記事一覧:特集 Part11222件
-
特集 Part1
【電通の次は?】 労基署精鋭部隊のターゲット
2017年05月27日号労働基準監督署(労基署)のエースばかりを集めた通称「かとく」。大手企業の本社をターゲットに攻勢をかける「かとく」の快進撃に企業人事部は戦々恐々としている。
-
特集 Part1
【ホンマかいな!】 関西人が東京を席巻する
2017年05月20日号空洞化の一方で、東京を圧倒する人材輩出力がある関西。今こそ、強さの秘密を解き明かし、学ぶべき時だ。
-
特集 Part1
がんになったことで試される 会社と職場と社員の信頼関係
2017年05月13日号あなたは職場の人たちに一緒に働き続けたいと思われるのか。あなたは今の会社で働き続けたいと思えるのか。がんになったとき、会社と職場、社員の信頼関係が試される。
-
特集 Part1
置かれたところで咲いてみる カミングアウトの損得事情
2017年05月13日号出世街道を驀進するばかりが道ではない。悪性リンパ腫になった2人の現役サラリーマンは「置かれたところで咲いてみた」。カミングアウトして治療する中で新たな道は開けてくる。
-
特集 Part1
来春の「死亡率」引き下げで 定期保険は最大2割引きに?
2017年04月29日号4月に生命保険料が一斉に値上げされた。だが、来春に保険料が引き下げられるという報道も出ている。なぜこんなことが起きるのか、どういう保険がお得なのか、消費者目線で解説する。
-
特集 Part1
保険料値上げの衝撃
2017年04月29日号今年3月、生命保険業界は空前の駆け込み需要に沸いた。ある大手保険代理店の社長は、「3月は前年度比で200%超え。とりわけ、4月から保険料が大幅にアップする円建ての終身保険の売れ行きは凄まじく、前年度比で260%を記録しました」と振り返る。
-
特集 Part1
稼げる人材は変わる
2017年04月22日号40年ギャップ──。教育関係者の間で広まっている新概念である。教育者はこれから20年後の時代を予測し、子供たちに必要な教育カリキュラムを考える。だが、子供を預ける親たちは無自覚のうちに、自分が受けた教育を、つまり20年前の教育をよしとし、判断基準としてしまう。つまり、教育者と親との間には40年間のギャップが生じているというのである。
-
特集 Part1
【統計データで見た】 日本は「借金まみれの鈍くさい超富裕層」だ
2017年04月15日号対外純資産、政府債務残高の対GDP比、年金指数、労働生産性──など、さまざまな統計データの世界ランキングから日本経済を読み解いていくと、日本に関し、相反する二つの実像が浮かび上がってきた。
-
特集 Part1
【3300人調査で判明!】 残業時間減 給料減 仕事増の恐怖
2017年04月08日号現在の給料に不満を感じている人は46%──。本誌読者とビズリーチへの登録者を対象とした「ビジネスパーソン3300人給料アンケート」で、ビジネスパーソンの赤裸々な給料実態が明らかになった。
-
特集 Part1
一皮むけば美しくない!? 金と個性が交差する美術界
2017年04月01日号2017年2月から、草間彌生氏の美術展「草間彌生 わが永遠の魂」が東京の国立新美術館で開催されている。過去の代表作に新作が加わり、270点が紹介される過去最大級のものだ。
-
特集 Part1
【トップを直撃】 半井真司(JR四国社長)
2017年03月25日号JR北海道の問題は人ごとではありません。四国は自然環境がいいので、まだ北海道ほど深刻ではありませんが、10~20年先は、同じように路線の維持が困難になります。
-
特集 Part1
【トップを直撃】 島田 修(JR北海道社長)
2017年03月25日号一連の脱線事故やデータ改ざんなどの不祥事の根っこには、安全が失われていることに対する逼迫した認識が欠けていたことがあります。収支を合わせることに重きを置き過ぎて、削ってはいけないコストまで削ってしまっていました。
-
特集 Part1
JR再結集での支援は不可避 「北海道」「四国」の救済プラン
2017年03月25日号JR北海道が半分の路線を維持できないとギブアップ宣言した。だが、政府も北海道もJRグループも、責任を押し付け合うばかりで再建の糸口が見えない。北海道に春はやって来るのか。
-
特集 Part1
毛細血管も動脈もストップ 「留萌本線」連鎖廃線の恐怖
2017年03月25日号対象になったのは日本海沿岸を走る留萌-増毛間16.7キロメートル。最終運行日までの1年間は全国から鉄道ファンが押し寄せた。観光の駆け込み需要が終わった今、地元は厳しい現実に直面している。海風に車のハンドルを取られながら、廃線になった路線と並行する道路を運転していると、そこには「寂しい」としか言いようのない風景が広がっていた。
-
特集 Part1
一目で分かる! JR7社の体力と性格
2017年03月25日号本はといえば、日本国有鉄道という同じ組織から派生したJRグループ7社。だが、各社のキャラクターはまったく異なる。グループの重鎮である“三役”は、JR東日本、JR東海、JR西日本の3社だ。俗に「本州三社」といわれる。発足時の序列は、長男坊がJR東日本、次男坊が西日本、三男坊が東海という位置付けだった。だが30年を経て、その勢力関係は微妙に変化した。
-
特集 Part1
新型車両の投入で分かる JR7社の顧客獲得戦略
2017年03月25日号今でこそ、JR7社の強みや事業の特性がはっきりと分かるようになった。JR東日本といえば山手線に代表される首都圏エリアに強いし、JR東海といえば東海道新幹線で収入の9割を稼ぐといった具合だ。
-
特集 Part1
天国と地獄は紙一重 トランプ相場再点火
2017年03月18日号“天国”へと続く階段が浮かび上がるかのような上げ相場が、株投資家の前に現れた。今年1月25日、米国の株価指数であるダウ工業株30種平均は2万ドルの大台を突破。1896年に12銘柄で算出を開始したダウ平均120年の歴史上、初めての快挙だった。
-
特集 Part1
関係ないでは済まされない! 相続税「納税者」8割増の衝撃
2017年03月11日号首都圏に住む70代の高畠秋子さん(仮名)の元に税務署から一通の封書が届いたのは、夫が亡くなって6カ月後のことだった。開けてみると「相続税の申告等についてのご案内」と書かれた紙が入っていた。形ばかりのお悔やみの言葉の後にびっしりと書かれていたのは、相続税の申告を促す文言。
-
特集 Part1
データとAIの力が勝利の条件を変えた!
2017年03月04日号最も難しいとされるボードゲームの囲碁でプロ棋士が人工知能(AI)に敗れた。この余波は囲碁にとどまらずスポーツにも及んでいる。データとAIの力によって勝負の世界は大きく変化している。
-
特集 Part1
【凄腕マーケターが進言】 文系こそ学べ! 数学のロジック
2017年03月04日号USJを再生させた日本を代表するマーケター、森岡毅氏が2017年1月末に退社後、初のインタビューに登場。自身も武器とした数学ロジックの活用を訴えた。