記事一覧:特集 Part22827件
-
特集 Part2
【Column】 日本国債の売りを狙う? 欧州大手金融機関2行の名前
2012年03月17日号EBA(欧州銀行監督機構)が2011年7月に公表した域内21ヵ国90銀行のストレステスト(健全性審査)。その結果に含まれていた欧州の大手2行のある数字が、日本の一部の金融関係者の疑念をかき立てている。
-
特集 Part2
“裸の王様”と化した日本国債 暴落すれば銀行業界も一蓮托生
2012年03月17日号メガバンクをはじめとした日本の銀行が日本国債を大量に保有していることが懸念されている。銀行側はリスク管理は万全と強調するが、はたして本当に安全なのか。
-
特集 Part2
被災企業不在でつばぜり合い 二重ローン救済策のジレンマ
2012年03月10日号被災地の経済を停滞させている「二重ローン」の問題。しかしバラバラに発足した二つの組織の足並みがそろわず、肝心の企業再建はなかなか進まない。
-
特集 Part2
西條剛央(「ふんばろう東日本支援プロジェクト」代表/早稲田大学大学院専任講師)インタビュー
2012年03月10日号日本最大級のボランティア団体「ふんばろう東日本支援プロジェクト」は、支援が届かない末端の避難所や在宅避難者に、行政を介さず直接支援できる仕組みを整えてきた。このほど『人を助けるすんごい仕組み』(ダイヤモンド社)を記した代表の西條剛央氏に話を聞いた。
-
特集 Part2
初動の早さと柔軟な発想で 困難乗り越え復活した民間企業
2012年03月10日号津波は沿岸部の民間企業に壊滅的な打撃を与えた。工場や店舗だけでなく、顧客と市場も失ったからだ。それでも諦めず、ひたすら復活を目指す企業もある。震災から1年の苦闘の軌跡を追った。
-
特集 Part2
被災地の失職者数は10万人超 「試算」で見る厳しい雇用実態
2012年03月10日号求人はあるのに就職につながらない。2月半ばから、雇用保険の失業手当の給付期間が切れ始める中、被災者の未就職問題が深刻になっている。その背景にあるのは、「雇用のミスマッチ」だ。
-
特集 Part2
進まぬ復興に焦る漁業者 漁業特区は東北を救えるか
2012年03月10日号東北の主要産業である水産業はかつてない危機に直面している。水揚げの減少と漁業者の高齢化、そして震災復興。課題は山積している。水産業復興への道筋はいまだ見えてこない。
-
特集 Part2
【Column】 最先端の洋上風力発電計画 “エコ復興”の落とし穴
2012年03月10日号被災地で期待が高まる、太陽光や風力といった自然エネルギー。しかし無数に持ち上がる“エコ復興”が、本当に地場産業や雇用を育むのか、早くも疑問の声が上がっている。
-
特集 Part2
止まらない製造業の大流出 魅力なき産業誘致の無策
2012年03月10日号かつて漁業や農業しかなかった東北地方が、懸命に育て上げてきた、ものづくりの精神と電子部品産業。しかし震災を“引き金”に、不可逆的な流出が起き始めている。
-
特集 Part2
【Column】 TOEIC(R)スコアアップ勉強法 問題集を繰り返して弱点克服 スピーディに解く力をつけた
2012年03月03日号短期間で飛躍的にスコアを伸ばした2人は、すき間時間を見つけては勉強し、スピーディに問題を解く力をつけた。
-
特集 Part2
カリスマ講師が伝授する 点数アップ術と実践への活用
2012年03月03日号「英語力、TOEIC力、やる気。この3要素の掛け算でスコアは決まる」──。満点の990点を35回も取っているTOEIC講師のTEX加藤氏はこう断言する。
-
特集 Part2
人気沸騰の公立中高一貫校 塾の「独自入試」突破ノウハウ
2012年02月25日号大学進学実績で好成績を上げ始めた公立中高一貫校。応募倍率は高く、その狭き門を通るには、対策が立てづらい適性検査に合格しなければならない。そこに強みを持つ塾が存在する。
-
特集 Part2
【Column】 元SAPIXトップ講師陣による 「ティープロ算数」の超目配り指導
2012年02月25日号SAPIXの元トップ講師たちがきめ細やかに指導してくれる塾がある。それが、ティープロ算数だ。代表の香取輝忠氏はSAPIX創立時から在籍する有名講師で、集団授業に限界を感じ、2000年にティープロ算数を設立した。
-
特集 Part2
東のSAPIX、西の浜学園 合格実績「ひとり勝ち」の裏側
2012年02月25日号私立中学最高峰の灘中学や開成中学。その超難関校への断トツの合格実績を誇るのがSAPIXと浜学園だ。その授業スタイルやいかに? また、その2塾に対抗する塾の動向に迫った。
-
特集 Part2
【データ3】 塾の強みは? 首都圏&関西 塾別 合格者のボリュームゾーン
2012年02月25日号どういったモノサシで塾を選べばいいか。まず目が行きがちなのは志望校への合格者数だ。だが、数量そのものよりも吟味すべきものがある。学校ランクごとの合格者数の分布(ウエート)だ。
-
特集 Part2
【データ2】 首都圏&関西 有名中学 塾別合格者数一覧
2012年02月25日号最難関校、難関校、上位校、中堅校の塾別合格者数は…? 首都圏89校、関西37校の塾別合格者数を一挙に掲載する。
-
特集 Part2
伸び悩む子の成績を上げる 東西評判塾の独自ノウハウ
2012年02月25日号宿題を与えられてもほったらかし。「もっと勉強しなさい」と叱っても、「ムリ、ムリ」とにべもない。そんな子どもの成績を押し上げ、やる気を引き出してくれる塾が存在する。その秘訣とは?
-
特集 Part2
【Column】 超富裕層は海外エリート校狙い 年間費用は最大1000万円も
2012年02月25日号超の付く富裕層のなかには、国内のブランド校では飽き足らず、欧米に子どもの教育の場を求める親たちもいる。
-
特集 Part2
【お受験編】 年間200万円超でも大人気 富裕層向け老舗塾の贅沢サービス
2012年02月25日号幼稚園や小学校のお受験市場の縮小をものともせず、富裕層を狙ったビジネスモデルで快進撃を続ける老舗のお受験塾がある。富裕層の心をがっちりつかむサービスの中身をのぞいてみよう。
-
特集 Part2
夢と魔法が作られる場所⑤ 【Pixar】 ヒット作を連発する最先端工場
2012年02月18日号サンフランシスコの中心部から東に向かってベイブリッジを渡り、さらに進むと、エメリービルという人口1万人に満たない小さな町がある。夜間人口よりも昼間人口が多い産業地域の一角に、ピクサー・アニメーション・スタジオはある。