記事一覧:WEB限定記事793件
-
Web Special Articles
米「財政の崖」回避でも禍根 2ヵ月後の交渉はまたも難航か
2013年1月10日大統領選後の米国で懸念されていた、いわゆる“財政の崖”が1月1日、期限ギリギリで回避された。財政の崖とは、財政再建を進めるための「実質増税」と「歳出削減」が、年末年始に集中するために景気が失速しかねなかった事態のことだ。
-
健康食生活
リスクは肥満だけではない 危険がいっぱい、深夜の食事
2013年1月10日夜遅い食事はそのまま肥満につながる…これは皆さん経験的にご存じだと思います。人間は夜寝ている間に体の中で翌日に向け準備を進めています。胃は自らを掃除して備えるなど多くの内臓が休んでいます。
-
消費インサイド
「えっ? 図書館って企業が運営できるの?」 あなたの街で民営図書館が密かに増え続ける理由
2013年1月10日佐賀県武雄市は、4月から同市立図書館の運営をカルチュア・コンビニエンス・クラブに委託すると発表した。「えっ、図書館って民間企業が運営できるの?」と不思議に思う方もいるだろう。実は、全国で民営図書館は増え続けている。
-
不機嫌な就活 辻太一朗
なぜテスト期間中も企業説明会は開かれるか 就活生にとって1月が最も忙しい理由
2013年1月9日年が明けた1月は、就活生にとって最も忙しい1ヵ月だと言っていいでしょう。就職活動開始の時期が大学3年生の10月から12月になり、2ヵ月縮まりました。しかしそれによって、スケジュールが過密になり、1月中の学生を就職活動一色に染めているのです。
-
あの人の注目トピックは?2013年を占う5つのポイント
アジアの成長と航空需要に注目 オープンスカイ政策は脅威でなくチャンス ――全日本空輸社長 伊東信一郎氏
2013年1月9日2012年は世界の主要国で、政権が替わるか、新政権が発足した。13年はその政策が姿を現す。各界の代表者に、13年を読み解くための5つののポイントを挙げてもらった。第3回は実業界から全日本空輸の伊東信一郎社長に登場してもらった。
-
田中秀明の予算の政治経済学入門
日本の予算の問題点: 透明性の低さと意思決定の断片化
2013年1月9日日本の予算制度には財政赤字を拡大させやすい要因が内在。財政再建を成功させるには、問題点を把握し、それに有効な対策をとる必要がある。具体的な問題とは、予算の透明性が低いことと意思決定が断片化していることだ。
-
相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記
全国の自治体が抱える“時限爆弾” 「ハコモノ再配置」を進める秦野市の先進行政
2013年1月8日全国の自治体が巨大な時限爆弾を抱え込んでいる。それは莫大な公共投資によってつくられた「朽ちたハコモノ」の改修問題だ。関係者が手をこまねるなか、いち早くハコモノの再配置を進める神奈川県秦野市の取り組みを紹介しよう。
-
逆境を吹っ飛ばす江上“剛術”―古典に学ぶ処世訓―
其の32「子曰はく、学んで時に之を習ふ」(論語) 年の初めに考える現代サラリーマンの心の持ち様
2013年1月8日アベノミクスとやらで一転して世の中は浮き立っているが、景気が回復するほどサラリーマンの悩みは深くなるだろう。年の初めに、論語の真髄ともいえる言葉から、現代のサラリーマンの心の持ち様を考えてみよう。
-
今週のキーワード 真壁昭夫
米国、欧州、中国、日本――主要国の明暗やいかに? “政治の年”のリスクを解き明かすケーススタディ
2013年1月8日米国の財政の崖、ユーロ圏の信用不安問題、中国共産党内の権力闘争、そして日本のアベノミクスを見ると、2013年の世界情勢に最も大きな影響を及ぼすのは政治であることがよくわかる。“政治の年”に各国が抱える明暗を分析しよう。
-
オトコを上げる食事塾 笠井奈津子
低カロリー、糖質オフの落とし穴 実は痩せない間違ったダイエット法を一刀両断
2013年1月7日「今年こそはダイエットをしよう!」と思ってみたりする年初め。しかし、いくらダイエットを試みても全然痩せないという方が少なくないのではないだろうか。そこで今回は、巷に溢れるダイエットの“あるある”落とし穴について話していきたい。
-
伊藤元重の日本経済「創造的破壊」論
【最終回】 新政権が直面する「3つの難問」と 再生のカギを握る国内産業のイノベーション
2013年1月7日新政権の課題はマクロ政策、成長政策、財政健全化政策の三つをいかに調整していくかだ。さらに、GDPの大宗を占める国内サービス産業のイノベーションこそが、日本経済活性化のカギを握っている。
-
あの人の注目トピックは?2013年を占う5つのポイント
景気は回復もデフレ脱却には至らず 公共事業拡大を巡り議論が本格化 ――日本総合研究所理事長 高橋進氏
2013年1月7日2013年を予想する上で、ポイントは何か。安倍新政権が発足したた今、経営者、識者の方々に、アンケートをお願いし、12年を読み解くための5つののポイントを挙げてもらった。第1回は、日本総合研究所・高橋進理事長。
-
Web Special Articles
【特別対談企画】2大メディアの本音と裏側 高品質の情報を得るためには―――情報メディアの現場から
2012年12月28日スマートフォンやタブレットなどの新製品の発表が相次ぎ、iPad、android携帯などに代表される新しいデバイス(情報端末)が急速に普及している。今、これらのデバイスから最新情報を得る、または大手メディアに掲載されないレアな情報などを得るなど、独自に情報を活用するビジネスマンが増えてきている。ただ、その情報はTVや新聞、雑誌など引用されたものが多く、それらに混じる形で出所がはっきりしないものや、裏付けのないものが氾濫しているなど、情報は玉石混交で、内容の正確性が必ずしも保証されているわけではない。では、この情報洪水状態の現在、信頼のおける質の高い情報とは何か? 「週刊ダイヤモンド」編集長の小栗と「ダイヤモンド・オンライン」編集長の原が、情報を伝えるメディア制作の現場から、各々が果たす役割について語った。
-
消費インサイド
いつの間にか「一般参加型企業対抗駅伝」が熱い! 意外な狙いは社内外のコミュニケーション活性化
2012年12月27日今、「企業対抗駅伝」が人気だ。と言っても、社員兼選手が社名を背負って走る、実業団チームの駅伝ではない。選手ではない一般の社員が、社内でチームをつくってエントリーし、他の企業と鎬を削る「一般参加型企業対抗駅伝」である。
-
高橋洋一の俗論を撃つ!
一挙公開!「インフレ目標」批判へのFAQ 【その1】インフレ目標「無効論」を検証する
2012年12月27日12月に開かれた日銀の金融政策決定会合で、日銀はインフレ目標設定に前向きの姿勢を見せた。だが依然として、インフレ目標に対する反対論がくすぶる。そこで2回にわたり「インフレ目標」に対する反論に反論する。今回は無効論を検証する。
-
知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴
親の介護が始まっても慌てない! 覚えておきたいケアプランの自己作成
2012年12月27日介護保険に加入が義務付けられているのは40歳以上の人。原則的に利用できるのは65歳以上で介護が必要な人なので、身近に高齢者がいないとどのように使うのかなかなか想像ができないのではないだろうか。今回は介護保険の利用の手順を確認した上で、使いこなし方を考えてみたい。
-
Web Special Articles
2014年に建つ新高層ビルに 高級ホテルの「アンダーズ」がオープン 気になるホテルオークラへの影響
2012年12月26日東京・霞が関に近いオフィス街、虎ノ門が、2014年に向けて大きく変わろうとしている。「環状第二号線新橋・虎ノ門地区の再開発・道路事業」プロジェクトが進行しており、52階建て高層ビルが建築されることになっているのだ。
-
社会人必携!最低限知っておきたい法律知識
アダルトサイトで登録料13万円、解約料は5万円!? 違法サイトから脅されても支払いは断固拒否すべし
2012年12月26日ネット文化の発展により、最近はネット上でのトラブルが急増している。特に多いのは、アダルトサイトからの不正請求やネットショッピングで購入した商品に関するトラブル、出会い系サイトでのトラブルなどだ。これからご紹介する事例は、だれの身にも起こりうることだ。
-
経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層
リフレ政策の危うさは規律喪失にある ――熊野英生・第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト
2012年12月26日安倍首相の提唱するリフレ政策の先にあるものには、危なさを感じる。金融関係者の間でも、そう感じている人が少なくない。「リフレ」という目新しいラベルが貼られているが、その内容は金融緩和と財政拡張を推進させるものだ。
-
相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記
トンネルだけではない「インフラ事故」の恐怖 リスクを貯め込むダムや“ため池”の真実
2012年12月25日我々の日常生活がいかに危ういものかを痛感させられたのが、笹子トンネル事故だ。老朽化したインフラはトンネルに限らない。全国各地には、危険なダムやため池が数え切れないほどある。それらは「リスク」を貯め込んでいるようなものだ。