記事一覧:特集10409件
-
特集 Part2
【為替】 新常識9 円高は日本経済にプラスである
2012年04月14日号そもそも、円高は「悪」ではない。輸入品を安く買える、というメリットもあるからだ。重要なのは、日本の経済全体で見て、メリットとデメリットのどちらが大きいのか、である。従来は、デメリットのほうが大きかった。輸出が経済に貢献する部分が大きかったからだ。しかし、この構造は転換期を迎えている。
-
特集 Part2
【為替】 新常識8 今は「円高」ではない
2012年04月14日号円高は、日本経済不調の元凶とされている。輸出企業にとって、減益要因となるからだ。内閣府の調査によれば、企業の2011年度の「輸出採算レート」は、輸出企業で1ドル=82.0円、輸送用機器(自動車メーカーなど)では1ドル=83.75円。足元のレート、1ドル=82円(4月4日)から見れば、どこも採算ギリギリだ。ましてや、1ドル=75円では、悲鳴が上がるのも当然と思える。
-
特集 Part2
【新興国】 新常識25 中国の不動産バブルは崩壊しない
2012年04月14日号いまや世界経済のカギを握る中国だが、最大の懸念が不動産バブルの行方だ。成り行きによっては、中国経済は大混乱に陥り、世界にもダメージが波及しかねない。
-
特集 Part2
【貿易】 新常識17 経常収支は黒字が善 赤字が悪ではない
2012年04月14日号経常収支の黒字・赤字と、よい・悪いは別問題だ。重要なのは、そうなる理由である。経常収支は、見方を変えると、国全体の貯蓄と投資のバランスを示している。
-
特集 Part2
【貿易】 新常識16 日本の空洞化は止められない
2012年04月14日号製造業の海外進出・海外移転が進むことを「空洞化」と呼ぶならば、これはもう止められない。根本的な要因は、国内で生産して海外へ輸出する、というやり方での採算が取れなくなってきていることにあるからだ。
-
特集 Part2
【貿易】 新常識15 日本の輸出依存度は高くない
2012年04月14日号現在の日本経済が厳しいのは、輸出が振るわないからだといわれる。だが、日本の「輸出依存度」(GDPに対する輸出額の比率)は、先進国の中でも低い部類。実際、GDPを項目別に分解したとき、最も大きいのは約6割を占める個人消費だ。
-
特集 Part2
【産業】 新常識19 国に保護された産業ほど衰退する
2012年04月14日号1980年代に世界を席巻した日本の半導体産業の象徴であるエルピーダメモリが、2月27日に会社更生法の適用を申請した。負債総額は4480億円と、製造業としては戦後最大規模となった。
-
特集 Part2
【震災】 新常識18 復興需要は景気拡大に貢献しない
2012年04月14日号2012年度の経済成長率は、マイナスだった11年度から一転して、1%台後半となる見通しだ。これだけを見れば、東日本大震災に関わる復興需要が日本経済の拡大に大きく貢献するように思える。しかし、実態は違う。
-
特集 Part3
【街角指標9 下着の販売動向】 見えないモノに金を使う余裕の証し 下着の購入が増えると株価も上がる
2012年04月14日号米国のファイナンス学会から出ている学術雑誌で、2007年にW杯サッカーの成績と株価の研究が発表された。敗退した国は、その後の株価が下落するというものである。なぜ、そんな現象が起こるのか。
-
特集 Part3
【街角指標8 オリンピック開催国の景気】 夏季オリンピックの開催国は 翌年に反動で景気が悪化する
2012年04月14日号2012年はオリンピックイヤーだ。第30回夏季オリンピックがロンドンで開催される。オリンピックについての経済の経験則としてよく言われるのが、「夏季オリンピック開催国の景気は翌年に悪くなる」というものだ。
-
特集 Part2
経済政策の3本柱を 気鋭の経済学者が徹底検証!
2012年04月14日号経済政策は、「成長政策」「安定化政策」「再分配政策」の三つから成る。例えば金融緩和は消費・投資を促す安定化政策に分類されるが、バブル誘発の可能性という副作用も含む。このように個別の政策は長短両面を持つため、3本柱がバランスよく実施されているかどうかを見極める必要がある。
-
特集 Part3
【街角指標7 国家公務員志望者数】 不況になると安定志向が強まり人気が出る 国家公務員志望者数は景気のバロメーター
2012年04月14日号一般的に、景気が悪化すると、民間企業が新卒の採用を抑制するため、公務員の人気が高まるといわれている。逆に、景気が安定して上向くと、民間企業は積極的に新卒の採用に動くため、公務員の人気は低下する。
-
特集 Part3
【街角指標6 百貨店の化粧品売上高】 「不況に強い商品」から「景気に敏感な商品」へ 化粧品の売上高が増えれば景気回復の兆し
2012年04月14日号かつて化粧品は、景気動向に左右されにくい「不況に強い商品」といわれていた。女性にとっては必需品だからだ。ところが、リーマンショック後の不況で、その“定説”はあっさり覆った。
-
特集 Part2
【野口悠紀雄インタビュー】 日本経済を再生するには?
2012年04月14日号日本経済のあり方に対し、一貫して警告を発し続けてきた野口悠紀雄教授。そして今、日本は野口教授が危惧していた通りの事態を迎えている。問題の根本と、再生への方策を聞く。
-
特集 Part3
【街角指標5 BMWの新規登録台数】 ステータスシンボルのBMWが売れるのは 高額所得者の消費意欲が上向いているから
2012年04月14日号輸入車がよく売れている。2011年の輸入車新規登録台数は、前年比13.1%増の20万5857台となった。国内全体では新車販売の減少傾向が続く中、輸入車の好調ぶりが際立っている。
-
特集 Part3
【街角指標4 フィットネスクラブ売上高】 フィットネスクラブにわざわざ通うのは 消費者のふところに余裕がある証拠
2012年04月14日号運動は、基本的に“ただ”でできる。それにもかかわらず、わざわざお金を払ってフィットネスクラブに運動に行こうと思うのは、消費者の手持ちのお金に余裕が出てきたからだといえるだろう。
-
特集 Part2
【米国景気】 新常識24 オバマ再選で米国債は格下げされる
2012年04月14日号共和党の大統領選候補者同士の中傷合戦にも助けられ、オバマ大統領の支持率は昨年7月以来8ヵ月ぶりに50%台を回復した。オバマ再選の可能性は高まっている。
-
特集 Part2
【米国景気】 新常識23 来年、米国景気は失速する
2012年04月14日号米国の2011年10~12月期のGDPは前期比年率3.0%増と6四半期ぶりに3%台に乗せた。一見、景気は順調に回復しているようだが、内実は違う。
-
特集 Part2
【欧州危機】 新常識22 ECBの資金供給は欧州危機を解決しない
2012年04月14日号金融市場が目下安定し、欧州危機が去ったかのように見えるのは、何もギリシャ向け第2次支援の実行が決定したことだけが材料ではない。市場では、昨年末以降、2回にわたってECBが実行した大量の資金供給の効果が大きいとの見方が広がっている。
-
特集 Part2
【欧州危機】 新常識21 ギリシャはすでにデフォルトしている
2012年04月14日号「われわれはいかなるクレジットイベント(信用問題)、選択的デフォルト、そしてもちろんデフォルトを回避するよう要求する」(トリシェ前欧州中央銀行〈ECB〉総裁、2011年6月9日)