記事一覧:特集10409件
-
特集 Part4
【インタビュー】 遠藤俊英(金融庁長官)
2019年06月15日号節税保険の“お祭り騒ぎ”に国税庁が待ったをかける中で、経営を監督する金融庁は今後どう対応していくのか。商品認可制度や手数料の在り方を含めて遠藤俊英長官に聞いた。
-
特集 Part4
最高益は見せ掛けにすぎない 生保経営の真実に迫る
2019年06月15日号決算発表報道で示される「保険料等収入」と「基礎利益」では、マイナス金利政策の副作用に苦悩する生保経営の本当の姿は見えてこない。
-
特集 Part4
【Column】 そうそうたる「顧問」の顔触れ 役人の再就職一覧(2017~18年)
2019年06月15日号生命保険業界で2月以降、大きな話題となっている人物がいる。3月に顧問として入り、4月から社長になったSBI生命保険の小野尚氏だ。
-
特集 Part4
【Column】 団信180兆円市場めぐり 熱を帯びる生保の価格競争
2019年06月15日号住宅ローンを借り入れるときに加入が求められる団体信用生命保険。不動産市場が盛り上がり、住宅ローンが拡大する傍らで、団信市場でも保険各社が激しい火花を散らしている。
-
特集 Part4
【インタビュー】 清水 博(日本生命保険社長)
2019年06月15日号われわれにはかねて、経営者保険の競争力が他社よりも劣っているという問題意識があり、それがプラチナをつくったきっかけでした。
-
特集 Part4
【インタビュー】 稲垣精二(第一生命ホールディングス社長)
2019年06月15日号付加保険料の設定のロジックは各社各様あり、それを今回各社が大きく変えてきたわけではありません。
-
特集 Part6
【大図解】 大手資本の系列化が進む 乗り合い代理店業界
2019年06月15日号 -
特集 Part1
【vs金融庁】 高齢者からの苦情が急増 外貨建て保険の歪んだ実態
2019年06月15日号「定期預金の契約をしたと思っていたのに、なぜかドル建ての終身保険に加入していた」今、銀行など金融機関の窓口における外貨建て保険の販売をめぐって、高齢者からのそうした苦情が急増している。
-
特集 Part1
【vs国税庁】 医療保険も規制強化!? 節税めぐる攻防最前線
2019年06月15日号今年4月10日、生命保険会社42社が集まった拡大税制研究会は、参加した関係者の多くが安堵の表情を浮かべていた。
-
特集 Part2
【column】 業界初の「おくすり保険」 対象薬剤は約1400品目
2019年06月15日号住友生命グループのメディケア生命保険は5月から、薬剤治療を保障する「メディフィットEX(イーエックス)」の販売を始めた。
-
特集 Part2
【インタビュー】 森 亮介(ライフネット生命保険社長)
2019年06月15日号今年1月末に、保有契約が30万件を突破しました。開業(2008年)した前年にスマートフォンが登場し、その後想像を超えるスピードで普及していく中、当時私たちはPC経由での契約というビジネスフローしか組んでいませんでした。
-
特集 Part2
【認知症保険】 ハードル高い支払い要件 軽度認知障害の保障も登場
2019年06月15日号厚生労働省の推計では、65歳以上の認知症患者は約520万人(2015年時点)で、団塊の世代が後期高齢者となる25年には、約700万人に達するとみられている。
-
特集 Part2
【健康増進型保険】 健康増進で保険料割り引き ポイントは定期の健康診断
2019年06月15日号大手を中心に昨年から相次いで新商品が登場している、「健康増進型保険」。適度な運動や定期的な健康診断などを促すことで、健康増進につなげてもらおうという商品だ。
-
特集 Part2
【介護保険】 80代は4人に1人が要介護 要支援者への保障も登場
2019年06月15日号公的な介護給付費が急速に膨らむ中で、国は昨年8月、「現役並み」の収入がある高齢者を対象に、自己負担額を2割から3割に増やすなど対策を強化している。
-
特集 Part2
【収入保障/定期】 保険の王道で死亡に備える 保障範囲の広さがカギ
2019年06月15日号保険の加入を検討する際には、ついあれもこれもとリスクを想定しては備えておきたくなるもの。「備えあれば憂いなし」というのは確かに事実だが、そのぶん保険料が高くなってしまう。
-
特集 Part2
【就業不能】 長期療養の収入減に備える 60日間の免責期間に注意
2019年06月15 日号就業不能保険を検討する前に、まず押さえておきたいのが、会社などの健康保険による「傷病手当金」だ。
-
特集 Part2
【がん保険】 減少傾向が続く入院受療率 通院治療の保障に要注目
2019年06月15日号がんには「三大治療」と呼ばれるものがある。手術、放射線、抗がん剤だ。
-
特集 Part2
【引受基準緩和型医療】 持病があっても加入しやすい 支払削減期間の撤廃広がる
2019年06月15日号持病がある人でも加入しやすいのが、引受基準緩和型医療保険だ。ただ緩和型といっても、保険会社側としては保険金の支払いリスクを一定に抑えなければならず、そのため加入するに当たっての条件はやや厳しいのが実情だ。
-
特集 Part2
【医療保険】 新規参入で競争さらに激化 入院日数の短期化に対応
2019年06月15日号年間300万件を超える新契約が生まれている医療保険。