記事一覧:Key Wordで世界を読む291件
-
Key Wordで世界を読む
Fifth Estate(第5の権力)
2016年4月30日号米外交公電を暴露したウィキリークス事件、米国家安全保障局(NSA)のスパイ活動を公にしたスノーデン事件、米ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントを直撃したハッキング事件、そして今回のパナマ文書(Panama Papers)流出事件──。
-
Key Wordで世界を読む
Disney succession struggle(ディズニー後継者騒動)
2016年4月23日号人気SF映画シリーズ「スター・ウォーズ」の最新作が大成功するなど絶好調の米ウォルト・ディズニー。名経営者の呼び声が高いボブ・アイガー会長兼最高経営責任者(CEO)の評判は高まる一方だ。
-
Key Wordで世界を読む
zero-knowledge system(ゼロ知識システム)
2016年4月16日号米アップルはiPhoneの暗号化技術を一段と強化して、「ゼロ知識システム(zero-knowledge system)」の構築に向かっている──。こんな観測が広がっている。カリフォルニア州で起きたテロ事件をめぐるアップルと米連邦捜査局(FBI)の法廷闘争は3月末に終結した。FBIが容疑者所有のiPhoneのロック解除に自力で成功し、アップルに対する提訴を取り下げたからだ。
-
Key Wordで世界を読む
helicopter money(ヘリコプターマネー)
2016年4月9日号世界経済がなかなかデフレから脱却できない。量的金融緩和(quantitative easing=QE)もマイナス金利政策(negative interest rate policy=NIRP)も効果薄となると、次の手段は? ヘリコプターマネー(helicopter money)だ。
-
Key Wordで世界を読む
China's acquisition spree(中国の熱狂的企業買収)
2016年4月2日号「ドラゴンに餌を与えている(Feeding the dragon)」(英経済誌の「エコノミスト」)、「中国が世界中の企業を食べ尽くす(China gobbles up companies across the world)」(米金融ニュースサイトの「マーケットウォッチ」)──。ドラゴンとは中国のことだ。
-
Key Wordで世界を読む
the next Lehman(第2のリーマン)
2016年3月26日号年明け以降、欧州金融界を中心に「第2のリーマン・ブラザーズ(the next Lehman Brothers)」「リーマン・ブラザーズ2.0(Lehman Brothers 2.0)」といった言葉が飛び交った。念頭にあるのはドイツ最大の銀行であるドイツ銀行のことだ。
-
Key Wordで世界を読む
Brexit(ブレグジット)
2016年3月19日号欧州が相次ぐ危機に見舞われている。数十万人規模に膨らむ難民危機やドイツ銀行の大幅赤字など金融危機に加えて、いわゆる「ブレグジット(Brexit)」危機にも直面しつつあるのだ。
-
Key Wordで世界を読む
super-unicorn(スーパーユニコーン)
2016年3月12日号ユニコーン(unicorn)、デカコーン(decacorn)、そしてスーパーユニコーン(super-unicorn)──。IPO(新規株式公開)前の米有力IT(情報技術)企業に多額の投資資金が流れ込み、時価評価(valuation)がつり上がっている。
-
Key Wordで世界を読む
doom loop(破滅のループ)
2016年3月5日号欧州に続いて日本も1月末にマイナス金利政策(negative interest rate policy)を導入したことで、投資家にとっては中国経済の減速や原油価格の急落に加えて新たな不安材料が出てきた。「破滅のループ(doom loop)」だ。
-
Key Wordで世界を読む
FANG selloff(ファング売り)
2016年2月27日号米ニューヨーク株式市場において、いわゆる「ファング売り(FANG selloff)」が加速し、年明け以降の下げ相場を主導する格好になっている。ファングとは、米フェイスブック、米アマゾン、米ネットフリックス、米アルファベット(グーグルの持ち株会社)の主力IT(情報技術)4銘柄を指す。それぞれの頭文字を取って「FANG」となる。米経済テレビ局CNBCの人気司会者ジム・クレーマー氏の造語でもある。
-
Key Wordで世界を読む
most valuable company(最も価値ある企業)
2016年2月20日号収益力(earnings power)で見ると、米アップルはIT(情報技術)業界で突出している。米グーグルを傘下に持つ持ち株会社アルファベットもかすんでしまうほどだ。2015年10~12月期決算を見てみよう。アップルは売上高で過去最高の759億ドル(約9兆円)、純利益でもやはり過去最高の184億ドル(約2兆2000億円)を記録。3カ月間なのにアルファベットの年間売上高(750億ドル)と並び、アルファベットの年間純利益(163億ドル)を大きく上回っている。
-
Key Wordで世界を読む
earnings recession risk(収益リセッション入りリスク)
2016年2月13日号米主要企業の2015年第4四半期(10~12月)決算発表が本格化し、投資家の間に動揺が広がっている。ここにきて企業収益の低下(corporate earnings slowdown)が鮮明になりつつあるからだ。
-
Key Wordで世界を読む
oil bust(石油倒産)
2016年2月6日号原油価格が一時1バレル=30ドル台を大きく割り込む状況下で、米国が2008年のリーマンショック以降で最悪の「石油倒産(oil bust)」に見舞われている。
-
Key Wordで世界を読む
Bowie Bond(ボウイ債)
2016年1月30日号1月10日に死去した英ミュージシャンのデビッド・ボウイ氏。ロック界の伝説的存在であると同時に、ウォール街のイノベーターとしても知られた。革新的な証券化商品(securitized product)の生みの親でもあるのだ。
-
Key Wordで世界を読む
free Wi-Fi kiosk(無料Wi-Fiキオスク)
2016年1月23日号年明けから米ニューヨーク市で古い公衆電話ボックス(payphone booth)が消え始めた。最新鋭の「無料Wi-Fiキオスク(free Wi-Fi kiosk)」に取って代わられようとしているのだ。
-
Key Wordで世界を読む
blockbuster awakening(ブロックバスターの覚醒)
2016年1月16日号2015年12月18日に米国で公開となった人気SF映画シリーズ「スター・ウォーズ」の最新作。封切り前には仏通信社AFPが「ブロックバスターの覚醒(a blockbuster awakens)」と報じていた。最新作の題名「フォースの覚醒(The Force Awakens)」に引っ掛けている。
-
Key Wordで世界を読む
junk bond debacle(ジャンク債崩壊)
2016年1月9日号米連邦準備制度理事会(FRB)が2015年12月16日に9年半ぶりに利上げを決め、事実上のゼロ金利政策に終止符を打った。一部経済メディアの表現を借りれば、「FRBはついにバンドエイドを引き剥がした(The Fed finally ripped off the Band-Aid)」のである。
-
Key Wordで世界を読む
Giving Pledge(ギビングプレッジ)
2015年12月26日号「これだけの知力、情熱、資金を組み合わせれば、何百万人もの人生を変えることができます(A combination of brains, passion and resources on this scale will change the lives of millions)」(米著名投資家ウォーレン・バフェット氏)
-
Key Wordで世界を読む
Snooper's Charter(スヌーパー憲章)
2015年12月19日号「もし英国政府がエンドツーエンド暗号化を禁止したら、アップルは英国でのiPhone販売を取りやめたらいい(I would like to see Apple refuse to sell iPhone in UK if gov't bans end-to-end encryption)」──。
-
Key Wordで世界を読む
paternity leave(パタニティリーブ)
2015年12月12日号有力企業の経営トップが育児休暇(parental leave)を取得するという光景にはこれまでなかなかお目にかかれなかった。それが米国では変わりつつある。まずはヤフー最高経営責任者(CEO)のマリッサ・メイヤー氏。今年8月末に妊娠を明らかにし、12月の出産時に短期間ながらも育休を取得する意向を表明した。女性の育休だからマタニティリーブ(maternity leave)だ。現役CEOの育休は珍しいから注目を集めたが、「女性だから育休は当然」という見方もあった。