記事一覧:特集 Part51003件
-
特集 Part5
【5 読解力 Reading comprehension】 難解な商社決算が読めれば どの「英語決算書」も読める!
2016年12月10日号ビジネスマンにとって「会計」と「英語」のマスターは不可欠になっている。難解な類いに入る商社の決算書を英語で読めれば、どんな英語決算書でも読めるはずだ。
-
特集 Part5
【4 情報収集力 Information gathering】 「ざっくり」「じっくり」2度読み 簡単!英字メディア速読術
2016年12月10日号ビジネスマンとして国際情勢の把握は必須でも、英字新聞と聞くと萎縮するもの。英字メディアに詳しい立正大学のホーマン由佳准教授に、速読術を教えてもらった。
-
特集 Part5
【3 プレゼン力 Presentation】 勝利を手繰り寄せたトランプのスピーチ力
2016年12月10日号クリントン氏を破り、次期米国大統領の座を勝ち取ったトランプ氏はスピーチの名手だ。なぜ、トランプ氏は世論を扇動できたのか。両者のスピーチを分析した。
-
特集 Part5
【Review 目利き書店員が厳選】 ビジネスに効く教材
2016年12月10日号書店に並ぶ大量の英語教材。一体どれを使えば効率的に上達するのか、自分だけで判断するのは困難だ。そこで長年にわたり語学書を取り扱ってきた目利き書店員に一押し教材を聞いた。
-
特集 Part5
【2 語彙力 Vocabulary】 ビジネスシーン別 スラスラ覚えられる英語100
2016年12月10日号先立つものは語彙力。これに異論のある人はいないだろう。どんなにスピーキング(話す)力やライティング(書く)力を身に付けたいと思っても、語彙力が欠如していては簡単なあいさつすらままならない。もちろん発信だけではなく、リーディング(読む)やリスニング(聞く)を行う際にも単語が分からなければ相手の意図をくみ取ることができないだろう。語彙力は英語を学ぶ上で避けては通れない、全ての基盤となる必須の力だ。
-
特集 Part5
最新全国1100社「生き残り力」ランキング
2016年12月03日号本パートでは、建設業許可業者50万社の情報を基にした、建設業界のデータベースサービスを展開する日本マルチメディア・エクイップメントからデータ提供を受け、「最も勢いのある建設会社はどこなのか」という観点から分析を試み、ランキングを作成した。
-
特集 Part5
業界担当記者による 注目企業「天気」予報
2016年11月26日号足元の決算では増益基調にある大手上場企業。注目の企業を業界ごとに1社選び、中長期的な見通しについて担当記者に分析してもらった。
-
特集 Part5
出遅れ株 400銘柄
2016年11月26日号好調な業績に見合う水準まで価格が上昇していない株を400銘柄紹介する。
-
特集 Part5
【Column】 就活まで世話する品川女子 父兄が面接官演じ模擬試験
2016年11月19日号東京にある中高一貫の品川女子学院からは、女子校不遇時代にあっても埋もれない生命力がほとばしる。超難関校の看板を持たず、女子校の看板を掲げたままでも、生き残る道はある。
-
特集 Part5
「渋渋」「渋幕」が切り開いた 新興勢力成り上がり街道
2016年11月19日号新興が老舗の名門大手を食ってのし上がる。ビジネス界で繰り返される下克上のドラマが、教育界でも起こっている。そこにはビジネスモデルとでもいうべき、共通の成功手法があった。
-
特集 Part5
北海道大なら札幌南や札幌北 特定の医学部に強い高校アリ
2016年11月19日号医学部は入試難易度がとにかく高い。そんな中で合格者を出す高校とはどんなところなのか。医学部を目指すのであれば、高校選びの段階からよく考えておきたい。
-
特集 Part5
北海道から九州・沖縄まで 大学選びの最新事情
2016年11月19日号北海道から、東北、中部、北陸・甲信越、中国・四国、九州・沖縄まで、大学合格力の序列マップと共に、各エリアにおける高校の最新勢力事情に迫ろう。
-
特集 Part5
大阪府立が上位層の併願先に 兵庫も公立の人気上昇なるか
2016年11月19日号大阪府と兵庫県で相次いで、受験可能な公立高校の選択肢が増えた。また大阪府は進学特色校も指定しており、これらの動きがうねりとなって、学校勢力図が塗り替えられようとしている。
-
特集 Part5
武内 彰(東京都立日比谷高校校長)インタビュー
2016年11月19日号私立と対立するつもりは全くないんですよ。それぞれ自分に合った学校を選んでもらえばいい。ただ、私立じゃないと行きたい大学に入れないとか、中学から私立に入るのが当たり前だといわれてしまう流れを、指をくわえて静観するつもりはありません。
-
特集 Part5
大学合格力の最新序列
2016年11月19日号現中学3年生は現行の大学入試センター試験最後の年に大学受験を迎える。浪人すると新制度の大学入試になってしまう。だから「高校3年生になったときに確実に大学へ合格したい、浪人は絶対したくないという心理が働く」とサピックス中学部事業本部教務部長の高橋淳。高校選びで大学合格実績や教育方針に、より厳しい目を向けているのだ。そんな中で2016年、日比谷高校の東京大学合格者数が44年ぶりに50人の大台を突破し、注目を浴びた。
-
特集 Part5
Q&Aで疑問を解決
2016年11月05日号Q 通信料金が安いのはなぜ? 格安スマホ事業者であるMVNO(仮想移動体通信事業者)は、NTTドコモなどの大手通信事業者(キャリア)から通信網を借り受けて、利用者に格安スマホサービスを提供している。
-
特集 Part5
格安スマホに最適! おすすめアプリ
2016年11月05日号リアルタイムでの通信料の確認や削減、通話料の節約など、格安スマホの利用をさらに快適にする主なアプリを紹介していこう。
-
特集 Part5
「ロボレジ」に「おもてなし端末」 2020年の近未来コンビニ
2016年10月29日号未来のコンビニを実現する鍵は技術革新。大手3社は数百億円単位でITシステムに投資し、2020年の東京五輪を見据え、より便利なコンビニを目指してしのぎを削っている。
-
特集 Part5
新プロジェクトに商社の思惑 覇権を争う3強経営の行方
2016年10月29日号3強による寡占化が進むコンビニエンスストア業界。ここにきて目立つのが、商社が積極的に主導権を握ろうとしている姿だ。業界の覇権争いの行く末はどうなっていくのだろうか。
-
特集 Part5
行動観察とデザインの持つ力から読み解く 20年後のコンビニ大予測
2016年10月29日号行動観察とデザイン。従来の小売業にはない発想と切り口で、本誌は20年後のコンビニの姿を大胆に予測した。大阪ガス行動観察研究所とデザインコンサルティングファームziba tokyoの協力を得て、見えてきたコンビニの三つの未来像とは──。