記事一覧:This is.210件
-
This is.
JT たばこのニュースタイル
2015年3月7日号英国オックスフォード大学出版局の辞典部門が、2014年の「今年の言葉」に「VAPE(ベープ)」という単語を選出した。これは「電子たばこ」のことで、欧米ではすでに広く普及していることを意味する。例えばロンドンのヒースロー空港は、世界初の「Vaping Zone」を開設している。
-
This is.
SEALANE 堅牢性と実用性を極めた「男の時計」
2015年2月21日号国土は狭いものの、海に接する面は広い。それが島国・日本の特徴だ。そのため日本人は長い歴史の中で、安全な航路(シーレーン)の開発に取り組んできた。また、安全な航海には時計が欠かせない。大航海時代、ぜんまい時計が発明されたことで、海路は飛躍的に安全で正確なものとなったという。
-
This is.
CASIO GPSと標準電波、ハイブリッドで時刻を取得
2015年1月10日号カシオ計算機はGPS電波受信機能と世界6局の標準電波受信機能という最新の時刻取得システムを搭載した新型のG-SHOCK「GPW-1000」を昨年夏に発売し、好評を博した。それに続いてリリースされたのが今回紹介する「OCW-G1000」だ。「Elegance, Technology」をコンセプトにした電波ソーラーウオッチ「オシアナス」の新製品である。
-
This is.
Audi 特設コースで独自の四輪駆動の醍醐味を体感
2014年12月27日号車の試乗といえば、販売店の営業マンと一緒に、公道を“ちょっと流す”というイメージではないだろうか。しかし、アウディ ジャパンが今年8月にオープンした「Audi driving experience quattro park(略称:アウディ クワトロパーク)」は、乗り心地を存分に楽しめる体験型試乗スペースとなっている。
-
This is.
Old Parr 智慧(ちえ)を分かち合い、人生を語り合うひとときに
2014年12月20日号日本に初めて紹介されたスコッチウイスキーはご存じだろうか。時は1873(明治6)年。欧米先進国の視察を済ませた岩倉使節団が持ち帰ったのは、英国で生まれたばかりの「オールドパー」だったという。
-
This is.
Parliament ワンランク上の体験を
2014年12月13日号クオリティ志向の高い大人ともなれば、ありふれた世界とは一線を画す「特別なひととき」に身を委ねる体験をしたいと考えることがあるだろう。世界43カ国で販売されているタバコ「パーラメント」も、成人喫煙者のこの上ない満足のために、「特別なひととき」を与えてくれるプレミアムなタバコである。現在展開中のキャンペーン「Magic Moment Collection」には、上質な喫煙体験=Magic Momentという思いが込められている。
-
This is.
SEALANE 頑強で高い視認性を備えた時計
2014年12月6日号ガリレオが振り子の等時性を発見した後、ゼンマイ時計が発明されたことは、大航海時代の到来と無縁ではない。時計の登場によって、航海は飛躍的に安全で正確なものとなった。時計は、海洋交通網をつくり上げる立役者だったのだ。
-
This is.
The Microsoft Conference 2014 チャレンジャー精神でお客様第一主義に徹す
2014年11月29日号日本マイクロソフト社の年に1度の大規模イベント「The Microsoft Conference 2014」が、2日間にわたって都内で開催された。今年のテーマは「革新を確信へ──モバイル&クラウド時代の成功のために」。新しいマイクロソフトが提供するプロダクティビティ&プラットフォームテクノロジーを網羅して紹介するとあって、参加者は、延べ6300人以上を数える大盛況だった。
-
This is.
サンタフェ ナチュラルタバコ ジャパン 豊かな大地を未来へと受け継いでいくために
2014年11月22日号普段私たちが口にしている、野菜や果物。おいしくて安全な生産を目指し、自然環境に負担をかけない農業を追求する生産者が少なからず存在する。そんな有機農業をはじめとする「大地にやさしい農業」を応援する活動がある。100%無添加タバコ「ナチュラル アメリカン スピリット」を輸入・販売するサンタフェ ナチュラルタバコジャパンの「SHARE THE LOVE for JAPAN」だ。
-
This is.
鹿児島県立楠隼(なんしゅん)中学校・楠隼高等学校 全国初、公立全寮制男子校が来春開校
2014年11月8日号来春4月、公立としては全国初の全寮制中高一貫教育男子校が鹿児島県に誕生する。大隅半島の中央部に位置する自然豊かな環境の中にあり、全国から生徒を募集する。寮は全室個室で冷暖房完備、文部科学省スーパー食育スクール指定校でもあり、寮と学校の生活を通じて“全人教育”が実施される。
-
This is.
Paul Stuart 上質感が際立つシンプルなステンカラーモデル
2014年10月25日号ニューヨークにあるポール・スチュアートの本店は、1938年の創業時と変わらぬ場所に立っている。それ自体が、このブランドのいちずさを雄弁に物語っているといえるだろう。例えば洗練された柔らかな肩のシルエットなど、同社が独自に提案したテーラードスーツのルーツは今も健在だ。
-
This is.
AUSTIN REED 今を生きる「ジェントルマン」のアイテム
2014年10月11日号「紳士」──あまり使われなくなったが、男たちが忘れてはいけない言葉の一つだろう。礼儀やマナーをわきまえ、高い教養や気品ある趣味を持ち合わせた「紳士」に、人は大いなる敬意を払う。今の日本には少なくなったかもしれないが、せめてそれに近づく努力はしたいものだ。
-
This is.
TOYOTA 世界耐久選手権、いよいよ、舞台は「富士」
2014年10月4日号来る10月10日から12日まで、静岡県の富士スピードウェイで世界屈指の強豪チームを迎えた自動車レースが開催される。WEC(世界耐久選手権)の第5戦「富士6時間耐久レース」だ。10日の練習走行の後、11日に予選、12日に決勝レースが行われる。
-
This is.
BMW 「革新的」な技術やサービスを採用
2014年9月27日号BMWの中核モデル「5シリーズ」は、エグゼクティブセダンの代名詞的な存在だ。このBMW5シリーズは、BMWのブランド・スローガンである「駆けぬける歓び」が具現化された優れた走行性能と、スポーティかつ洗練されたデザインが特徴であるが、さまざまな革新的技術やサービスも採用されている。
-
This is.
サンタフェ ナチュラルタバコ ジャパン 吸い殻は資源だ! 世界で広がるリサイクル活動
2014年8月30日号サンタフェ ナチュラルタバコ ジャパンの「ナチュラル アメリカン スピリット」は、天然のタバコ葉だけを使用した100%無添加のタバコである。
-
This is.
Callaway 「最適な振りやすさ」を追求
2014年7月26日号キャロウェイのドライバー「BIG BERTHA(ビッグ バーサ)」が誕生したのは、1991年のこと。その翌年には、このクラブはPGAやLPGAツアーでプロの使用率ナンバー1となっている。その後も同社は、この大型メタルウッドの進化を目指した。
-
This is.
azabu tailor パターンオーダーシャツで個性を演出
2014年7月12日号「頑張るビジネスマンやプロフェッショナルのためにベストな一着を届ける」これは、ビジネスウェアのセレクトショップ「麻布テーラー」が掲げる信条だ。麻布テーラーでは、オーダースーツを3万7000円(税別)から仕立てることができるが、まず入念なカウンセリングから始まる。顧客の希望や好みに経験豊富なスタッフが耳を傾け、しっかりとコミュニケーションを取りながら、出来上がりのイメージをつくっていく。もちろん生地やデザインも豊富に用意されているから、「自分だけのベストな一着」を手にすることができるだろう。
-
This is.
Marlboro 決断力アップこそが人生を切り開く!?
2014年7月5日号「常識を覆すか。常識に従うか。今動くか。一生動かないか。未来の選択肢にMAYBEはない。自分を信じろ。未来を決められるのは、自分だけだ」生き方に迷いを抱えていることを見透かされたような気がして、ドキリとした人もいるかもしれない。これは、マールボロが日本で始めた「BE Marlboro(ビー・マールボロ)」キャンペーンのマニフェストだ。
-
This is.
KIRIN 大切な人にこそ、特別感と感動を贈りたい
2014年6月28日号そろそろ、夏のギフトが気になるシーズンだ。大切な人に何かを贈るなら、自分がもらってうれしいものを選びたい。加えて、他のギフトにはない特別感、包みを開けたときの感動があれば、言うことはない。
-
This is.
日本アルコン 遠近両用コンタクトレンズで快適に老眼矯正
2014年6月14日号40~50代のコンタクトレンズ装用者を対象にしたエイジングケアに関する調査によると、「もっともショックを受ける症状」の第1位は「老眼の症状が現れた時」ということだった。