記事一覧:WEB限定記事793件
-
伊藤元重の日本経済「創造的破壊」論
問題は農業のみにあらず。時代に遅れた 各種制度の「内なる国際化」を進めよ!
2012年11月26日新聞社のアンケートによると、農業者のなかにもTPP参加に賛成の人が意外に多い。彼らはプロの専業農家が中心だ。日本農業の競争力をダメにするのは、兼業農家をも保護する今の農政であり、TPPでないのだ。
-
Web Special Articles
ついに3度目の“仕分け”対象 保険外しが狙われる湿布薬など市販品類似薬
2012年11月22日11月16日から3日間に渡って行われた事業仕分けで「市販品類似薬」がテーマに取り上げられた。「すっかり財務省らのターゲットになっている」と医療関係者たち。市販品類似薬が議論されるのはこれで3度目だ。
-
生活保護のリアル みわよしこ
「新仕分け」で生活保護基準引き下げへ 保護費削減賛成派が知らない日本社会に及ぼす悪影響
2012年11月22日衆院選を前に、生活保護制度をめぐる動きは目まぐるしい。11月17日、行政刷新会議「新仕分け」で「生活保護費を削減すべし」という結論となった。削減方針を支持した数多くの人々は、その結論がいつか自分自身の首を絞める可能性に気づいているだろうか?
-
田中秀征 政権ウォッチ
第三極中心の政権誕生のために いま必要な合流・連携とは
2012年11月22日私は、維新の会と太陽の党の合併前までは、小政党が競い合って進むのがよいと考えてきた。しかし、残念ながらもうその段階ではない。これからは第三極が2つの勢力になり、統治構造の改革の一点で連携して進むのが望ましい。
-
不機嫌な就活 辻太一朗
じつは“過剰な自分探し”も就職難を招いていた!? 自己分析のジレンマに陥る学生たち
2012年11月21日昨年から就職活動の開始時期が10月から12月になりました。いまごろ、多くの就活生が12月からの本格的な就職活動に向けて、自己分析に取り組んでいるのではないでしょうか?しかし、過剰な自己分析は逆に自分を“就職難”に追い込む可能性もあるのです。
-
Web Special Articles
ノンシリコン vs シリコン 効能をめぐりシャンプー論争勃発
2012年11月21日薬局やスーパーの店頭を占拠し、ネット上でも話題となっている「ノンシリコンシャンプー」。シリコン入りのシャンプーを多数販売している大手メーカーは「シリコン入りでも問題はない」と見解を出して反撃している。消費者は何を信じてシャンプーを選べばいいのだろうか。
-
田中均の「世界を見る眼」
米中日関係は東アジアの運命を変える 歴史的転換点で日本がとるべき“イニシアティブ”
2012年11月21日米国、日本、中国で同時期に新体制が発足し、各国の対外政策の変化と相まって、東アジアは歴史的転換点にさしかかった。米中日関係はどうなるのか。総選挙後の日本のリーダーたちは、どんなイニシアティブをとるべきか。
-
SPORTS セカンド・オピニオン
メジャー組は全員辞退の可能性大 最強チーム同士の対戦になり得ないWBCの問題点
2012年11月20日来年3月の第3回WBCに向けて、野球日本代表「侍ジャパン」が始動。キューバとの強化試合2試合で、2-0、3―1と連勝の好スタートを切った。とはいえ、野球ファンには第1回や第2回に見られたような熱い期待感はない。日本人メジャーリーガーが揃って出場を辞退してしまう可能性が高いからだ。
-
Web Special Articles
世界最大のホテルチェーン、スターウッドが 打ち出した日本出店、倍増計画
2012年11月20日シェラトンやウェスティンなどを展開する世界最大のホテルチェーン、スターウッド・ホテルズ・アンド・リゾーツが、日本で攻勢をかけようとしている。狙うのは、新しくオープンする建物だけではない。すでに稼働しているホテルのチェーン変更を働きかけている。
-
今週のキーワード 真壁昭夫
アップルとサムスンの天下も10年後は続いていない? 日本復活が夢ではないIT業界の“近未来予想図”
2012年11月20日アップルとサムスンがスマホ、タブレットの市場を席巻している。この勢いは当分続くだろう。しかし、それが10年後も続く保証は何もない。IT業界の“近未来予想図”を自由に予想してみると、日本企業が復活する可能性も見えてくる。
-
35歳からの「転職のススメ」
なぜ“空白期間”のある人は落とされやすいか 転職先が決まる前に辞めるとこんな弊害があった!
2012年11月19日よく転職希望の方からされる質問に、「転職先が決まる前に離職すると不利ですか?」というものがあります。ある・なしでいえば、「不利になることはあります」というのが私の意見です。それはいったい、なぜでしょうか。
-
伊藤元重の日本経済「創造的破壊」論
「TPP」が日本の農業をダメにするのではない! 「いまの農政」こそが日本の農業をダメにする
2012年11月19日新聞社のアンケートによると、農業者のなかにもTPP参加に賛成の人が意外に多い。彼らはプロの専業農家が中心だ。日本農業の競争力をダメにするのは、兼業農家をも保護する今の農政であり、TPPでないのだ。
-
商社を支える“いまどき” ビジネス
社員食堂から“意外なあの場所”にまで展開! 三井物産の超優良ビジネス「給食事業」のヒミツ
2012年11月16日かつては「安い」「早い」が魅力だった社員食堂。しかし今、「おいしい」「健康的」な食事が摂れる場所として注目を集めている。そんな社員食堂事業に35年以上前から参入し、超優良経営を続けているのが三井物産が出資するエームサービスだ。
-
生活保護のリアル みわよしこ
生活保護基準切り下げは年金・医療改革の序章!? 保護費削減が困難にする受給者の再起
2012年11月16日2012年8月に「税と社会保障の一体改革」が成立して以後、生活保護制度に関する議論は、日毎に活発かつ具体的になっている。そもそも、生活保護制度が保障しているはずの「健康で文化的な最低限度の生活」とは、いったい何だろうか?
-
エコカー大戦争!
90歳でも自分で運転するのは当たり前の時代へ!? 「中山間(ちゅうさんかん)地域」の現実
2012年11月16日中山間地域とは、日本国土の7割を占める、都市や平野地域を除く山がちな地域のことだ。人口減少・高齢化する日本社会の未来を写す鏡とも言える中山間地域では、社会生活のための交通手段の確保が大きな課題となっている。
-
Web Special Articles
中国の軍事力は日本にとってどれほどの脅威なのか ――軍事評論家・岡部いさく氏インタビュー
2012年11月15日日中関係の緊迫、そして中国の空母配備を受けて、中国の軍事力に対する警戒感が高まっている。その“脅威度”をどう見るかは、今後の日本の防衛戦略、外交戦略も大きく左右するだろう。“軍事の専門家”の意見を聞いた。
-
安東泰志の真・金融立国論
金融庁が検討する銀行の出資規制緩和は 資本市場を破壊する「悪い規制緩和」だ
2012年11月15日金融庁が銀行の出資規制の緩和の検討を進めている。出資規制の緩和は時代の要請にも、国際的な規制の潮流にも反している。それは「悪い規制緩和」の典型だ。
-
高橋洋一の俗論を撃つ!
12月16日総選挙決定! 景気後退下のいま本当に争点とすべきこと
2012年11月15日14日の党首討論で、野田首相が16日解散を明言して、12月16日投開票と決まった。首相は「TPPを争点に」というハラらしいが、景気後退が始まった今、選挙の争点は果たしてそれでよいのか。
-
社会人必携!最低限知っておきたい法律知識
愛犬が配達人を咬み全治3ヵ月の怪我 飼い主が取るべき行動と法的責任とは
2012年11月14日本連載第7回に続き、今回も近隣紛争のケースを取り上げる。今回の紛争ケースはペットだ。統計を調査すると、犬と猫の飼育頭数は、14歳までの子どもの数を遥かに凌ぐ。ペットの紛争に、法律はどのように関わってくるのか。事例を基に紹介していく。
-
ビジネスモデルの破壊者たち
今度こそ本当に「電子書籍元年」が到来! 日本で成功するために必要なソニー、楽天の役割とは
2012年11月14日日本にもようやく「電子書籍の元年」がやってきたようだ。元年が来るとずいぶん前から期待されていたのに、何年も経ってやっと来たというのは、何も日本だけのことではない。実はアメリカでも同じだった。