の過半数を40歳以上が占めるといった、訪問調査の結果を、3月11日に学会で発表する。「ひきこもり期間」は長期化し、ひきこもる人たちの高齢化が進んでいる。彼らの親も年老いていく中、全国で何十万もの世帯が“親子共倒れ”の危機に直面している。
-
Close Up
アカデミー賞候補作品 「モアナと伝説の海」が受けた宮崎駿監督の影響
2017年3月4日号アカデミー賞受賞の期待がかかるディズニー・アニメーション最新作「モアナと伝説の海」。ジョン・マスカー、ロン・クレメンツ両監督が取材に応じた。
-
Close Up
三井住友・りそなが傘下地銀再編 関西3行統合で再編新時代へ
2017年3月4日号3メガバンクグループの一角である三井住友フィナンシャルグループと、大手銀行グループのりそなホールディングスが地方銀行の再編劇で主役に躍り出た。2社の傘下にある関西の地銀3行の経営統合交渉が最終段階にあることが判明したからだ。このことは二つの意味で新時代の到来を示唆している。
-
Close Up
半導体“過半”売却の窮地 加速する「東芝解体」の内情
2017年2月25日号原子力事業で7000億円を超える損失を計上する東芝。今期末に債務超過を解消できず、東証2部に降格する情勢だ。元凶の原発事業を抱えたまま、稼ぎ頭の半導体事業は来期にも過半の株式売却に追い込まれることになった。“東芝解体”は想定を超えるスピードで現実化しつつある。
-
Close Up
上田準二(ユニー・ファミリーマートホールディングス社長)特別インタビュー
2017年2月25日号2月3日に突然の退任を発表したユニー・ファミリーマートホールディングスの上田準二社長。15年にわたってトップを務めたファミマの“中興の祖”を直撃し、真相を聞いた。 本誌・大矢博之
-
Close Up
基幹部品まで日立へ「外注」 ホンダが脱・自前主義を加速
2017年2月25日号ホンダが日立オートモティブシステムズとモーター事業で提携した。自前主義を貫いてきたホンダだが、ここ最近、企業との提携が相次いでいる。電動化といった新技術の台頭で、単独での開発はもはや不可能だからだ。開発効率を重視する中で、既存のサプライヤーとの関係性にも変化が生じている。
-
Close Up
瀬戸欣哉(LIXILグループ代表執行役社長兼CEO)特別インタビュー
2017年2月25日号“プロ経営者”の藤森義明氏の後を受けて、住友商事出身の瀬戸欣哉氏がLIXILグループに転じて1年が過ぎた。米国滞在が長く、国内外で計11のインターネット系ベンチャー企業を立ち上げた起業家の経営に対する問題意識に迫った。
-
Close Up
標準利率改定で保険料アップ 透けて見える各社の販売戦略
2017年2月18日号日本銀行によるマイナス金利政策の導入など、長引く長期金利の低下を反映して、今年4月から標準利率が大幅に引き下げられる。その結果、貯蓄性の高い終身保険や学資保険、年金保険などを中心に、保険料の大幅値上げとなるが、そこには各社各様の販売戦略が透けて見える。
-
Close Up
クリストファー・シムズ(米プリンストン大学教授)特別インタビュー
2017年2月18日号金融緩和の限界が明らかになった今、安倍政権の経済ブレインである浜田宏一・米イェール大学名誉教授が注目しているのが“シムズ理論”だ。日本は何をすべきか、クリストファー・シムズ・米プリンストン大学教授を直撃した。
-
Close Up
【トランプ政権始動】 保護主義と排他主義顕在化で 米国GDPは3.3%縮小へ
2017年2月4日号米ニューヨークダウが2万ドルを超えるなどトランプ相場が続いている。しかし、株価上昇の主因は世界経済回復。保護主義と排他主義の負の面が顕在化すれば、市場の動揺は避けられない。