記事一覧:特集10409件
-
特集 Part2
【1 成長株ランキング】 ユニクロは20年で株価240倍 あぶり出した次の”大化け候補”
2019年05月25日号20年、30年の間に株価が100倍を超す水準に達する企業はある。必ず見つけ出す方法はないが、可能性のある候補を拾い上げることはできる。決算を利用して候補をあぶり出してみた。
-
特集 Part3
買いか売りか 主要34銘柄をズバリ診断
2019年05月25日号個人投資家に人気がある34銘柄について、3段階に分けて投資判断を示した。分析コメントに加えて、チャートや業績、株価指標など最新データも掲載したので、ぜひ参考にしてほしい。
-
特集
GAFAでわかる決算書入門 世界最先端15社のビジネスモデル図鑑
2019年05月18日号今さら聞けないGAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム)のスゴさ。米国がファーウェイ・テクノロジーズ(華為技術)を“恐れる”理由。マイクロソフトが時価総額で世界1位を奪還した極意──。全ては決算書を読めば見えてくる。あなたの仕事に生きる、世界最先端のビジネスモデルを読み解く旅に出よう。
-
特集 Part2
ウーバー、エアビーらに迫る ユニコーンを財務で“解剖”
2019年05月18日号「ユニコーン」と呼ばれる大型の未上場企業は、開示義務がないだけに財務の実態が見えづらい。今回は直近の判明情報を基に、そんな彼らの決算書に浮かぶ壮大な未来像を解き明かそう。
-
特集 Part2
「強欲」ウォール街の財務は 金融規制でこう変わった
2019年05月18日号最後は米ウォール街で存在感を放ってきた米銀3グループを取り上げる。同じ「銀行」間のビジネスモデルの違いと、「強欲」の封印後に生じた財務の激変ぶりを掘り下げてみよう。
-
特集 Part2
最低限の知識で最大限の情報をゲット! 英語決算書の付き合い方
2019年05月18日号財務3表のざっくりとした読み方を前項でマスターしてもらった。早速、世界の超一流企業たちの決算書を読み解いていきたいところだが、「英語」という言葉の壁にぶち当たってしまわないように、ここで英語決算書の付き合い方を身に付けていってほしい。
-
特集 Part1
決算書が読めれば 世界最先端のビジネスモデルが分かる!
2019年05月18 日号世界の超一流企業のスゴさを「数字=ファクト」で語れるようになろう。そして、そのためにざっくりと決算書を読めるようになろう。それが今回の特集のコンセプトだ。
-
特集 Part2
PLの中に隠された ファーウェイ敵視の理由
2019年05月18日号幹部が逮捕されるなど、米国の目の敵にされているイメージが先行するファーウェイ。恐れられる理由は何なのか? 決算書の数字というファクトで浮き彫りにしていく。
-
特集 Part2
アップル、アマゾンを超えた 老舗マイクロソフト復活の鍵
2019年05月18日号時価総額でアップルやアマゾンを上回り、かつての王座を奪還したマイクロソフト。スマートフォン時代の波に乗り遅れたはずの老舗が復活した理由を決算書から探ってみよう。
-
特集 Part2
GAFA対BAT 決算書で読む米中戦争
2019年05月18 日号米中による国家同士の覇権争いが続いている。その戦いは企業が主役となるビジネスの世界でも同様だ。地政学などで語られることも多い米中企業の実際の強さを、決算書から読み解こう。
-
特集 Part3
ビジネスと会計~ 大国間摩擦に翻弄される日本
2019年05月18日号ここまで米中の巨大企業を紹介してきた。特集冒頭で述べたように、そうした企業と戦えそうなのは時価総額で見ればトヨタ自動車だけで、日本企業の存在感は低くなる一方だ。
-
特集 Part2
コンテンツ「爆買い」に潜む ネットフリックスの勝算
2019年05月18 日号世界190カ国以上で動画を配信し、1億人以上もの有料会員を抱えるネットフリックス。ディズニーなどの既存メディアを脅かす新興企業のサバイバル戦略を財務から探ろう。
-
特集 Part2
テスラの進撃と弱点
2019年05月18日号電気自動車界の風雲児であるテスラ。カリスマ創業者のイーロン・マスク氏の発言が度々問題となるが、既存の自動車企業を凌駕し続ける鍵は“資金繰り”にある。
-
特集
人事大激変! あなたの評価・給料が危ない
2019年05月11日号かつての社内エリート集団、人事部が窮地に立たされている。欲しい人材の採用難に働き方改革関連法の対応が重なったことで、パンク寸前の状態に陥っている。一方で、科学的手法による評価の導入など、人事の大刷新は働き手の給料、昇格、異動を左右する。企業と働き手に緊張感がみなぎる人事大激変の現場をレポートした。
-
特集 Part1
人事部の受難
2019年05月11日号労働現場が軋んでいる。高い求人倍率などを背景に人材が流動化。人材が定着しない業種では人手不足倒産が急増している。企業の採用を一手に引き受けてきた人事部は受難の時を迎えている。
-
特集 Part3
「ニュー人事部」転換に立ちはだかるハードル
2019年05月11日号メガバンク、コンビニエンスストア、日産自動車──。人事大激変時代の幕開けで、ついにレガシー人事部が動き始めた。五つの実例を挙げながら、試行錯誤する人事部の実態に迫った。
-
特集 Part4
王者リクルートに挑む 新星ビズリーチの勝算
2019年05月11日号人材ビジネス業界は過去最高益を更新する企業が続出するなど活況を呈している。だが、旧来のビジネスモデルを破壊する可能性を秘めるテック企業が急成長するなど、大手も安穏としてはいられない状況だ。
-
特集 Part2
戦略よりも「民心平穏」が優先
2019年05月11日号 -
特集 Part2
【理由③】 人事部の権力欲 人事マフィア
2019年05月11日号 -
特集 Part2
労働者は「労働法をこう使え!」
2019年05月11日号