記事一覧:Key Wordで世界を読む291

  • currency wars(通貨戦争)

    Key Wordで世界を読む
    currency wars(通貨戦争)

    2015年2月14日号  

    今年の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で最も注目を集めた発言の一つは、米投資銀行ゴールドマン・サックスのゲーリー・コーン社長兼最高執行責任者(COO)の口から飛び出した。We are in currency wars....The prevailing view is that one of the easier ways to stimulate economic growth is to have a low currency.(われわれは通貨戦争のさなかにいます。経済を刺激するための手っ取り早い方法の一つは自国通貨安──こんな見方が大勢になっているのです。)

  • great wage slowdown(大賃金低迷)

    Key Wordで世界を読む
    great wage slowdown(大賃金低迷)

    2015年2月7日号  

    バラク・オバマ米大統領が1月20日に一般教書演説(State of the Union address)を行い、政策の目玉として中間層(middle class)への減税を打ち出した。いわゆる「21世紀の大賃金低迷(great wage slowdown of the 21st century)」に対処するためだ。ホワイトハウスが一般教書の内容を17日に発表したのを受け、米「ニューヨーク・タイムズ」紙のコラムニスト、デビッド・レオンハート氏は同日付電子版でずばり書いている。

  • anti-blasphemy law(反冒涜法)

    Key Wordで世界を読む
    anti-blasphemy law(反冒涜法)

    2015年1月31日号  

    連続テロ事件で襲撃された仏週刊新聞「シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)」が1月14日に発行した特別号。表紙にイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画(satirical drawing)が再び描かれ、「神への冒涜(blasphemy)」として中東などイスラム社会で抗議の声が上がっている。

  • safe haven bid(セーフヘイブン買い)

    Key Wordで世界を読む
    safe haven bid(セーフヘイブン買い)

    2015年1月24日号  

    世界経済が混乱するなどで先行き不透明感が増すと、決まって繰り返される投資家行動(investor behavior)がある。「セーフヘイブン買い(safe haven bid)」だ。セーフヘイブンとは直訳すれば「安全な避難地」であり、金融用語としては米国債(U.S. Treasuries)など安全資産(safe assets)を意味する。この意味で、セーフヘイブン買いは「安全資産買い」と訳してもいいだろう。

  • erasable Internet(消去可能インターネット)

    Key Wordで世界を読む
    erasable Internet(消去可能インターネット)

    2015年1月17日号  

    ソニーの米映画子会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)へのサイバー攻撃(cyber attack)を受け、さまざまな議論が巻き起こっている。ここにきて注目を集めているのが「消去可能インターネット(erasable Internet)」だ。

  • considerable time と patience(「相当な期間」と「忍耐」)

    Key Wordで世界を読む
    considerable time と patience(「相当な期間」と「忍耐」)

    2015年1月10日号  

    相当な期間(considerable time)から忍耐(patience)へ──。米連邦準備理事会(FRB)は2014年12月16~17日の連邦公開市場委員会(FOMC)で金融政策正常化(normalization)に向けて新たなスタンスを打ち出した。

  • Christmas present at the pump(給油所クリスマスプレゼント)

    Key Wordで世界を読む
    Christmas present at the pump(給油所クリスマスプレゼント)

    2014年12月27日号  

    クリスマスシーズンに入り、米国の消費者は「給油所クリスマスプレゼント(Christmas present at the pump)」に大喜びしている。原油安を受けて、ガソリン価格(gas prices)が大幅に下がっているからだ。

  • Cyber Monday(サイバーマンデー)

    Key Wordで世界を読む
    Cyber Monday(サイバーマンデー)

    2014年12月20日号  

    米年末商戦(holiday shopping season)の序盤でオンラインショッピングが集中する「サイバーマンデー(Cyber Monday)」。今年は12月1日で、調査会社コムスコアによると売上高は前年比17%増えて20億ドルを突破した。米国の年末商戦は毎年、感謝祭翌日の金曜日「ブラックフライデー(Black Friday)」から始まる。週明けの月曜日がサイバーマンデーに当たり、今年の20億ドルは1日のオンライン売上高(online sales)としては米史上最大だ。

  • Regin(レジン)

    Key Wordで世界を読む
    Regin(レジン)

    2014年12月13日号  

    国家の関与がなければ開発できないほど高度なマルウエア(malware=悪意のあるソフト)が世界各国の政府や企業、研究機関などから情報を盗み出していた──。米ウイルス対策ソフト大手シマンテックが11月23日に発表した調査報告は衝撃的だった。

  • windowing strategy(ウィンドウ戦略)

    Key Wordで世界を読む
    windowing strategy(ウィンドウ戦略)

    2014年12月6日号  

    音楽のストリーミングサービス(streaming service)が普及していない日本では実感しにくいが、米人気シンガーソングライターのテイラー・スウィフトさんが出した新アルバム「1989」が音楽界で大論争を引き起こしている。アルバムの評価ではなくリリース方法をめぐって、である。

  • ultralow inflation(超低インフレ)

    Key Wordで世界を読む
    ultralow inflation(超低インフレ)

    2014年11月29日号  

  • death with dignity(尊厳死)

    Key Wordで世界を読む
    death with dignity(尊厳死)

    2014年11月22日号  

    尊厳死(death with dignity)──。若い米国人女性ブリタニー・メイナードさんが11月1日に予告通りに自らの命を絶ったことで、世界的な認知度が一気に高まった言葉だ。 末期がん(terminal cancer)で余命半年と宣告され、医師に処方してもらった致死薬(life-ending medication)を飲んで息を引き取ったメイナードさん。次は、彼女がフェイスブックに最後に書き込んだメッセージだ。

  • pink ceiling(ピンクの天井)

    Key Wordで世界を読む
    pink ceiling(ピンクの天井)

    2014年11月15日号  

    米アップルの最高経営責任者(CEO)ティム・クック氏が10月30日、ゲイ(同性愛者)であることを米誌「ブルームバーグ・ビジネスウィーク」へ寄稿したエッセーの中で公表した。

  • The Hot Zone(ホット・ゾーン)

    Key Wordで世界を読む
    The Hot Zone(ホット・ゾーン)

    2014年11月8日号  

    西アフリカで猛威を振るい、欧米で二次感染が相次いでいるエボラ出血熱(Ebola virus disease)。10月23日には大都市ニューヨークで初の発症例が明らかになり、米国ではますます危機感が高まっている。

  • Buffett Indicator(バフェット指標)

    Key Wordで世界を読む
    Buffett Indicator(バフェット指標)

    2014年11月1日号  

    9月半ば以降、史上最高値圏にあった米国株が大きく下げている。米著名投資家のウォーレン・バフェット氏に理由を聞いたら「当然の下げ」という答えが返ってくるかもしれない。

  • Silicon Valley spinoff ride(シリコンバレーのスピンオフ列車)

    Key Wordで世界を読む
    Silicon Valley spinoff ride(シリコンバレーのスピンオフ列車)

    2014年10月25日号  

    米シリコンバレーの象徴的存在であるIT(情報技術)大手ヒューレット・パッカード(HP)が10月6日、会社を2社に分割する事業再編を発表した。すると、地元紙「サンノゼ・マーキュリー」は紙面上で次の質問を投げ掛けた。Who will follow HP on Silicon Valley spinoff ride?(HPに続いてシリコンバレーのスピンオフ列車に乗るのは誰か?)

  • priced for perfection(完璧な株価)

    Key Wordで世界を読む
    priced for perfection(完璧な株価)

    2014年10月18日号  

    株式市場について語るとき、「priced for perfection」という表現を耳にしたら何を想像するだろうか。直訳すれば「完璧な株価」。これを根拠に「完璧だから何も心配は要らない」と判断したら大間違いだ。

  • blockbuster IPO(ブロックバスターIPO)

    Key Wordで世界を読む
    blockbuster IPO(ブロックバスターIPO)

    2014年10月11日号  

    Blockbuster IPO(ブロックバスターIPO)、blockbuster trading debut(ブロックバスター取引所デビュー)──。9月19日に中国電子商取引の巨人(e-commerce giant)アリババがニューヨーク証券取引所へ株式上場(stock listing)すると、米メディアは「ブロックバスター(blockbuster)」という言葉を好んで使った。

  • tsunami Netflix(津波ネットフリックス)

    Key Wordで世界を読む
    tsunami Netflix(津波ネットフリックス)

    2014年10月4日号  

    Tsunami Netflix(津波ネットフリックス)──。米ストリーミング動画配信(streaming video service)大手ネットフリックスの欧州進出について、仏ラジオ局「Europe 1」はウェブサイト上でこんな表現で伝えている。

  • Rust Belt(ラストベルト)

    Key Wordで世界を読む
    Rust Belt(ラストベルト)

    2014年9月27日号  

    米中西部や北東部に「ラストベルト(Rust Belt)」と呼ばれる一帯がある。直訳すれば「さびついた地帯」だ。日本などアジア勢との競争に敗れ、巨大工場が廃虚になり、華やかな都市が廃れていったからだ。

定期購読キャンペーン

記者の目

  • 編集委員 清水理裕

    次の船井電機は?業界担当記者全11人が総力取材

     全国の倒産件数の急増に加え、船井電機の突然の破産劇が起きたので、当初の予定よりも前倒しの本誌で倒産危険度ランキングを取り上げることになりました。
     これに伴い、今回は11人という大所帯で総力取材の態勢を組みました。ちなみに前回の参加者は3人です。業界担当の記者たちが大勢関わってくれたことで、前回以上に読み応えのあるものになったと思います。
     ところで今回誌面で扱えなかった医薬品、ガラス・土石製品、卸売業の3業界については、それぞれ「ダイヤモンド・オンライン」で12月中に分析記事を配信する予定です。いずれも倒産特集としては初めて扱う業界なので、よろしければこちらもぜひご覧ください。

  • 副編集長 千本木啓文

    高い米価がコメ農家の「退職金」に、農業の厳しい現実

     米価が高止まりしています。ある農業法人はいまが商機とみて、銀行から借り入れを行い、他の農家からコメを買い取ってネット販売したところ1億円の利益が出たとほくほく顔です。
     他方、離農が増えている現実も。帝国データバンクによれば今年のコメ農家の倒産、廃業は過去最多になりそうです。倒産までいかずとも、高い米価が「退職金」になっているケースもあります。農家が借金を返したり、老後の備えを充実させたりして次々と引退しているのです。
     本編集部は、農家と農協役職員に、激変期を生き抜く経営戦略などを聞く二つの調査を実施中です。回答いただける方は「ダイヤモンド」「農業」「アンケート」で検索いただければ幸いです。

最新号の案内2024年12月7日号

表紙

特集最新版 倒産危険度ランキング

船井電機の破産をきっかけに倒産への危機感が高まっている。実際足元で倒産が急増しており、2024年度の倒産件数は11年ぶりに1万件を突破する勢い。人件費高騰や物価高、金利上昇や金融機関による融資姿勢の厳格化も相まって、来年度は「倒産ドミノ」勃…

特集2大学3年生が選んだ 就職人気企業ランキング

続く売り手市場下で、初任給引き上げをはじめ若手の処遇改善や人事制度の見直しに取り組む企業が増加している。学生獲得競争が激化する中、人気を集めた企業はどこか。