記事一覧:特集10409件
-
特集 Part5
【フィリップス・ジャパン】 ヘルステック企業に転身した医療機器三大メガ
2018年07月21日号超音波診断装置、血管撮影装置、画像診断装置などを幅広くラインアップする医療機器の世界大手。従来の製品中心のビジネスからソリューションビジネスへと移行し、ヘルステックに特化した企業に転身すると宣言している。
-
特集 Part5
【GEヘルスケア・ジャパン】 情報ソリューションで勝負を仕掛ける医療診断機器の巨人
2018年07月21日号MRI(磁気共鳴画像診断装置)やCT(コンピューター断層撮影装置)、超音波診断装置などの画像診断装置における世界三大メガ。撮影した検査画像などを保管・管理する情報システムソリューションに力を入れる。
-
特集 Part4
ヘルステックを武器にする 新時代エリートの条件
2018年07月21日号ヘルステックは医療・ヘルスケアシステムを改革する武器になる。しかし業界全体ではまだ収益モデルを構築できていないものが多い。ここを物にできる者こそが新時代のエリートとなる。
-
特集 Part5
【ジョンソン・エンド・ジョンソン】 治療機器を手掛ける世界最大のヘルスケア企業
2018年07月21日号外科用の治療機器に強い。治療のレベルを上げるために製品そのものをハイテク化し進化させることを最大の焦点にしている。
-
特集 Part5
新時代エリートよ Come on! Join us! うちが勝つから、うちへ来い!
2018年07月21日号変わりゆく医療産業の中心にいる注目したい12社のキーマンを直撃。
-
特集 Part4
スポーツテックもスリープテックもある! 新興ヘルステック大驀進
2018年07月21日号スマホアプリや「Apple Watch」「Fitbit」などのウエアラブル端末で、日々の運動量や睡眠状態、食事内容などのログ(記録)を取っている方も少なくないのでは? 結果としてダイエットに成功したり、運動習慣がつくなど生活が変化した方もいるだろう。
-
特集
定年後も稼ぐ! 働き方
2018年07月14日号かつて定年は仕事人生のゴールだった。定年後の悠々自適の生活を夢見ていた人も多いのではないだろうか。しかし人生100年時代といわれる今、定年は人生の「前半戦」のゴールにすぎない。そこから新たに「後半戦」がスタートするのだ。どうせ働くなら楽しまないと損。人生の後半戦を楽しむための多様な選択肢をお見せしよう。
-
特集 Part1
70代半ばで現役復帰 京都の老舗オーナーに
2018年07月14日号京都の台所、錦市場──。京都市の中心を東西に走る四条通から一筋北に入った路地にあるこの商店街は、400年の歴史を持つ。鮮魚、肉、漬物、総菜、土産物などおよそ130の商店がひしめく。その活気あふれる独特の雰囲気は観光客にも人気で、近年は外国人観光客も押し寄せている。
-
特集 Part2
どうやって会社を 買えばいいのか
2018年07月14日号個人によるM&Aに興味を持った人が次に考えるのは、「本当に会社が買えるのか」だろう。そもそもどうやって“会社を売りたがっている”社長を見つければいいのか。
-
特集 Part2
親友の会社を立て直し MBOでオーナーに
2018年07月14日号地方銀行に勤めて30年の山口勉さんに「助けてほしい」と声が掛かったのは、55歳を間近に控えた2014年のこと。相手はオーダーメードの家の建築設計事務所「パパママハウス」を経営する小学校時代からの親友だった。「体調が悪く全力で働けない。財務状態も悪い。うちに来て立て直してくれないか」と請われた。
-
特集 Part2
家業の経営をしつつ やりたい事業を買収
2018年07月14日号広島県のJR三原駅前で創業25年を迎えるビジネスホテル。10年前、前経営者であった義父の逝去により、ホテル経営を引き継いだ。夫は別の仕事をしている。
-
特集 Part2
ゆるキャラビジネスで 人生を楽しみたい
2018年07月14日号経理職として企業勤めをしてきた鷹松歴史観さんは40歳を過ぎたころ、自分で会社を経営することを考え始めた。そして選択肢を模索する中で、M&A情報サイトをチェックするようになった。「当時はあまりぴんとくる会社がなかった」と鷹松さんは振り返る。
-
特集 Part2
自分の知見の高い業界 ×ニッチ市場で勝負
2018年07月14日号「探したのは、『ブランド消費財×隙間ビジネス』。ヒールクローズはまさにそうした商品だった」と池末昌博さんは言う。それは「ヒールの服」という商品名の通り、ハイヒールの先端に装着する着せ替え式のアクセサリー。カラフルで、スワロフスキーのクリスタルガラスなどの装飾もあり、アクセントにかわいいと、最近ファッション誌やネットで紹介され、徐々に知名度が上がってきている。
-
特集 Part2
<1>中小企業・事業を買収して経営者になる
2018年07月14日号長年会社勤めをしてきた世の中のほとんどの人は、自分が社長になることなど考えたこともないに違いない。しかしこの選択肢は、決して実現不可能な夢物語ではない。今、個人でも会社を買収できる環境が整ってきているからだ。
-
特集 Part2
多様化する定年後の稼ぎ方の選択肢 あなたに合った働き方は?
2018年07月14日号日本では、定年まで同じ会社で働き、転職をしない人が多い。しかし、定年後も働き続けるには、誰もが何らかの形でキャリアチェンジをしなければならない。どんな選択肢があるのか。
-
特集 Part2
【Column】 人手不足による定年延長で 日本企業の働き方が変わる
2018年07月14日号定年を延長する企業が少しずつ増えている。それと同時に、人材育成や働き方そのものを改めようとするケースもあり、日本企業の雇用と賃金、人材育成が大きく変わろうとしている。
-
特集 Part2
<4>定年後再雇用制度を利用する
2018年07月14日号なるべくリスクは避けたい。そう考えて定年後再雇用制度を利用する人は多いだろう。厚生年金の受給年齢の引き下げと、それに伴う高年齢者雇用安定法の改正をきっかけに、ほとんどの企業が60歳の定年以降、1年ごとに契約を更新する再雇用制度を導入した。
-
特集 Part2
【Column】 人手不足で活況の転職市場 シニアの選択肢も広がるか
2018年07月14日号空前の人手不足で大活況の転職市場。転職サイトのビズリーチと就職・転職支援のリクルートキャリアの協力の下、求人数が増えている人気職種や、シニアの転職実態をまとめた。
-
特集 Part2
<3>定年前後に転職する
2018年07月14日号自分が身に付けたスキルに自信がある人には、定年前後に転職して働き続けるという選択肢もある。その場合、確認すべきことが二つある。まず、転職先の仕事が自分が好きな仕事であるかどうかということだ。
-
特集 Part2
<2>独立して個人事業主になる
2018年07月14日号長年、会社員として働いてきた人にとって、独立や起業という選択肢は非常にハードルが高く感じられるかもしれない。しかし、シニア専門ライフデザインアドバイザーの木村勝氏は、「実はシニアにとっては独立が一番リスクは小さい」と言い切る。なぜか。