記事一覧:特集 Part6346件
-
特集 Part6
駒崎弘樹(認定NPO法人フローレンス代表理事)インタビュー
2016年04月30日号子育て世代が共働きすることに対する障害は多い。中でも待機児童問題は深刻だ。病児保育事業や小規模保育事業に取り組む認定NPO法人フローレンスの駒崎弘樹代表理事に話を聞いた。
-
特集 Part6
【パート損得】 妻に社会保険料の負担が発生 年収106万円の新しい壁
2016年04月30日号年に何万円まで稼ぐのがお得? 年収は抑えるべき? パートタイマーとして働く妻(夫)の悩みどころだ。2016年10月からは社会保険加入の基準が変わり、さらにややこしくなる。
-
特集 Part6
【働くママ座談会】 夫と両親、会社のはざまで苦闘 ワーキングマザー覆面座談会
2016年04月30日号女性の活躍推進は不可欠だが、現実にはさまざまな問題がありそうだ。そこで、実際に子育てをしながら働く5人のワーキングマザーに本音を聞いた。
-
特集 Part6
【Column】保険の無料相談をすれば現金7000円ゲットの謎
2016年04月23日号インターネットには保険に関するサイトが山のようにある。中には、無料相談するだけで現金や商品券をもらえると書いてあるものも少なくない。その仕組みはどうなっているのだろうか。
-
特集 Part6
案件補助に社会保険料の補填 尽きない代理店と生保の癒着
2016年04月23日号改正保険業法の施行を目前にしてもなお、保険会社からの手数料や販売量に応じたインセンティブを目当てに、偏った保険販売を続ける乗り合い代理店が存在する。
-
特集 Part6
【業法対応レポート(2) AIP】 格安システムを徹底活用し自前で構築した体制整備
2016年04月23日号ほけんの窓口に代表されるような保険ショップとは異なり、外に出る営業マンを多数抱える訪問型の乗り合い代理店は、また違った体制整備が必要になる。AIPの事例を見てみよう。
-
特集 Part6
【業法対応レポート(1) ほけんの窓口】 比較推奨販売で威力を発揮するライフデザインシステム
2016年04月23日号改正保険業法について、ほけんの窓口の店舗では、どのように対応しているのだろうか。使い勝手の良さで定評のある最新のシステムの中身をレポートする。
-
特集 Part6
窪田泰彦(ほけんの窓口グループ会長兼社長)インタビュー
2016年04月23日号このたびの改正保険業法では、方針ややり方を決めるという以前の問題として、本当にお客さま本位の仕事をやっていくんだという社員の意識改革と、構造革新ができたかが問われています。
-
特集 Part6
ガリバー日生の本格参入で塗り替わる業界勢力図
2016年04月23日号業法改正を目前に不安を抱える代理店がある一方で、日本生命保険の本格的な進出もあり、代理店業界は混沌とした様相を呈している。その様を追った。
-
特集 Part6
君子、ウォール街に近寄らず 政界は金融批判の大合唱
2016年04月09日号かつて良好だった米国の政界と金融界の関係だが、2008年に起きたウォール街発の世界金融危機で状況は一変。今や大統領候補者にとって金融機関との関係は百害あって一利なしだ。
-
特集 Part6
【Column】 現代版ゴールドラッシュに沸いた町の悲喜こもごも
2016年04月09日号2008年、広大な農地が広がるノースダコタ州の片田舎に全米から人とカネが集まった。しかし突然降って湧いたシェールブームは、原油安とともに消え失せる。ブームの爪痕を歩いた。
-
特集 Part6
原油安で吹き荒れる解雇の嵐 シェールオイルバブルの傷痕
2016年04月09日号米国経済のみならず、世界のエネルギー市場を変える起爆剤といわれたシェールオイルだが、空前の原油安には、なすすべがなかった。バブルに沸いた生産地を歩き、その傷痕を追った。
-
特集 Part6
大統領選が米経済のリスクに 年内の利上げ見送りの公算も
2016年04月09日号堅調とみられてきた米国経済だが、雇用や設備投資などの指標は経済の減速を示唆している。そのような中、大混戦の大統領選が景気の足を引っ張る可能性が指摘されている。
-
特集 Part6
【Column】 “エリート校”を強く否定も注目集まる都立小中高一貫校
2016年03月05日号ゆとり教育が終わったとはいえ、より良い教育を受けさせたいと思うのが親心。しかも、それが安価で済むならなおさらだ。それだけに、東京都による初の小中高一貫校は要注目だ。
-
特集 Part6
横ばいが続く私立小の人気 背景に親の価値観の変化あり
2016年03月05日号有名私立小学校の受験者数はリーマンショック後から減少した。現在は横ばい傾向にあるが、見逃せないのが親の考え方の変化。漠然とした憧れ以上のものを求めているのだ。
-
特集 Part6
株価下落で配当利回り急上昇 4%以上の銘柄が100社超え
2016年02月27日号日本銀行のマイナス金利導入で、銀行はこぞって預金金利を引き下げている。メガバンクの三井住友銀行をはじめとして、普通預金では0.001%とするところも現れた。10万円を1年間預けても、利息がたったの1円というのだから、これではもう、手数料の掛からない貸金庫を銀行に持っているのと同じである。
-
特集 Part6
【53 新しい働き方】 対談 働き方を変えよう! 篠田真貴子(東京糸井重里事務所CFO)×青野慶久(サイボウズ社長)
2015年12月26日号育児休暇も取得したサイボウズの青野慶久社長と、子育てをしながらキャリアを積んできた篠田真貴子氏のやりとりからは、新しい働き方の姿が見えてくる。
-
特集 Part6
【57 結局どうなる!? 雇用】 バブル期以来の指標改善でも ミスマッチで「職あぶれ」深刻
2015年12月26日号外食チェーン店で、建設現場で、IT業界で──人手不足の話題が世間をにぎわせるようになった。実際に、最新の雇用指標でも、歴史的な雇用情勢の改善ぶりが明らかになっている。
-
特集 Part6
【56 就職活動前倒し】 二転三転で混乱する学生 16年は最悪の学業阻害に
2015年12月26日号学生の就職活動問題は、まさに、ボタンの掛け違い状態といえる。そもそも、2014年度まで日本経済団体連合会は、「12月に採用広報の解禁、4月に面接の解禁」という新卒採用のルールを定めていた。このスケジュールだと、後期試験が終了する1月末から3月まで、つまり春休みに説明会が集中し、4月に人気企業の採用活動はほぼ終了する。大手企業への就活で起こる学業阻害は、実質、4月の1カ月間だけと大変短かったのだ。
-
特集 Part6
【55 女性活用】 目標や制度だけではなく 職場と社会の理解が重要
2015年12月26日号「2030(にいぜろさんぜろ)問題」。近年、日本の企業の幹部の間で話題となる単語がある。政府は、2020年までに、女性の管理職の割合を30%にするという目標を打ち立てていて、それが企業の焦りを生んでいるのだ。