記事一覧:特集10409件
-
特集 Part2
習慣、国民性、宗教、王室…… 外国人接待はタブー把握が肝心
2012年06月23日号成長のために、グローバル化が欠かせなくなった日本企業にとって、外国人への接待は、もはや避けて通れないものになっている。新興国を中心に、外国人接待で注意すべき点をまとめた。
-
特集 Part2
【金融】 大蔵汚職でコペルニクス的転回 コンプラで締め付ける大手銀行
2012年06月23日号「想定以上に酒量がかさんだため、金額を超えてしまいました」 メガバンクの中堅営業マンが、事前に申し出た接待金額を超えたときに書かされる書類で、その“言い訳”としてよく使う表現だ。かつては頻繁だった平日ゴルフも今は昔、大手銀行の接待は部長や支店長のハンコを得る事前申請が常識だ。
-
特集 Part2
【鉄鋼】 本業赤字、海外シフト、接待禁止 業界を襲う三つの地殻変動
2012年06月23日号鉄鋼業界の接待は独特である。取引先との間に入って口銭を稼ぐ大手商社が、“接待パートナー”になるからだ。海外から取引先が来日すれば、日中は鉄鋼マンが製鉄所などを案内し、夜は商社マンと組んで六本木で接待。休日は商社マンが買い物や京都旅行などに同行する。まさに二人三脚でもてなすのが伝統だった。
-
特集 Part3
元国税調査官が明かす 知ってお得な交際費の裏技
2012年06月23日号巨額の税金がかかるため、削減の一途をたどる企業の交際費。しかし、もし交際費が全額経費として認められれば、交際費はもっと増えるはずだ。そんな裏技を伝授してもらった。
-
特集 Part3
営業も経理も喜ぶ! 接待パフォーマンスの よいお薦めレストラン
2012年06月23日号予算はなくとも、接待を成功に導くにはおいしい料理・雰囲気のいい店が欠かせない。真にコストパフォーマンスのよい店はどこか──辛口グルメ評論家で知られる友里征耶氏に、1人当たり6000~8000円、たらふく酒を飲んでも1万円程度の、接待に使える名店を厳選してもらった。
-
特集 Part3
サバンナ高橋茂雄(お笑い芸人)インタビュー たいこ持ち芸人が伝授する接待術
2012年06月23日号19歳で吉本興業に入ってから、先輩には本当にかわいがってもらってますね。数え切れないくらいの人にご飯をごちそうになって、その総額は数千万円に上るはず。学生のときから親分肌の人に付いて回ってたから、自然と相手の懐に入り込むワザが身に付いたのかもしれないです。
-
特集 Part3
経験者1000人が明かす 本当にうれしい接待・迷惑な接待
2012年06月23日号本当に相手に喜ばれ、成果に結び付く接待とはどんなものだろう。接待経験者1000人の本音アンケートを分析すると、「非日常的なプレミアム感」「カネでは買えない満足感」が浮かび上がった。
-
特集 Part1
イオンの収益回復は本物か
2012年06月16日号一時は経営不安説も流れたイオンが、2年連続で過去最高益を目指す。事業の根幹となるGMSはいかに復活したのか。巨大グループの成長戦略を探る。
-
特集
ウォルマートが買収に来た! 市場急縮小でうごめく面々
2012年06月16日号質の確かなナショナルブランド品を地域最安値で提供する「高品質・エブリデーロープライス(常時低価格)」で消費者の支持を集め、首都圏で年商2300億円超、経常利益140億円を上げる有力スーパーのオーケー。 その創業経営者である飯田勧社長の元をエブリデーロープライスの本家本元、米ウォルマートのトップが幹部を引き連れて訪れた。狙いはオーケーの買収である。
-
特集
【Cover Story】 スーパー再編は最終章へ
2012年06月16日号イオンによるマルナカ買収、アークスによるユニバースやジョイスの統合、ライフとヤオコーの提携……中小企業金融円滑化法が期限切れとなる来春にはM&Aラッシュになりそうな様相だ。
-
特集
セブン、イオン 二強が大攻勢 「最後の流通再編」
2012年06月16日号セブン&アイ、イオンが共に2期連続の最高益更新に向けて邁進している。合計売上高10兆円にならんとする二強だが、成長の方向はコンビニエンスストアの進化と売り場の専門店化。総合スーパーという成功体験を捨て市場変化に適応する両雄は、全国1万7000の食品スーパーの存続を脅かす。巨人の軍門に下るか合従連衡して抗戦か。小売業界は最後の再編に向かう。
-
特集 Part1
鈴木敏文(セブン&アイ・ホールディングス会長)インタビュー
2012年06月16日号セブン-イレブン・ジャパンが過去最多の出店を続けている。「国内コンビニ市場は飽和しない」が持論の鈴木敏文会長に、出店攻勢の理由や業界の見通しなどを聞いた。
-
特集 Part1
村井正平(イオンリテール社長)インタビュー
2012年06月16日号昨年度はGMS事業がイオンの業績を牽引した。はたして成長は持続するのか。GMS改革の進捗について、同事業を担うイオンリテール社長に聞いた。
-
特集 Part1
桑原道夫(ダイエー社長)インタビュー
2012年06月16日号3カ年の中期経営計画の2年目に当たる前期は、3期ぶりに経常黒字(4億円)を達成した。また、昨年9月には2年半ぶりにダイエーの新規出店を行うなど、前向きな投資ができる状態に立ち直ってきた。
-
特集 Part1
旧態依然の売り場・商品に大ナタ GMSからの脱却で成長を模索
2012年06月16日号郊外型のGMS(総合スーパー)を中核事業とするイオンが、首都圏で攻勢をかけ始めた。川崎市高津区にある「まいばすけっと二子新地店」は、駅から歩いて3分ほどの距離にあるが、出入り口は半地下のため階段を上り下りしなければならず、立地は悪い。
-
特集 Part1
ネットの活用で新業態を模索 セブンイレブンのさらなる進化
2012年06月16日号セブン-イレブン・ジャパンは1970年代の創業当時、全国の酒販店をコンビニの加盟店に転換する際、「ご用聞きをやめて、店で客を待つように」と指導してきた。ところが、そのセブンイレブンが“先祖返り”をし始めた。
-
特集 Part1
セブン&アイの変化対応
2012年06月16日号「変化対応」がキーワードのセブン&アイ。高齢社会とネット時代にどう対応していくのか。グループの力を結集させたPB開発に加え、新たな仕組みが動き始めた。
-
特集 Part1
国内小売2大グループの全貌
2012年06月16日号今や3番手以下を大きく引き離し、小売業界の双璧となったイオンとセブン&アイ。5年前にはほぼ同時に独自の電子マネーを始めるなど、ライバル意識は相当なものだが、両社とも「事業モデルがまったく異なる」と口をそろえ、比較されることを嫌う。
-
特集 Part2
地方スーパーの淘汰が続く中 合従連衡で存続を図る優良企業
2012年06月16日号「われわれはもう駄目だ。地方は人口が減るし、主婦にとって家事は苦役でしかなく、みんな弁当や総菜を買う。(その分野で)コンビニにはかなわない」。ある地方スーパーの社長はそう言って肩を落とす。このスーパーは決して経営状態が悪いわけではない。むしろ、生鮮食品が強く、地域ナンバーワンの実力とうたわれる会社だ。
-
特集 Part3
玉塚元一(ローソン副社長)インタビュー
2012年06月16日号スーパーや外食の市場を奪い、新たな成長をもくろむローソン。上位3社の最終決戦を見据え、定款やフランチャイズ契約という会社の根幹を変更し戦闘態勢を整える。