記事一覧:Close Up709

  • 猛烈な巻き返しで中国を撃退インドネシア鉄道受注劇の真相

    Close Up
    猛烈な巻き返しで中国を撃退 インドネシア鉄道受注劇の真相

    2015年9月26日号  

    成長戦略の柱としてインフラ輸出を掲げる日本政府は、この夏、インドネシアの高速鉄道受注をめぐり中国と激しく競い合った。終盤、中国優勢に傾いたが、結末は計画自体が白紙撤回に。その裏には、日本政府の猛烈な巻き返しがあった。

  • 軽減税率にマイナンバー活用財務省、無理筋案の深謀遠慮

    Close Up
    軽減税率にマイナンバー活用 財務省、無理筋案の深謀遠慮

    2015年9月26日号  

    財務省が2017年4月予定の消費増税に合わせて導入する「日本型軽減税率制度」を提案した。なぜ、天下の財務省が突っ込みどころ満載の案を出したのか。ある財務省OBは「レースはまだ競技場を出たばかり、この案が本命とは限らない」と言う。財務省の深謀遠慮はどこに。

  • 「秋の味覚」サンマが大ピンチ中国・台湾乱獲に日本の“無力”

    Close Up
    「秋の味覚」サンマが大ピンチ 中国・台湾乱獲に日本の“無力”

    2015年9月19日号  

    「秋の味覚」の代表選手、サンマの価格が高騰している。初競りでは1尾当たり2300円の最高値を付けた。その背景にあるのは、中国や台湾による乱獲だ。日本は漁獲量を制限する“国際的な枠組みづくり”を主導するが、中台が乱獲を改めるつもりはない。日本の水産資源管理に課題が突き付けられている

  • レコードプレーヤーの復活で揺れるパナのブランド戦略

    Close Up
    レコードプレーヤーの復活で 揺れるパナのブランド戦略

    2015年9月19日号  

    音響ブランド「テクニクス」を代表する製品だったターンテーブル(レコードプレーヤー)の復活を発表した、パナソニック。音楽市場が縮小する中で、超高級路線から商品群の拡大によるブランド再興にかじを切ったその戦略は、今後市場にどんな反応をもたらすか。

  • 東芝、ようやく決算発表も新経営陣が直面する茨の道

    Close Up
    東芝、ようやく決算発表も 新経営陣が直面する茨の道

    2015年9月19日号  

    東芝が、2度にわたる延期を経てようやく2015年3月期の決算を発表した。併せて、資生堂の前田新造相談役を取締役議長とする新たな経営体制も公表したが、“再出発”の方向性はまだ何も見えてこない。それどころか、足元を見ると、財務も事業も、前途多難でしかない。

  • 独VWとの泥仕合に終止符スズキが支払う高い代償

    Close Up
    独VWとの泥仕合に終止符 スズキが支払う高い代償

    2015年9月12日号  

    独フォルクスワーゲン(VW)とスズキの提携解消問題がついに決着を見せた。2011年9月にVWとの提携解消を発表したスズキだが、その後、事態は国際仲裁裁判所での仲裁交渉に発展。4年にわたる泥仕合に終止符が打たれたが、VWから得られるはずだった環境技術の問題は宙に浮いたままだ。 本誌・池田光史

  • 三井生命を買収する日本生命ターゲットを国内に定めた理由

    Close Up
    三井生命を買収する日本生命 ターゲットを国内に定めた理由

    2015年9月12日号  

    生命保険業界のガリバー、日本生命保険が動いた。中堅生保の三井生命保険を3000億円弱で買収するというのだ。相互会社から株式会社に転じたものの業績低迷により上場できず、親密生保の住友生命保険からも見限られた三井生命。その三井生命を買収する狙いは何か。考え得るシナリオを探る。 本誌・藤田章夫

  • ラオックスに三越、ロッテも過熱する銀座の免税店競争

    Close Up
    ラオックスに三越、ロッテも 過熱する銀座の免税店競争

    2015年8月29日号  

    外国人旅行者の“爆買い”を狙った免税店の開業が相次ぎそうだ。中国人でにぎわうラオックスに追い付け追い越せと、三越やロッテは消費税の他に関税や酒税も免税となる新型店舗をオープンする。

  • 中国・天津「8・12」爆発事故日系企業への影響長期化か

    Close Up
    中国・天津「8・12」爆発事故 日系企業への影響長期化か

    2015年8月29日号  

    中国の首都・北京に隣接する直轄市・天津で突如発生した爆発事故。大量の化学薬品など危険物が保管されていた事故現場付近には、自動車や電子通信など日系企業の拠点も少なくない。依然として収束の見通しが立たない事故の状況を追った。

  • スカイマークがANA傘下に第三極消滅で揺らぐ低運賃

    Close Up
    スカイマークがANA傘下に 第三極消滅で揺らぐ低運賃

    2015年8月22日号  

    スカイマークの債権者集会は、ANAホールディングス陣営の逆転勝利で幕を閉じた。ANAは安くない“代償”を払ったようだが、なぜそこまでしてスポンサーになったのか。

  • “お家芸”海洋開発復権は?政府「技術者1万人」目標の弱気

    Close Up
    “お家芸”海洋開発復権は? 政府「技術者1万人」目標の弱気

    2015年8月22日号  

    海洋国家ニッポンを取り戻せ──。7月20日、安倍首相が重大計画をぶち上げた。海底資源開発を担う技術者を1万人に増やすというものだ。だが、日本の海洋開発産業は世界に出遅れている上、日本近海ではガス田をめぐり中国との緊張感が高まっている。海洋開発復権の道のりは平たんではない。

  • バーバリーなき三陽商会が売り場を7割守れた裏事情

    Close Up
    バーバリーなき三陽商会が 売り場を7割守れた裏事情

    2015年8月8日号  

    6月末で英バーバリー社とのライセンス契約が終了した三陽商会。後継ブランドのマッキントッシュ ロンドンを263の売り場で新たに展開するが、そもそも同ブランドはなぜ、これほど売り場を確保できたのか。

  • 不正を誘った究極の社内論理東芝、会計管理の呆れた実態

    Close Up
    不正を誘った究極の社内論理 東芝、会計管理の呆れた実態

    2015年7月25日号  

    東芝の不適切会計問題が、大詰めを迎えている。第三者委員会の調査により、歴代3社長の下で、営業利益が1700億円水増しされていた構図が判明し、組織的な不正が認定される見通しだ。これほどの不正がどのようにしてはびこってきたのか。真相に迫った。

  • 改革派会長誕生のサプライズJA全中・政変の舞台裏

    Close Up
    改革派会長誕生のサプライズ JA全中・政変の舞台裏

    2015年7月18日号  

    7月2日、約700ある地域農協を束ねる全国農業協同組合中央会(JA全中)の新会長が決まった。政府主導の農協改革を受け入れた直後の会長選挙で、下馬評を覆して勝利したのは改革派候補だった。この結果は、農協を牛耳る既存勢力にNOが突き付けられたともいえる。農協組織に何が起きているのか。

  • 鹿島の放出株の中身は住友不土地売却での益出しも判明

    Close Up
    鹿島の放出株の中身は住友不 土地売却での益出しも判明

    2015年7月18日号  

    2015年3月期決算で180億円の単体営業赤字に陥ったゼネコン業界の盟主・鹿島。190億円超の特別利益の原資はなんと、大口発注者であるはずの住友不動産の株式売却だった。加えて開発用不動産の売却により、赤字となった営業損益自体も実は、かさ上げされたものだった。

  • 【特別インタビュー】新浪剛史(サントリーホールディングス社長)インタビュー

    Close Up
    【特別インタビュー】 新浪剛史(サントリーホールディングス社長)インタビュー

    2015年7月11日号  

    あの電撃社長交代劇から1年。創業家以外から初の社長に就任した新浪剛史氏は、サントリーに新しい風を巻き起こした。佐治信忠会長が掲げた「2020年に売上高4兆円」という目標達成のため、どんな戦略を描いているのか。

  • ユーロ財務相会合で合意してもギリシャ危機が終わらない理由

    Close Up
    ユーロ財務相会合で合意しても ギリシャ危機が終わらない理由

    2015年7月4日号  

    ギリシャ情勢がヤマ場を迎えている。6月末の国際通貨基金(IMF)への借入金返済期限が迫り、債務不履行(デフォルト)が現実味を帯びているのだ。平行線だったギリシャと債権団の交渉は、果たして妥協点を見いだすことができるのか。ギリシャ問題は楽観を許さない。

  • 残留経営陣の下で深まるシャープ液晶事業の迷走

    Close Up
    残留経営陣の下で深まる シャープ液晶事業の迷走

    2015年7月4日号  

    取締役の退任を求める株主らの怒号が飛び交った、シャープの株主総会。明解な構造改革の道筋すら示せず、歯切れの悪い回答を繰り返す首脳陣の下で、時に同社の屋台骨を支え、また業績悪化の元凶となってきた液晶事業が、いよいよ迷走し始めた。

  • 【特別インタビュー】デビッド・アブニー(UPS CEO)

    Close Up
    【特別インタビュー】 デビッド・アブニー(UPS CEO)

    2015年7月4日号  

    米国アトランタに本社を置くUPSは世界屈指の国際小口貨物輸送会社だ。そのUPSはいまアジアの中小企業の躍動、中流階級の勃興とそれに伴うEコマースの急拡大に熱い視線を送っている。

  • 【特別インタビュー】押味至一(鹿島社長)

    Close Up
    【特別インタビュー】 押味至一(鹿島社長)

    2015年7月4日号  

    2015年3月期は180億円の単体営業赤字に沈んだ大手ゼネコンの鹿島。第12代社長に就任した押味至一氏は「反転攻勢の準備はできた。期待してほしい」と自信を見せる。

定期購読キャンペーン

記者の目

  • 編集部 鈴木洋子

    〆切で積んでるエルデンリングDLC、早くクリアしなくちゃ

     大人になりゲームから離れていた私の元に結婚祝いとしてWiiが来たのは2008年のこと。「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」のとりこになり、エンディングでは床に崩れて大泣きし、それからずっとゲームが大好きです。今回「ゲーマーの平均年齢は37歳」と知って安堵したのは内緒です。
     生まれた子どもは知育ゲームとマインクラフト、Robloxに夢中。わが家の娯楽の真ん中にゲームはいます。
     今号の特集では、依存症の問題は取り上げませんでしたが、産業・文化・社会の中で重要性を増すゲームと、どう付き合うかを、多くの方が考えるきっかけになれば幸いです。さて、〆切終わったしそろそろエルデンリングDLCクリアしなくちゃ。

  • 編集部 片田江康男

    寒さに負けないゲームのコンテンツ力

     自宅近くの公園を通りかかった際に、小中学生5~6人が公園のベンチに下を向いて座っていました。手にしていたのはNintendo Switch。お菓子や飲み物まで用意して、寒空の下で没頭していました。
     私が子どもの頃は、ゲームを持っていて、家に上がっていい友人宅に集合したものでしたが、新型コロナウイルスのまん延を経て、そんな遊び方はなかなか実現しなくなったようです。
     それにしても、寒風吹きすさぶ中でも、子どもたちを夢中にさせるゲームのコンテンツ力には脱帽です。私も読者の皆さまが夢中になる特集をお届けできるよう、精進してまいります。2025年もよろしくお願いいたします。

最新号の案内2025年1月18日号

表紙

特集日本のゲーム

半導体や鉄鋼並みの外貨獲得力を持つ日本のコンテンツ産業。その中で最大規模を持ち、成長を続けるのがゲームだ。世界市場は2028年には50兆円にも届くといわれており、外貨獲得産業として国も支援に乗り出した。一方、業界の「ゲームシステム」は急速に…

特集2役所&日銀出身の社外取締役報酬ランキング

社外の客観的な目が企業経営にとって重みを増す中、社外取締役が役人の有望な再就職先となっている。「行政経験を積み、企業経営にも一定の理解がある官僚OB・OGは貴重」との見方がある一方、「形を変えた天下り」といった否定論も。彼らが高額報酬に見合…