記事一覧:特集10409件
-
特集 Part3
【第2部】日本思想
2019年06月08日号古来、日本に存在した自然崇拝としての原始神道(古神道)が、神道へと発展していった。特に天武天皇のころ、天皇は神の子孫であるという神話イデオロギーが成立した。
-
特集 Part3
【第1部】中国思想
2019年06月08日号二千数百年前、春秋戦国時代の中国では、群雄割拠し、諸侯が天下統一のために軍師や国造りのためのアドバイザーを求めていた。そのため諸子百家と呼ばれる多くの思想家集団が現れた。
-
特集 Part3
今なぜ 東洋思想なのか?
2019年06月08日号故スティーブ・ジョブズ氏やセールスフォースのマーク・ベニオフCEOら著名経営者のほか、グーグル、ヤフーといった米国シリコンバレー企業が研修に取り入れるマインドフルネス瞑想。その源流は日本や東洋の思想だ。日本人として西洋哲学と並ぶもう一つの思想潮流も押さえよう。
-
特集 Part3
答えのない時代を生き抜くための ビジネスに効く12大キーワード
2019年06月08日号一流大学を出て大企業に入れば一生安泰という昭和の“物語”は今、完全に崩壊した。ビジネスにおいても生き方においても、正解のない時代を生き抜くための“羅針盤”となる哲学のキーワードを伝授する。
-
特集 Part3
【現代(20世紀)】 西欧的価値観の崩壊で 相対主義の時代に突入
2019年06月08日号近代の終わり、「神も真理もあるものか」と喝破して、古代ギリシャ以来の哲学とキリスト教的な価値観を真っ向から否定したのが、ニーチェだ。
-
特集 Part3
【近代】 経験論と合理論の統合と 人・社会の進歩への信頼
2019年06月08日号大陸合理論には、認識の根拠が独断的でこじつけがましいという弱点があり、イギリス経験論には、経験は完全な客観性を得られないという弱点があった。
-
特集 Part3
【中世・近世】 神の支配から解放され 「合理論」vs「経験論」へ
2019年06月08日号古代ギリシャで花開いた哲学。だが、キリスト教の誕生と席巻により、哲学は神学の「はしため」の身に落とされた。
-
特集 Part3
【古代ギリシャ】 2500年の知の営み 出発点となった“3師弟”
2019年06月08日号いざ哲学を学ぼうとして、あまりの難解さに挫折した人も多いはず。だが、心配は無用だ。人物と歴史を軸に、その思想を分かりやすく解説する。
-
特集 Part4
リクルート、ライオン、パルコ…続々導入 企業が始めた哲学シンキング
2019年06月08日号新規事業の開拓に人材育成、社員の働き方など、答えのない課題に頭を悩ませている企業は多いだろう。その打開策を求める一部企業がビジネスに導入し始めたのが「哲学シンキング」だ。
-
特集 Part3
米津玄師はニーチェ、星野源はアリストテレス!? 哲学で読み解くJポップ
2019年06月08日号皆が口ずさめるような歌謡曲がなくなって久しいが、それでもJ-POPは日本の“売れ線”だ。その歌詞に着目したユニークな哲学研究をする戸谷洋志・大阪大学特任助教によれば、人気曲の歌詞には、哲学に連なる普遍的テーマが隠されている。
-
特集 Part6
フランスの高校生が受験する バカロレア「哲学」試験に挑戦!
2019年06月08日号「真理を断念することができるか」──。欧米の、とりわけエリートの間では、哲学は必須の教養だ。中でも欧州の哲学大国として知られるフランスでは、文系理系を問わず大学進学希望者の必須科目として哲学の試験が課せられる。
-
特集 Part4
【Column】 「こうすべき」の“根拠”を問う ビジネス倫理学はなぜ必要か
2019年06月08日号「わが上なる星しげき空と、わが内なる道徳法則」──。18世紀プロイセンの哲学者、イマヌエル・カントは私たちの心のうちにある道徳の美しさを星空に喩えた。
-
特集 Part4
欧米企業で人気が急上昇 哲学コンサルティングとは?
2019年06月08日号欧米企業でいま、ビジネスへの「哲学コンサルティング」導入が急速に広がっている。日本では聞き慣れない哲学コンサルの海外事例とその役割を紹介しよう。
-
特集 Part4
実際の「哲学シンキング」を大解剖 参加者の議論はこう整理する
2019年06月08日号より実践的に「哲学シンキング」の手法を学ぶべく、実際に行われた事業のメモを簡略化した図を掲載した。これを基に、ファシリテーターがどのように新たなインサイト(洞察)を導き出すのか、説明しよう。
-
特集
コンビニ地獄 セブン帝国の危機
2019年06月01日号「開いててよかった」のキャッチコピーで約40年前に誕生したコンビニ。今や全国5.5万店、11兆円市場へと膨れ上がった。急成長の裏側で、現場を支える加盟店の負担は限界に達し、24時間営業の見直しが迫られている。コンビニ業界が抱える構造的な問題にメスを入れる。
-
特集 Part2
王者・セブン-イレブンは地位を守ることができるのか!? コンビニ王国の住人たち
2019年06月01日号コンビニ業界はセブン-イレブン1強の構図が変化しつつある。各コンビニの基本データから特徴を見てみよう。
-
特集 Part1
データで見る コンビニ業界を取り巻く厳しい現実
2019年06月01日号なぜコンビニ運営企業の業績は好調なのに、現場で悲鳴が上がっているのだろうか。データから解説しよう。
-
特集 Part1
【インタビュー】 竹増貞信(ローソン社長)
2019年06月01日号ローソンでは以前から加盟店の人手不足の解消に取り組んできたとアピールしていますね。
-
特集 Part1
【インタビュー】 澤田貴司(ファミリーマート社長)
2019年06月01日号2016年の社長就任時から、過剰出店により国内コンビニエンスストア市場は飽和していると主張してきました。
-
特集 Part1
【インタビュー】 永松文彦(セブン-イレブン・ジャパン社長)
2019年06月01日号加盟店の負担が過大だと本部への批判が強まっている。コンビニエンスストア業界最大手、セブン-イレブン・ジャパン(SEJ)の永松文彦社長ら3社のトップに聞いた。