記事一覧:WEB限定記事793件
-
シリコンバレーで考える 安藤茂彌
ITは雇用を生まずに所得格差だけを広げるのか? 米国の失業率が回復しない本当の理由
2012年8月23日米国の雇用がなかなか回復しないなか、MITのスローン経営学大学院から二人の教授がシリコンバレーに来て講演した。両氏はITの急速な発達によって労働市場の需給が大きく変化し、これが失業率の低下を困難にしていると主張する。
-
社会人必携!最低限知っておきたい法律知識
“無法地帯ベンチャー”から身を守れ! 労働基準法と就業規則は社員の味方だ
2012年8月22日働いている人の大部分は会社や個人に雇用されているわけであるが、雇われて働いている限り労働基準法という法律が適用される。しかし大企業ならいざ知らず、ベンチャー企業などは、労働基準法の名前は聞いたことがあっても内容は知らないということが多い。
-
ビジネスモデルの破壊者たち
株価を過去最高値に押し上げる実力は本当にあるのか アップルファンが待望するiPhone5の正体
2012年8月22日アップルの株価が最高値を更新し、米時間月曜日には665.15ドルに達した。しかし、iPhone5は本当にそんな期待に応えるものなのか。うわさをまとめると、次のようなiPhone5像が浮かび上がる。
-
山田久の「市場主義3.0」
「市場主義3.0」=米英モデルと北欧モデルの 収斂の先にあるもの
2012年8月22日「市場主義1.0」および「市場主義2.0」は、経済システムにおける“市場原理の重視”に共通点を持つ一方、社会システムでは“市場原理重視vs政府介入重視”で、対照的である。実は90年代以降、現実には互いが接近する動きがみられている。その方向性の先にあるものが「市場主義3.0」にほかならない。
-
出口治明の提言:日本の優先順位
ロンドンオリンピックのメダル数と 人口・GDPの関係に見る各国の国情
2012年8月21日ロンドンオリンピックが閉幕した。総メダル数トップ10の各国は、人口やGDPに大きな違いがある。各国が人口何人に対して、1個のメダルを獲得したか、人口をメダル数で割ってみるとどうなるか。
-
今週のキーワード 真壁昭夫
もしも混迷の「日本国会株式会社」を格付けしたら 暴落を避けるには若者、バカ者、よそ者が必要だ
2012年8月21日消費税率引き上げ法案の成立に伴い、報道熱が一段落した今、混迷国会の課題を冷静に振り返りたい。今の日本の国会は、民間企業にたとえると間違いなく存続が危ぶまれる状況にある。経営者の立場にある政治家たちは、何をしているのか。
-
Web Special Articles
ASEAN・インドFTAを活用し 日本企業はインド市場を開拓せよ ――日本総合研究所上席主任研究員 大泉啓一郎氏
2012年8月21日いまや日本は、ASEANに国外の工業地帯を保有していると言ってよい。だからこそ、インドの消費市場獲得に向けて、直接進出、輸出に加え、第3の手段として、ASEANの生産拠点を活用した輸出を検討すべきである。
-
Web Special Articles
商社の快進撃に急ブレーキ 資源価格下落で迫られる戦略転換
2012年8月20日昨年後半に入ってから石炭や鉄鉱石といった資源の価格が下落していることを受けて、商社がにわかに焦りを見せている。背景にあるのは、中国の経済鈍化だ。
-
オトコを上げる食事塾 笠井奈津子
安易な1日1食も「老けた」と言われる引き金に! 夏バテを秋まで引きずらない食事術
2012年8月20日夏が終わる頃になると、以前よりも少し老けこんだ、疲れた顔を見せる人が少なくない。なぜ夏に老化が進んでしまうかというと、紫外線によるダメージという外的要因もあるが、夏ならではの食べ方に起因するものが実は多い。
-
公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略
拝啓、上場企業殿。自らの「コスト管理の欠陥」を棚に上げて、下請け企業へ「コストカット」を強要するなかれ
2012年8月17日飲料業界には「季節変動」という特徴がある。それを利用して、上場企業などで取り組まれている「コスト管理」がとんでもない欠陥を抱えている事実と、その欠陥そのものが「下請けイジメ」に転化されている事実を、以下で解き明かしていくことにする。
-
デジライフNAVI
旅仲間をネットで募集! ソーシャル旅行事業「trippiece(トリッピース)」は究極のマーケットインか?!
2012年8月17日ここ十数年ほぼ横ばい状態の日本人海外旅行者数。大手旅行会社の再編や、ネット販売の加速など競争も激化している。そんななか、スタートして1年あまりのベンチャー企業が始めた旅行サービス「trippiece」が注目されている。ユーザーニーズを取り込み高いリピート率を達成する注目の仕組みとは?
-
生活保護のリアル みわよしこ
貧困の世代間連鎖は止められないのか 「江戸川中3勉強会」25年目の夏に見た 生活保護世帯の子どもたちの現実
2012年8月17日生活保護にまつわる問題の1つ1つに関して、責任の所在や解決方法が議論される時、ほとんど完全に忘れられている存在がある。生活保護世帯で育つ、20万人以上の子どもたちだ。一体、子どもたちは、どんな生活をしているのだろうか。
-
ビジネスモデルの破壊者たち
旅行ガイド「フロマーズ」買収で見えてくる グーグルの新たなビジネスモデル
2012年8月16日グーグルが、旅行情報メディアのフロマーズを買収するという。旅行ガイドブックのブランドとして欧米ではよく知られたフロマーズの買収には、グーグルがどこに向かっているのかのヒントになるポイントも垣間見ることができる。
-
安東泰志の真・金融立国論
銀行役職員への高額報酬は 正当化できるか
2012年8月16日シティバンクが開催した株主総会で、役員への高額報酬案が否決されたことは記憶に新しい。金融業界を一括りにして高額報酬を否定することには反対だが、銀行に対する高額報酬規制は正しい方向だと考えている。その理由を述べる。
-
今週のキーワード 真壁昭夫
五輪を見て気づいた“弱い個人”と“強いチーム” 「失われた20年」を打ち破る日本人のメンタリティ
2012年8月14日ロンドンオリンピックが佳境を迎えている。日本選手の奮戦を見ていて思うのは、個人競技よりもチーム競技の成績のほうがよいことだ。筆者はそこから見えてくる日本人のメンタリティに、「失われた20年」を打ち破るための糸口を見つけた。
-
Web Special Articles
「中国、再び不動産熱」は本当か?
2012年8月10日「中国、再び不動産熱」―― 7月下旬、日本のメディアは、金融緩和で動きが出始めた中国の不動産市場の変化を報じた。その背景には中国人民銀行の利下げが指摘されるが、それだけではなく、「利下げは政府の政策転向だ」という先走った誤解が「買い」に火を付けたのだ。
-
エコカー大戦争!
三菱の社運がかかる世界戦略車・新型ミラージュ なぜCMは「乗って!ミラージュ!!」とバブル期ノリ?
2012年8月10日唐沢寿明・本仮屋ユイカを起用し、バブル期ノリのミニドラマ的を演出採用――そんな面白CMの新型「ミラージュ」だが、その実態は三菱自工の中期経営計画「ジャンプ2013」での最重要車種だ。
-
ビジネスモデルの破壊者たち
普通の人もプチホテルのオーナーに! 空き部屋を世界中の人とシェアできるAirbnbとは
2012年8月9日シリコンバレーを拠点にするAirbnb(エア・ビー・アンド・ビー)というサービスが、世界的に人気を集めている。これは、自宅や自宅の余った部屋を他人に短期間貸し出すのを取り持つインターネットサービスで、今や世界192ヵ国に広がっている。
-
Web Special Articles
現役総務官僚が警鐘を鳴らす ITプラットフォームを巡る最後の戦い
2012年8月9日ブログやツイッターなどを駆使し、IT分野に造詣が深い総務官僚の谷脇康彦氏。『ミッシングリンク―デジタル大国ニッポン再生』(東洋経済新報社)を上梓した同氏に日本の電機、情報通信産業の課題を聞く。
-
Web Special Articles
スタバでMacBook Airを広げて 威張る奴がどこにいる? 論点の見えないノマド批判に反論する 日本の“ノマド先駆者”佐々木俊尚さんに聞く【後編】
2012年8月8日「ノマド」という働き方が注目される今、ノマド批判ブームも同時に巻き起こっている。そこで今回は勇気をもって巷に溢れる“ノマド批判”をノマド推進派の代表ともいえる佐々木俊尚さんにぶつけてみた。