記事一覧:特集10409件
-
特集 Part4
変わる日中間の国際結婚事情 高まる中国人男性人気
2018年07月07日号日本人と中国人の国際結婚と聞いて、「小金持ちの中年日本人男性と若い中国人女性」という格差婚が浮かぶとしたら、それはもはや時代遅れだ。今では、“逆転現象”も起き始めている。
-
特集 Part4
段 躍中(日本僑報社編集長)インタビュー
2018年07月07日号「中国青年報」の記者を経て、日本に留学していた妻の誘いで来日したのは1991年8月のこと。今から27年前、33歳のときです。当時の中国の経済状態は良くありませんでしたし、日本との格差も大きかった。日本の物価は高いため、布団や米、鍋などを抱え、服をたくさん着込んできました。
-
特集 Part4
【Column】 知らなきゃ大損を招く 中国式ビジネスマナー
2018年07月07日号「日本は会社対会社の付き合いだが、中国は個人対個人がまずありき。その上にビジネスが成り立つ」と、中国の商慣習に詳しいASIA-NETの吉村章代表は伝授する。
-
特集 Part4
語学力だけで採用してはいけない 優秀な中国人の雇い方
2018年07月07日号あらゆる業界で人手不足が深刻化する昨今、優秀な人材を求めて中国人の採用を積極的に行う企業が増えている。だが、日本語の能力だけで採用すると、痛い目に遭いかねない。
-
特集 Part4
具体例で理解する日本人との違い 中国人の考え方・行動様式
2018年07月07日号中国人とうまく付き合うには、どうすればよいか。本名信行・青山学院大学名誉教授の著書『Q&Aでわかる中国人とのつき合いかた』(大修館書店)をひもときながら見ていこう。
-
特集 Part3
違法民泊が住宅地にも進出!! 急増する"ご近所トラブル"
2018年07月07日号在日中国人の質と量、両面の変化は隣人である日本人コミュニティーにも影響を与える。都心の繁華街のみならず、閑静な住宅街でも中国人が増え、日本人とのご近所トラブルも多発中だ。
-
特集 Part3
【Column】 今どき在日中国女性の売春 客引きの場は中国版LINE
2018年07月07日号在日中国人女性による売春の温床といえば、都心の繁華街だけでなく郊外の駅前にはほぼ必ずといってよいほど存在する店舗型の中国エステ。だが、2010年代に入り、新たな“場”が登場している。
-
特集 Part3
同胞の貧困ビジネスの餌食に!! "下流"在日中国人の実像
2018年07月07日号数億円のタワーマンションに暮らす在日中国人が増える一方で、生活保護を受けながら月額家賃1万円程度の“限界団地”で暮らす者は多い。いま、在日中国人にも格差が広がっている。
-
特集 Part3
キーワードは“東北人”── ネオ・チャイナタウンの現実
2018年07月07日号在日中国人が集まるエリア、東京・池袋駅北口かいわい。横浜や神戸の中華街がテーマパーク風とすれば、ここは生活感あふれる“リアル・チャイナタウン”。その勢力図が変わりつつある。
-
特集 Part2
【5時間目】 ビジネス現場でのメリットと要注意点 データ分析と行列の深い仲
2018年06月30日号文系ビジネスマンの苦手ポイントが分かるデータサイエンティスト、堅田洋資・データミックス代表取締役によるデータ分析を学ぶための「数学入門」。その誌上講座を実況中継しよう。
-
特集 Part2
【4時間目】 オススメ商品の裏でベクトルが大活躍 ビジネスの鍵握るベクトル
2018年06月30日号文系ビジネスマンの苦手ポイントが分かるデータサイエンティスト、堅田洋資・データミックス代表取締役によるデータ分析を学ぶための「数学入門」。その誌上講座を実況中継しよう。
-
特集 Part2
【3時間目】 「前月比」が計算できればクリアも同然 微分=変化の割合の使い道
2018年06月30日号文系ビジネスマンの苦手ポイントが分かるデータサイエンティスト、堅田洋資・データミックス代表取締役によるデータ分析を学ぶための「数学入門」。その誌上講座を実況中継しよう。
-
特集
必修 使える!数学
2018年06月30日号数学が苦手だった人は少なくないだろう。だが、数学が陰の主役として支えるAIやデータ活用などの動きはますます加速し、ビジネスのさまざまな現場に関わってくる。数学という武器は強力だ。そのエッセンスを理解するだけでも、ビジネスマンの強い味方になる。逆に、嫌いだからと遠ざければ損をする。数学こそはこれからの必須教養なのである。
-
特集 Part2
【2時間目】 分からないグラフがはっきり見える 対数を使うとこんなにラク
2018年06月30日号文系ビジネスマンの苦手ポイントが分かるデータサイエンティスト、堅田洋資・データミックス代表取締役によるデータ分析を学ぶための「数学入門」。その誌上講座を実況中継しよう。
-
特集 Part3
仕事をこなす基礎体力がアップ! 「論理的判断」を身に付ける法
2018年06月30日号数学やコンピューターサイエンスの基礎を成す論理的思考。習得すると、さまざまな問題を解決する力がアップすること請け合いだ。そのエッセンスを徳田雄洋名誉教授が指南してくれる。
-
特集 Part2
【1時間目】 入門講座「数学のここを押さえれば大丈夫!」 まずは数式と関数に慣れよう
2018年06月30日号文系ビジネスマンの苦手ポイントが分かるデータサイエンティスト、堅田洋資・データミックス代表取締役によるデータ分析を学ぶための「数学入門」。その誌上講座を実況中継しよう。
-
特集 Part1
川上量生(カドカワ社長)インタビュー
2018年06月30日号ポケットマネーで数学のイベントを開催し、社内で数学の勉強会を開催。さらに家庭教師を雇って学ぶほど数学にのめり込んでいるカドカワの川上量生社長。なぜ数学を学ぶのか聞いた。
-
特集 Part1
イノベーションの“黒幕”!? 技術革新を支える数学
2018年06月30日号人工知能(AI)、仮想通貨、自動運転──。未来を変える技術の根幹に数学がある。数学が「役に立たない」は大間違い。現代社会のイノベーションを支える“黒幕”であり、数学は「使える」のだ。
-
特集 Part3
東大の“伝説の良問”が教える 数学のセンスと思考法
2018年06月30日号東大入試と聞くと「難問だ」と身構えるかもしれないが、数学のセンスや基礎学力を身に付ける格好の教材だ。“伝説の良問”を、河合塾の大竹真一講師に解説してもらった。
-
特集 Part3
【東大の先生がオススメ!】 漫画で学んでクセになる おもしろ『数学マンガ』の世界
2018年06月30日号数学は「教科書で勉強」というイメージが強い学問だ。数学の奥深さに触れてみたいけれど、専門書は数式がたくさん登場するので気後れしてしまう。そんな人にぴったりなのが、数学漫画だ。たかが漫画と侮ることなかれ。多彩な表現で数学の魅力を分かりやすく描写してくれる。