記事一覧:特集22552件
-
特集2
アマゾンも海底ケーブル建設に初参加 投資を牽引する米IT巨人
2017年12月16日号グーグル、アマゾン、フェイスブック、マイクロソフト。米国を代表するITの巨人たちが今、海底ケーブルに積極的に出資し始めている。その理由を追った。
-
特集2
知られざる大動脈 海底ケーブル
2017年12月16日号海外にメールが一瞬で届き、世界の動画を気軽に楽しむ。こんな日常生活を実現できるのは、海底ケーブルが世界を“つないで”いるからだ。そして今、グーグルやアマゾンなど米国を代表するITの巨人たちが、海底ケーブルへの出資を始めた。知られざる通信の大動脈の世界に迫った。
-
特集2
株運用額20兆円超える生保 物言う株主への期待と葛藤
2017年12月9日号最大手企業が、議決権行使結果の個別開示を見送るなど対応が分かれた生命保険業界。そこには「投資」と「政策保有」の間で揺れ動く、保険会社特有の葛藤が透けて見える。
-
特集2
議決権攻防最前線 金融庁 vs 機関投資家
2017年12月9日号金融庁が機関投資家に対し、議決権行使結果の個別開示を求めてから半年余り。その対応への温度差が浮き彫りになった生命保険業界を中心に、金融庁や企業との議決権行使をめぐる攻防の舞台裏を探った。
-
特集2
【パート・アルバイト・契約社員編】 新ルールに勘違いと落とし穴 まだ間に合う! 無期転換対応
2017年12月2日号2018年に「無期転換」の申し込み権を手にするのは、全国で420万人ほどに上ると推計されている。また新ルールに対しては、勘違いも多い。あなたの会社の対応策は大丈夫か?
-
特集2
【派遣社員編】 2018年問題対策の切り札 無期雇用派遣でせめぎ合い
2017年12月2日号二つの法改正で有期社員の処遇ルールが大きく変わる。その影響が6カ月の時間差で到来する。対応を迫られる企業に用意された切り札をめぐって、今、せめぎ合いのただ中にある。
-
特集2
いよいよ到来! 「派遣・パート2018年問題」完全対策
2017年12月2日号派遣社員、パートタイマー、アルバイト、契約社員など有期労働者の雇用ルールが2018年に大きく変わる。すでに施行されている改正労働契約法と改正労働者派遣法が、いよいよ適用されるのである。ルール変更を前にして、企業は何をすべきか? 何をしてはいけないのか? その完全対策を紹介する。
-
特集2
柴田英利(ルネサスエレクトロニクス執行役員常務、最高財務責任者(CFO))iインタビュー
2017年11月25日号アナログの世界は幅広いし、奥行きも深い。もともとインターシルで終わりとは考えていなかったので、まだまだ増やしていきたいですね。
-
特集2
自動運転時代のルネサスに二つのシナリオ 日本連合の「頭脳」に合流も
2017年11月25日号車載用半導体大手のルネサスは、米エヌビディアや米インテルが覇権を争う自動運転時代をどう生きるのか。クルマの「頭脳」の奪い合いに参戦するのか、それとも「手足」となるか。
-
特集2
高利益率の裏にある壮絶リストラ 先端技術空洞化の不安
2017年11月25日号ルネサスは高い利益率の会社に生まれ変わったが、壮絶なリストラによるコスト削減の結果だ。優秀な技術者を失った代償は、次世代半導体の開発に支障を来す恐れを生む。
-
特集2
革新機構から独り立ちで成長シフト 半導体の世界再編に参戦
2017年11月25日号ルネサスエレクトロニクスの時価総額が拡大を続けている。出資していた産業革新機構は支援を終える方針で、「独り立ち」するルネサスは早くも合従連衡の荒波に直面している。
-
特集2
復活? 日の丸半導体 ルネサスの岐路
2017年11月25日号リストラを繰り返してきた半導体大手のルネサスエレクトロニクスが経営再建を終え、成長の道を模索している。だが、その行く手には、半導体市場の覇権を競う世界の強豪が立ちはだかる。公的資金で蘇生した日の丸半導体は、この先に何を目指すのか。
-
特集2
小売り営業攻勢は危機感の表れ 中期経営計画の実現性に疑問符
2017年11月18日号東京電力が、本業の電力小売り事業で猛攻を仕掛けている。福島第一原子力発電所事故の廃炉・賠償費用を捻出するためだ。それは、中期経営計画の実現が厳しいという危機感の表れだ。
-
特集2
会長“肝いり組織”が大始動 「みらい経営委員会」の逡巡
2017年11月18日号新体制の発足から4カ月。早くも東京電力ホールディングスは重大な局面を迎えている。関連会社である日本原子力発電への対応をめぐり岐路に立たされているのだ。その内幕に迫った。
-
特集2
日立流を阻む前例主義 東電“川村新体制”の苦闘
2017年11月18日号今年6月末、東京電力ホールディングスは川村隆・日立製作所相談役を会長に迎え、新体制を発足させた。早速、川村会長は“日立流”の経営スタイルを東電に持ち込み改革を断行しようとしているが、新体制の眼前には、次々と難題が立ちはだかっている。
-
特集2
川村新体制を苦しめる最大リスク 廃炉費用8兆円超えの危機
2017年11月18日号東京電力福島第一原子力発電所の廃炉作業は、ロボット技術の革新に支えられ着実に進んでいる。世界初の実験台として知見を得られる一方、廃炉に要する「時間と費用」が膨らむリスクが日増しに高まっている。
-
特集2
大原孝治(ドンキホーテホールディングス社長兼CEO)インタビュー
2017年11月11日号ユニー・ファミリーマートホールディングスとの資本・業務提携の一番の目的は、ビッグデータの活用などをはじめとした流通業の大同団結をするということです。これからの流通業は商流、物流に加えて、情報の流通の三位一体でなければなりません。
-
特集2
安田隆夫(ドンキホーテホールディングス創業会長兼最高顧問)インタビュー
2017年11月11日号将来も成長し続けるため、社長を退任したらアジアへ出店しようと思って準備を進めてきました。シンガポールを選んだのは、環境が整っているので最初の国としてはやりやすいと考えたからです。
-
特集2
狙いは海外の日本製品の価格破壊 アジア第1号店を出店へ
2017年11月11日号ドンキホーテホールディングスは今冬のシンガポール出店を皮切りに、アジア展開に乗り出す。国内とは異なる新業態を創り出し、海外でも業界の常識を覆す考えだ。
-
特集2
【Column】 大阪の観光名所化する ドン・キホーテ道頓堀店
2017年11月11日号大阪・道頓堀、グリコの看板で知られる戎(えびす)橋の近くにあるドン・キホーテ道頓堀店では、平日の昼間にもかかわらず、商品が詰まった大きなビニール袋を持つ外国人観光客たちが免税カウンターに列を成していた。ドンキの各店では近年、外国人観光客の数が右肩上がりで増加している。