記事一覧:短答直入293件
-
短答直入
井村公彦(ジュピターテレコム社長)
2018年3月10日号国内世帯のほぼ半数が接続するケーブルテレビジョン(CATV)に変革の波が押し寄せている。業界最大手ジュピターテレコム(J:COM)の井村公彦社長に成長戦略を聞いた。
-
短答直入
山村明義(東京地下鉄(東京メトロ)社長)
2018年2月24日号2004年に民営化した同社は直近で売上高4237億円、営業利益1010億円と強固な収益力を誇る。東京五輪が迫る中、どんな課題に取り組んでいるかを聞いた。
-
短答直入
ジェンスン・フアン(エヌビディアCEO)
2018年2月10日号AIと自動運転分野で急激に存在感を増している米エヌビディア。12月に来日したジェンスン・フアンCEOに事業の将来像を聞いた。
-
短答直入
浜田 宏(アルヒ会長兼社長CEO兼COO)
2018年2月3日号日本初の証券化を資金調達手段とした住宅ローン専門の金融機関、モーゲージバンクとして誕生した同社は、2017年12月14日に東京証券取引所市場第1部に上場した。浜田宏会長兼社長にその意義と今後の方針を聞いた
-
短答直入
トム・レイトン(アカマイCEO(最高経営責任者))
2018年1月13日号インターネットの情報配信の約3割を担う米ネット配信インフラ大手アカマイ。トム・レイトンCEO(最高経営責任者)に、知られざる黒子企業の戦略を聞いた。
-
短答直入
髙柳浩二(ユニー・ファミリーマートホールディングス社長)
2017年12月23日号ユニー・ファミリーマートホールディングス(HD)発足から1年。統合の現状や今後の方向性について髙柳浩二社長に聞いた。
-
短答直入
石田建昭(東海東京フィナンシャル・ホールディングス代表取締役社長)
2017年12月16日号積極的な地方銀行との提携戦略などで独自の道を突き進む東海東京フィナンシャル・ホールディングス。石田建昭社長に、今後の証券ビジネスの在り方や課題を聞いた。
-
短答直入
永山 治(中外製薬会長CEO)
2017年12月9日号2002年にメガファーマであるスイス・ロシュの傘下に入って15年を経た中外製薬。これを主導した永山治会長CEOにその成否、自社と業界の展望を聞いた。
-
短答直入
辻本春弘(カプコン社長)
2017年12月2日号今年4~9月期の連結純利益が34億円と前年同期比8倍以上という伸びを見せたカプコン。辻本春弘(つじもと・はるひろ)社長に、その原動力を聞いた。
-
短答直入
宮原道夫(森永乳業社長)
2017年11月18日号今年で創業100周年を迎える森永乳業。「シールド乳酸菌」などが好調な一方、森永製菓との統合話は“破談”になった。宮原道夫社長に課題と展望を聞いた。
-
短答直入
原 典之(日本損害保険協会会長)
2017年11月4日号業界26社を束ねる日本損害保険協会。今年6月に会長に就任した三井住友海上火災保険の原典之社長に、損保業界が足元で抱える課題などについて聞いた。
-
短答直入
三毛兼承(三菱東京UFJ銀行頭取)
2017年10月21日号今年6月、三菱東京UFJ銀行は小山田隆前頭取の健康問題を理由として、三毛兼承頭取の就任を決めた。突然のトップ交代劇からの4カ月間で感じたことや、銀行単体からグループ連結へと経営の重心が移りゆく中での銀行頭取の役割について、三毛頭取に聞いた。
-
短答直入
ニック・レーン(アクサ生命保険社長兼CEO)
2017年9月30日号国内で400万件以上の契約を保有するアクサ生命保険。昨年6月末に日本法人の社長兼最高経営責任者(CEO)に就いたニック・レーン氏に、中長期の経営戦略について聞いた。
-
短答直入
河野雅明(オリエントコーポレーション社長)
2017年9月9日号オート(自動車)ローンで業界トップクラスの貸し付け実績を誇る、信販業界大手のオリエントコーポレーション(オリコ)。2016年6月に社長に就任した河野雅明氏に、この1年間の総括を聞いた。
-
短答直入
北野 亮(まこと)(パナソニック専務執行役員エコソリューションズ社社長)
2017年9月2日号4月1日より、パナソニック・グループのエコソリューションズ社は、戦略の再構築に乗り出した。旧松下電工出身で、低収益事業の再建や新規事業に取り組んできた北野亮社長がその手応えを語る。
-
短答直入
山本良一(J.フロント リテイリング社長)
2017年8月26日号4月に開業した「GINZA SIX(G6)」。共同出資で運営に関わるJ.フロント リテイリングの山本良一社長に話を聞いた。
-
短答直入
加留部 淳(豊田通商社長)
2017年8月12日号豊田通商が今春、大掛かりな組織再編に乗り出した。その狙いや今後の成長戦略について、加留部淳社長に聞いた。
-
短答直入
佐久間英利(全国地方銀行協会会長)
2017年7月29日号政府が掲げる地域活性化を進めるに当たって、地方銀行が果たすべき役割は大きい。これから地銀が進むべき道筋を、今年6月に5年ぶり2度目の全国地方銀行協会(地銀協)の会長に就任した、佐久間英利・千葉銀行頭取に聞いた。
-
短答直入
木下嘉隆(マイクロンメモリジャパン社長)
2017年7月22日号日本唯一のDRAM専業メーカーだったエルピーダメモリが経営破綻し、2013年7月に米マイクロン・テクノロジー傘下に入って丸4年。マイクロンメモリジャパンの木下嘉隆社長に、傘下入り以降の経営について聞いた。
-
短答直入
紅村 康(京王電鉄社長)
2017年7月15日号私鉄の中でも“地味”な京王電鉄が今、投資を積極化している。2020年を見据え、インバウンドやホテル関連事業の強化を急ぐ。