記事一覧:WEB限定記事793件
-
Web Special Articles
2014年7月から地震保険料が改定に 保険料アップでも「地震保険が高くない」理由
2013年4月19日損害保険料率算出機構は、地震保険料率の変更に関する届出を金融庁長官に行った。2014年7月以降を保険始期とする契約から、地震保険料が改定され、保険料は15.5%アップする見込みだ。ところで「地震保険」はどこまで補償してくれるのだろうか。
-
消費インサイド
ブックオフ創業者がミシュラン料理を格安で提供!? 「俺のフレンチ」「俺のイタリアン」は外食の革命児
2013年4月18日競争が激しい外食産業において、ひときわ注目を集めるのが、「俺のフレンチ」「俺のイタリアン」など15店舗を展開する「俺の株式会社」だ。ミシュランの味わいを格安で提供するという。同社を率いるのは、実はブックオフの創業者だ。
-
高橋洋一の俗論を撃つ!
アベノミクスがまだわからない人へ
2013年4月18日アベノミクスは金融政策がすべてといってもいい。そのキモはマネタリーベースの増加が人々のインフレ予想率を高めるという点だ。だが、経済学者の中には、あやまった認識のもとに、今回の金融政策を批判する人もいる。
-
エコカー大戦争!
TPP自動車交渉で、日本は完全不利に! 軽自動車税制も標的にしかねないアメリカのワガママ
2013年4月18日日米間TPP事前交渉の合意内容について、日本のメディアは、「丸呑み」「先送り」または「棚上げ」といった表現で、日米間での不釣り合いを指摘している。では「なぜ今回、このような日米で不釣り合いな合意がなされたのか?」、そして「これからどうなるのか?」について考えてみたい。
-
ビジネスモデルの破壊者たち
最強ベンチャーキャピタル3社のファンド設立で 信頼性が高まった「グーグルグラス」の未来
2013年4月17日グーグルが開発したメガネ型のウェアラブルコンピュータ「グーグルグラス」。今年中には一般販売開始が予定されているが、それに先立ち、シリコンバレー3強ベンチャーキャピタルが同商品周辺の開発企業に資金投入するためのファンドを組織した。
-
不機嫌な就活 辻太一朗
大手企業が「大学の成績」を選考で使えば 日本の大学生は勉強するようになる!
2013年4月17日今の日本では、就職活動において学生・企業が無駄を強いられることが少なくありません。それは、大学の成績への信頼度が低いことが最も大きな原因であり、大学生が学業に力を入れても、大学教員が教育に力を入れても報われないのが現状です。
-
オヤジの幸福論
選択肢が多いことは良いことか?
2013年4月17日前回は「人間は合理的な選択ができない」ことをカーネマン教授のプロスペクト理論の観点からお話ししました。今回は、選択が人間に与える影響についてお話ししたいと思います。
-
相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記
合併で赤字が値下げ、黒字が値上げの水道料金の怪 水に流せないほど強まった北杜市への住民の不信感
2013年4月16日山梨県北杜市の住民たちが、市への抗議から水道料金の不払いを続けている。水道事業の統合がなされないまま市町村合併が行われ、その見直しの過程において、水道料金の格差が住民間で生じているという。なぜそんな事態になったのか。
-
Web Special Articles
現役官僚が提言!日本のモノづくり衰退の真因は 組織的うつ病による「公私混同人材」の死蔵である
2013年4月16日筆者は、経済産業省においてモノづくり産業と日々接してきた。その経験から、産業の勢いが衰退した原因は、「戦略ミス」ではないと考えている。なお、本稿の内容は個人的な見解で、経済産業省や日本政府を代表するものではない。
-
今週のキーワード 真壁昭夫
死してなお愛憎分かれる“鉄の女”は誰がつくったか? サッチャリズムが残した光と影に日本が学ぶべきこと
2013年4月16日英国初の女性首相で“鉄の女”と呼ばれたサッチャー氏が亡くなった。死してなお、彼女が行った改革は国論を二分している。わが国の政治を“鉄”のように強くして、必要な改革に向かわせるために、サッチャリズムから学ぶべきことは何か。
-
Web Special Articles
世界最大手の宿泊予約サイトのエクスペディアが 日本市場でも最低価格保証を開始する狙い
2013年4月15日世界最大手の旅行予約サイト「エクスペディア」が、日本国内の宿泊に対しても「最低価格保証制度」を打ち出した。同社のサイトで予約した宿泊料金が他社の予約サイトよりも高ければ、差額を返金するとともに、海外のホテルで使える割引クーポンを提供するという。
-
Web Special Articles
フェイスブックのファン数で日本企業2位に躍進 世界の心を掴んだNITTOタイヤの ウェブマーケティング戦略
2013年4月15日新たなウェブマーケティングの手法として注目されるフェイスブックのファンページ。東洋ゴム工業グループのNITTOは2月、ファンページの登録ユーザー数が300万人を超えた。実はこの数、タイヤブランドとしては世界一。日本のメーカーで言えば、1位のソニーに次ぐ多さだ。
-
オトコを上げる食事塾 笠井奈津子
五月病にならないための食事術
2013年4月15日春になり、少しずつ気温が上がるように、気分も上向きになってくる…と言いたいところだが、実際には心が沈みがちという人は少なくないだろう。では、“五月病”にならないためには今からどんな食事を摂ると効果的だろうか。
-
新聞・週刊誌「三面記事」を読み解く
警察官の採用に「ウソ発見器」導入を検討 多発する不祥事に警察庁が業を煮やしました
2013年4月12日警察官の採用について、警察庁が新たな方針を示した。警察学校での在籍中に“資質”を判断し、在籍中に警察官としての資質を不的確とみなした初任科生には退職を促す――、というものだ。また不祥事予防の一環として、採用試験時の“ポリグラフ”導入も検討しているという。
-
デジライフNAVI
Amazonプリント・オン・デマンドを活用して個人出版が可能に 在庫リスクゼロで紙の本を出版できる「MyISBN」
2013年4月12日AmazonがKindleストアの日本向け公開と同時期に「プリント・オン・デマンド」のサービスを始めているのをご存じだろうか。注文がある度に一冊ずつ印刷する受注生産のため、少部数書籍の在庫を抱えるリスクが下がり、個人の自主出版のハードルも下がるものと期待されている。
-
原英次郎の「強い中堅企業はここが違う!」 トップに聞く逆境の経営道
エステー・鈴木喬会長【下】 経営者を育成するには勉強よりも勝負事
2013年4月12日いよいよ「独裁経営」を標榜して、同社を引っ張る鈴木喬会長ロングインタビューの最終回。今回はいかに経営者を育てるかを軸に訊く。経営は総合格闘技、だからこそ勉強より勝負事が有効だと説く。
-
コンテンツ業界キャッチアップPLUS
最近のRPGはヌルすぎる!! 39歳おっさんゲーマーの嘆きを止めた「デモンゲイズ」
2013年4月11日家庭用ゲーム愛を決して失わない、nasne大好き小山友介芝浦工業大准教授。今回はnasneに続いて、小山先生のハートを射止めたPS Vita用ソフト「デモンゲイズ」のお話です。
-
消費インサイド
買い物に困る地方の主婦に“おしゃれ”をお届け! ポーラ「ムービングサロン」に見る訪問販売の新機軸
2013年4月11日地方消費が低迷するなか、小売業界では消費者に接近する移動販売が盛り上がっている。化粧品のポーラが最近力を入れているのが、ちょっとしたおしゃれに困る地方の主婦層をターゲットにした移動型販売店「ムービングサロン」だ。
-
森信茂樹の目覚めよ!納税者
英キャメロン首相を激怒させたスタバ 国家vs.多国籍企業の租税戦争が始まる
2013年4月11日英国のキャメロン首相は、スタバ英国法人支払う法人税額が少ないことに激怒した。だが、こうした多国籍企業の租税回避措置はいまのところ合法。税収不足悩む先進国政府は今夏のサミットでこの問題を取り上げる。
-
ビジネスモデルの破壊者たち
グーグルを追い詰め、業界地図を激変させる? 「フェイスブックホーム」の知られざる脅威
2013年4月10日フェイスブックがアンドロイド用のアプリ「フェイスブックホーム」の配布を開始する。10億人超のフェイスブックユーザーが、アンドロイドフォンを使うようになれば、グーグルにとってはいいニュースだ。だが、ことはそれほど単純ではない。