記事一覧:櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽370件
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
日本の歴史をどれだけ深く学ぶかによって 近未来を切り開く道が自ずと明らかになる
2019年6月29日号安岡正篤氏は首相まで務めた宮沢喜一氏を「ヨコの学問はできてもタテの学問がなっていない」と評した。安岡氏は、真の教養ある日本人は欧米の事情のみならず日本の文化文明、歴史を修めなければならないと言っているのである
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
香港の強権支配を徹底しつつある中国 日本こそ脅威を認識しなければならない
2019年6月22日号六月九日、香港の街々を一〇〇万人を超える人々が埋めつくした。一九九七年に香港が中国に返還されて以来、最大規模のデモだった。香港住民の約七分の一が参加したデモの必死の訴えは、しかし、中国の習近平国家主席にも中国共産党にも届かないだろう。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
国際政治は理想よりも力で動く ウクライナの二の舞を演じてはならない
2019年6月15日号ウクライナから来た留学生、ナザレンコ・アンドリー氏(二四)がインターネットの「言論テレビ」で語った。来日五年、共愛学園前橋国際大学在学中で、「雲散霧消」など四字熟語も自在に使いこなす。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
緊密な日米関係を内外に示した 今回の首脳外交は大成功で終えた
2019年6月8日号五月二五日から四日間、トランプ米大統領の訪日が無事終了した。天皇、皇后両陛下は令和初の国賓をにこやかにお迎えされ、国民も大いに安堵したのではないか。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
国民が参加する裁判員制度が始まって10年 今後も欠点は修正しつつ成熟することを願う
2019年6月1日号国民が刑事裁判に参加する裁判員制度が始まって五月で一〇年、感慨深いものがある。五月二一日の紙面で「読売新聞」が特集したが、その中の全国五〇の地方裁判所所長へのアンケート調査では、全員が「裁判員裁判は刑事裁判に良い影響をもたらした」と回答している。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
昭和天皇の御心を正しく受けとめるとともに 皇室を政治利用してはならないと自戒する
2019年5月25日号今年元旦、「朝日新聞」は一面トップで「昭和天皇直筆の原稿見つかる」とスクープした。昭和六〇年頃から病に臥せられる六三年秋頃までの御製、二五二首が確認されたとの報道だった。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
昭和天皇が戦後占領下で発した 詔勅の意味を汲みとることが令和時代の課題だ
2019年5月18日号御代替わりと長い休日で沢山の本を読んだ。その一冊、『昭和天皇 二つの「独白録」』(東野真著、NHK出版)は一九九七年六月放送の「NHKスペシャル」を基にした作品だ。NHKの報じる歴史物にはおよそいつも独特の偏りと臭気を感じるが、約二〇年前に出版された本書も例外ではない。それでも考えさせられる著作だった。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
新天皇が置かれていた教育環境の酷さに 日本の将来への不安を抱く
2019年5月11日号「平成」から「令和」へ、五月一日に御代替わりとなった。新しい天皇陛下と皇后陛下はどのような天皇・皇后になられるのか、お二方が目指しておられる天皇・皇后像とはどんなものなのだろうか。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
核・ミサイル・拉致問題の解決に向けて 北朝鮮をさらに追い詰めることが必要だ
2019年4月27日号日本は春爛漫の美しい季節だ。花のあとは瑞々しい若葉を愛でる。日本列島に住む私たちは、一人一人さまざまな課題や苦労があるにせよ、概して幸せだと思う。そんなことを考え、北朝鮮に捕らわれている拉致被害者を想う。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
ドゥテルテ比大統領が示す中国への怒り 国際社会で共に対処する発想こそ重要だ
2019年4月20日号フィリピンのドゥテルテ大統領が四月四日、自国が領有する南シナ海の島周辺に数百隻の中国船が押し寄せているとして、中国に強い不快感を表した。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
私たちは「日本」を守り続けられるか 今こそ福澤諭吉の姿勢に学びたい
2019年4月13日号春爛漫の日、新元号「令和」が発表された。出典は一二〇〇年前の『万葉集』だ。長い歴史で初めて漢籍から離れ大和の文化から元号が生まれたことを多くの人々が好感した。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
緊迫した状況が生まれている北朝鮮情勢 日米主導の制裁をこのまま続けるべきだ
2019年4月6日号二月末のベトナム・ハノイでの米朝首脳会談決裂後、金正恩朝鮮労働党委員長の足下が不穏である。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
日本の国益に重なる台湾総統選挙 親日派の若き政治家は健闘できるか
2019年3月30日号台湾が中国の支配下に入るかどうかは、インド・太平洋の地政学を揺るがすほどの影響を及ぼす。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
キラキラネームが示す「親の変質」 家庭の立て直しこそが最重要課題だ
2019年3月23日号三月一三日付の「産経新聞」に「一八歳改名」という記事があった。山梨県の高校三年生の赤池さんが、卒業を前に、親がつけた「王子様」から「肇」への改名を希望し甲府家庭裁判所に認められたのだ。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
前向きな報じ方が多かった韓国大統領演説 私の印象はむしろ底意地の悪い日本非難だ
2019年3月16日号文在寅韓国大統領の「三・一運動記念式」での演説を前向きに報じたメディアが多かった。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
韓国の現政権は事実上の敵対勢力 日本はあらゆる面から備えるべきだ
2019年3月9日号韓国大統領の文在寅氏が、一九一九(大正八)年三月一日に起きた反日独立の「三・一運動」の一〇〇周年記念日を前に、二月二六日、独立運動の活動家、金九の記念館で閣議を開いた。戦時を除き、政府庁舎以外での閣議開催は初めてだ。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
日本人がキリスト教と出会った戦国時代 私たちは真の歴史を知っておくべきだ
2019年3月2日号三浦小太郎氏が『なぜ秀吉はバテレンを追放したのか』(ハート出版)で、戦国の武将たちが目指した国造りの理想と苦労をじっくり描いている。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
チベット人に切実な法王後継者問題 中国共産党から仏教を守り通せるか
2019年2月23日号米議会は昨年一〇月、超党派で「中国に関する議会・行政府委員会の年次報告書」を発表、中国共産党政府の少数民族弾圧は、「人道に対する罪」だと明記した。時効のない、最も厳しく追及されるべき犯罪という意味だ。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
柔軟路線へ移行する米国の対北朝鮮政策 日本にとっても朝鮮半島外交は正念場だ
2019年2月16日号トランプ米政権の北朝鮮担当特別代表、ステファン・ビーガン氏が、その職に就いて五カ月、初めて公式の場で講演した。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
脆くも崩れ去りかねない日露外交 河井発言は軽率のそしりを免れない
2019年2月9日号この一言で元々脆い日露交渉が積木崩しのようになっていくかもしれない。そう感じたのが自民党総裁外交特別補佐、河井克行氏の発言だ。