「どうしてあんな発言をしたんだね」。総代会の重鎮にこんなお叱りを受けたのは、日本生命保険の児島一裕常務執行役員だ。
その理由は、昨年11月28日に行われた2014年度上期の決算会見での発言だ。
「日本最大にこだわっている当社にとって、看過できない」
生保のガリバーを自他共に認める日生が、売上高に相当する保険料等収入で、業界第2位である第一生命保険に逆転を許したからだ。その事態に児島常務は、思わず真情を吐露してしまったわけだ。
ちなみに、総代会とは、生保特有の会社形態である相互会社にのみ、存在する制度。株式会社の株主総会に相当するといわれるが、200人から成る総代の肩書は、企業規模の差はあるものの、社長や役員のオンパレードだ。
そういったお偉いさんが叱責しなければならないほど、日生には焦りが透けて見える。
では、ガリバー日生が、第一の後塵を拝した理由は何か。答えは単純明快。第一の子会社である第一フロンティア生命保険が、みずほ銀行を中心に、外貨建て個人年金保険を売りまくったからだ。
第一の銀行窓販での売上高は約1兆円に上るが、日生のそれは、約2200億円と第一の4分の1以下でしかない。
「銀行窓販は浮き沈みのリスクが高いので、あまり力を入れていない」(日生幹部)
そういう面は確かにある。実際、上期決算が終わった後、窓販での売れ行きは少々鈍化しており、「通期では日生に抜き返されるのではないか」(第一幹部)との見立てもなくはない。
とはいえ、7年前に第一は大手生保として初めて、本体から分離独立するかたちで銀行窓販専用子会社の第一フロンティアを一から立ち上げた。本体で銀行窓販を行うには、システムが巨大過ぎて機動性に欠けるためだ。
もっとも、立ち上げ後にリーマンショックに見舞われるなど厳しい時期が続いたが、「毎年200億〜300億円の赤字が続いても構わない」(渡邉光一郎・第一社長)と割り切ってきた。
さらに、第一は損保ジャパン(現損保ジャパン日本興亜)から損保ジャパンDIY生命保険を買収し、ネオファースト生命保険に衣替えした。システムも全て一新し、これまで手薄だった保険代理店チャネルに加え、第一フロンティアの成功を引っ提げ、銀行での平準払い(月払い)の保険販売に本腰を入れる構えだ。
相互会社から株式会社に転じた後は、しばらく低迷が続いた第一だが、これまでまいてきた〝種〟が芽を出し始めた結果が、今回の逆転劇につながったとみることができる。「金利が上がれば、一気に資金が流出する可能性が高い一時払い終身保険を販売せずにあの業績だ」(渡邉社長)と胸を張る。
一方の日生はといえば、相変わらず本体で銀行窓販を行っているのみ。その実、「第2ブランド構想」を水面下で走らせ、第一と同じく銀行窓販子会社の設立に動いており、現在、買収先を物色中だが、いまだ光は見えない。
しかも、第一には昨年、買収した米プロテクティブ生命保険の売上高約4000億円も、じきに上乗せされてくる。そうなれば、年間を通して第一が日生を上回る可能性もあるわけで、これぞまさに看過できない事態となるだろう。
生損保の“絶対王者”が陥落
保険業界で蠢く地殻変動の真実
今週の週刊ダイヤモンド2024年11月30日号[990円]
中高一貫校&塾
緩和予測から一転、2025年の中学入試は関東、関西とも史上最高レベルの激戦となる見込みだ。近年は「中堅校」への注目が高まり、受験者層が拡大。今後数年間は中学受験ブームが継続すると予想されている。偏差値やブランドだけではない、わが子が成長する「中高一貫校」や「塾」はどこか。今回は直前特集として、最新の受験者動向を含めた25年入試の情報や「2カ月で逆転合格を狙う秘訣」「併願戦略」など実践で使える記事も多数盛り込んだ。忖度なしのランキングを含め、低学年から直前期まで役に立つ情報をお届けする。
週刊ダイヤモンドの見どころ の最新記事
- 2024年11月30日号【中学受験】「プチ・サンデーショック」による志願者増減が目立つ25年入試、残り2カ月のスケジュールの組み方の秘訣とは?
- 2024年11月23日号自動車部品メーカー幹部250人が暴露する「業界の闇」トヨタ、日産役員がもらう昇進祝いは10万円!?
- 2024年11月16日号学生募集を停止する学習院女子大が「志願者激増」の打ち上げ花火を最後に上げられた理由
- 2024年11月9日号三菱、三井、住友の最強財閥とオーナー企業を襲う「ガバナンス改革」の大波とその影響を解明!
- 2024年10月26日号ヤマト、佐川、アマゾン…物流業界はM&Aで生き残りを懸ける大再編時代に突入!