記事一覧:特集 Part22827件
-
特集 Part2
【インタビュー】 堀埜一成(サイゼリヤ代表取締役社長)
2020年06月20日号異業種参入を表明する外食企業が相次ぐ中、サイゼリヤの堀埜一成社長は外食以外には手を出さないと明言する。その真意とは。
-
特集 Part2
3%の売り上げ減少で営業赤字の衝撃 倒産・廃業の増加はこれから 飲食店コロナ破綻のカラクリ
2020年06月20日号コロナ倒産が相次ぐ飲食店。1~2カ月の休業でも危機的状況に陥る背景には、手元資金が少なく損益分岐点が高いという飲食店特有のビジネスモデルがある。
-
特集 Part2
【インタビュー】 渡邉美樹(ワタミ代表取締役会長兼グループCEO)
2020年06月20日号全体の1割強に当たる65店舗を閉店するワタミ。「居酒屋の市場は7割になる」と語る渡邉美樹会長に今後の戦略を聞いた。
-
特集 Part2
【外食】 資金繰りに奔走し閉店ラッシュも いきなり!ステーキは2.2カ月… 外食40社「存亡」ランキング
2020年06月20日号コロナ禍の拡大で苦境が続く外食業界。上場する外食企業40社を対象とし、新型コロナの影響による売り上げ減少に、どの程度の期間手元資金が耐えられるのかを独自試算した。
-
特集 Part2
【インタビュー】 杉江俊彦(三越伊勢丹ホールディングス代表取締役社長)
2020年06月20日号コロナ禍の中での営業継続やデジタル改革で、社内の反発を呼んだ三越伊勢丹ホールディングス。杉江俊彦社長を直撃した。
-
特集 Part2
【コンビニ】 コンビニ3社のコロナ耐久度分析 ローソンは売上高1割減で赤字! コロナ支援策の裏で加盟店淘汰?
2020年06月20日号コンビニエンスストア大手3社の4月の既存店売上高は5~15%減少。そして試算では、売り上げが1割減ると、ローソンの加盟店の純利益は赤字となった。
-
特集 Part2
【インタビュー】 村田善郎(高島屋代表取締役社長)
2020年06月20日号5月中旬に食料品以外も営業を再開した高島屋。コロナの影響とウィズコロナ時代の戦略について村田善郎社長に聞いた。
-
特集 Part2
借金返済と成長シナリオに狂い イオン2大稼ぎ頭が大打撃
2020年06月20日号巨額の投資で中国と東南アジアを強化し、成長を実現するはずだったイオン。未曽有の感染症は、不動産と金融という二つの稼ぎ頭を直撃。成長シナリオの修正は不可避だ。
-
特集 Part2
【インタビュー】 門間一夫(みずほ総研エグゼクティブエコノミスト)
2020年06月13日号当初、多くの人が先行きを楽観していたが、それは感染が終息したら経済が元に戻るという認識だったからだ。しかし、次第にコンセンサスになりつつあるのは、社会的距離を取るなどの制約はなかなか解除できないということだ。となると、一部の経済活動は簡単には元に戻らない。半年や1年どころか、場合によっては2年、3年単位との見方も出ている。
-
特集 Part2
航空機リース・原油・CLO メガ銀が抱える時限爆弾
2020年06月13日号新型コロナウイルスの感染拡大の影響は、メガバンクの海外事業にも及びかねない。航空機リース、原油関連融資、米国の企業向け債権を束ねたローン担保証券への懸念が高まっている。
-
特集 Part2
貸し出しバブルで問われる銀行の見識 メガ銀に融資依頼が殺到
2020年06月13日号苦境に陥っている企業が、融資を求めて銀行に駆け込んでいる。メガバンクになるとその額は10兆円規模だ。だが、その資金が将来不良債権に転化する可能性も否定できない。
-
特集 Part2
【億超え】個人投資家FILE④ DAIBOUCHOU氏 危機感から現金比率を上昇 急落相場で勝つ必要はない
2020年06月06日号3月の急落時は、資産が加速度的に減るという危機感から、保有株を売却せざるを得ませんでした。専業投資家だからこそリスクを大きく取れないので、大底圏では現金比率を50%まで増やしました。
-
特集 Part2
【億超え】個人投資家FILE③ インヴェスドクター氏 コロナの影響を過小評価で1億損も 底値買いで復活
2020年06月06日号通常のパニック的な急落であれば、「25日騰落レシオ」が70%を割れたら底値買いの好機なのですが、今回は違いました。まさか「売られ過ぎサイン」が点灯したまま急落を続け、騰落レシオが40%まで下がるとは……。
-
特集 Part2
【億超え】個人投資家FILE② DUKE。氏 異変察知で早めに損切り 底値を確認後に購入した新高値ブレイク株が急騰
2020年06月06日号2月25日が日本株の暴落初日でしたが、その前日に米国市場が急落。米国株は一部の銘柄の上昇で指数が保たれていたこともあり、危険サインと考えて25日から保有株を売却していきました。
-
特集 Part2
【億超え】個人投資家FILE① 井村俊哉氏 最悪時は2億マイナスもEC系クラウド株が急騰 年初比では資産59%増
2020年06月06日号2月中旬までは絶好調でした。昨年末の資産は2億7000万円でしたが、2月には4億2000万円まで増加。ところが3月の全体相場の大底時は2億2000万円で、資産のほぼ半分を失いました。
-
特集 Part2
ピンチをチャンスに変える! 暴落相場の投資セオリー9
2020年06月06日号すご腕の個人投資家でも苦戦したコロナ相場。今回の教訓を参考に、暴落相場でも損失を最小限に抑えて、ピンチをチャンスに変える投資テクニックを紹介する。
-
特集 Part2
ソニー、パナの 明暗分けた「改革度」
2020年05月30日号新型コロナウイルスの感染拡大で、電機業界への影響は避けられない。そんな中にあって大胆な構造改革に成功したソニーと、改革渦中にあるパナソニック。両雄の明暗は分かれそうだ。
-
特集 Part2
【インタビュー】 小林喜光(三菱ケミカルHD取締役会長、経済同友会前代表幹事)
2020年05月30日号小林喜光・三菱ケミカルホールディングス取締役会長は、コロナショックは日本を改革する契機になり得るとの考えを示した。
-
特集 Part2
【インタビュー】 山田義仁(オムロン社長)
2020年05月30日号コロナショックで甚大な影響を受けている自動車部品領域において、オムロンが事業の身売りに成功した秘訣はどこにあるのか。
-
特集 Part2
トヨタ「聖域」 ディーラー網の大淘汰
2020年05月30日号新型コロナウイルスにより、トヨタ自動車のディーラーの間で、食うか食われるかの死闘が始まった。課題だった国内市場の縮小に拍車が掛かり、大淘汰が避けられない状勢だ。