記事一覧:企業・産業715件
-
企業レポート Managerial Analysis
小林喜光(三菱ケミカルホールディングス社長)インタビュー
2014年4月12日号国内を中心に石油化学事業は果敢に、早めに整理した。あつれきもあったし、非難されることも相当あったが、間違ってはなかった。間違ったのは海外に進出すれば絶対勝てるという想定のほう。特に4~5年前は市況がよくて、ぼろもうけ状態の商品もあった。
-
企業レポート Managerial Analysis
看板事業にようやくメス ヘルスケアでも選択と集中
2014年4月12日号行き詰まった三菱ケミカルはようやく、苦戦する二大事業の抜本的な合理化に乗り出す決意をした。「かわいかった子どもも、親元を離れるときがいつか来る」石塚博昭・三菱化学社長はテレフタル酸事業を再構築する覚悟をこう表現する。アジア各国の工場で原燃料のコストダウンや売値の改善を徹底して行い、黒字化のめどが立った工場も現れた。韓国では生産能力の大幅な削減に踏み切ることも決めた。
-
企業レポート Managerial Analysis
三菱ケミカルホールディングス 看板事業に大ブレーキ 規模拡大戦略の野望と誤算
2014年4月12日号売上高3兆円。国内総合化学最大手の三菱ケミカルホールディングスは、多角化による拡大戦略に突き進み、日本流化学メジャーを目指した。しかし現状、思うように実を結べていない。そこには規模至上主義をよしとするおごりがあった。
-
数字で会社を読む
大和証券グループ本社
2014年4月12日号今年度の経常利益目標をすでに達成。好業績に沸く大和証券グループ本社だが、リストラで海外を縮小し、国内営業人員の拡大も限定されそうだ。成長に向けた次なる一手が見えない。
-
数字で会社を読む
清水建設
2014年4月5日号建設需要が高まる一方、労務費や資材費のアップに苦しみ、業績の二極化が進んでいるゼネコン業界。清水建設は、地道な営業努力で工事の採算向上を目指している。
-
数字で会社を読む
ネスレ日本
2014年3月29日号売上高でも利益でも世界最大の食品メーカーで、なおかつ規模も収益性も成長を続けるネスレ。中でも“成熟市場で世界有数の高成長を続けている”として注目されているのがネスレ日本だ。
-
企業レポート Managerial Analysis
國部 毅(三井住友銀行頭取兼最高執行役員(代表取締役))インタビュー
2014年3月22日号三井住友銀行発足以来、初となる国内営業体制の全面的な見直しを決断した。現状でも営業力は当行の強みと自負している。
-
企業レポート Managerial Analysis
ライバル行も国内営業を強化 過熱する三つ巴の陣取り合戦
2014年3月22日号「三井住友だけがんばってるなんて思われたら困ります」。あるライバル行のメガバンク幹部は、三井住友銀行が組織再編し、国内営業を強化すると聞くと、思わずこう述べた。それもそのはず。今、メガにとって“国内回帰”は避けて通れない課題となっており、水面下であの手この手の復活策を練っているからだ。
-
数字で会社を読む
新銀行東京
2014年3月22日号過去に発生した不良債権という「負の遺産」の処理に追われてきた新銀行東京。業績が回復基調をたどり、新たな都知事が誕生する中で、その存在意義があらためて問われている。
-
企業レポート Managerial Analysis
三井住友銀行 頭取肝いりで組織を大再編 狙うは現場の営業力アップ
2014年3月22日号今年4月、三井住友銀行は組織を大再編し、国内の営業体制を一変させる。ここまでに費やした時間はなんと2年。徹底的に現場の実態把握を行った三井住友は、その間、どんな課題に直面し、新体制でそれをどう解決に導こうとしているのか。
-
数字で会社を読む
東洋エンジニアリング
2014年3月15日号海外で大型プラントの建設を請け負う専業エンジニアリング会社のうち、相対的に“独り負け”に見える東洋エンジニアリング。足元の業績は散々だが、方向性を変えないのには理由があった。
-
数字で会社を読む
オリックス
2014年3月8日号一時は約2.4兆円の不動産関連の資産を抱え、あたかも不動産会社のような収益構造だったオリックス。それがリーマンショックを機に大幅にビジネスモデルを転換した。
-
企業レポート Managerial Analysis
【Column】 オリジナル電子雑誌創刊 紙とデジタルの相乗狙うDNPの電子書籍戦略
2014年3月1日号「出版業界の研究開発機関を目指す」。中島孝浩・hontoビジネス本部ビジネス開発ユニット副ユニット長は、電子書籍戦略の目標をそう語る。
-
企業レポート Managerial Analysis
大日本印刷 先端医療、スマホ部材… 手探り続く多角化の苦悩
2014年3月1日号2013年4~12月期決算で、純利益220億円と前年比2倍以上となった総合印刷の雄、大日本印刷(DNP)。不振が続く出版印刷事業を、エレクトロニクス部門が救った格好だが、成長を軌道に乗せるには、新たな大黒柱の模索が必要だ。
-
数字で会社を読む
日本板硝子
2014年3月1日号一時は破綻危機がうわさされた日本板硝子。リストラ効果も出てきて、ようやく業績は底を打って回復基調にあるものの、有利子負債の金利負担がのしかかり、再生の道はなお険しい。
-
産業レポート Industrial Analysis
ソニーPS4が発売されても 明けないゲーム業界の夜
2014年2月22日号「プレイステーション(PS)4」が2月22日に日本で発売される。先行発売された欧米では1カ月半で420万台が売れた。近年、ゲーム専用機はソーシャルゲームやスマートフォンアプリに押され低迷が続いたが、PS4でこの情勢は変わるか。
-
産業レポート Industrial Analysis
森川桂造(コスモ石油社長)インタビュー
2014年2月22日号千葉製油所を共同で運営すれば、シナジーが相当大きいのは昔からわかっていました。なぜ今のタイミングか。いよいよ需要が減って、お互い危機感を共有したからです。
-
産業レポート Industrial Analysis
コスモら3社大連合も有力 待ったなしの石油再編第2幕
2014年2月22日号2010年に石油元売り2社の合併統合で最大手JXホールディングスが誕生して以降、国内石油業界再編の焦点は、中堅勢による生き残りを懸けた合従連衡にある。外資系3社は成長と合理化がなし得る大連合を築けるのか。
-
数字で会社を読む
東芝
2014年2月22日号昨年6月に東芝のトップに就任した田中久雄社長は、数ある経営指標の中から総資産回転率を最も重視すると宣言した。田中社長の理想と東芝の現状のギャップを埋める鍵はどこにあるのか。
-
産業レポート Industrial Analysis
丸山利雄(日本半導体製造装置協会会長(アドバンテスト会長))インタビュー
2014年2月15日号半導体といえば、日本企業が苦戦している産業分野だと連想するかもしれない。しかし、製造装置に限れば、世界シェアの高い、面白い企業が数多く存在している。各企業の得意分野を集めれば、あらゆる半導体を製造できる力を持っている。