記事一覧:コラム2379

  • CASIO「強さ」と「美しさ」──文武両道のウォッチ

    This is.
    CASIO 「強さ」と「美しさ」──文武両道のウォッチ

    2013年12月28日号  

    堅牢さを誇るカシオの「G-SHOCK」の中でも、「MT-G」シリーズはメタルと樹脂の特長を融合させた耐衝撃ウオッチとして人気を集めている。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2013年12月21日号  

    「東京電燈(戦前の東京電力のような存在)は料金は高いし、サービスは怠けるし、独占を頼んで非常に横暴を極めた。事業が独占されれば必ず弊害が起こる」「自由企業の溌剌たる行動こそが独占を打開し、また競争による投資は将来に向かって有効なる設備となる」弊誌1950年9月1日号で、当時、常連執筆者であった“電力の鬼”松永安左エ門は、大正から戦後に至る電力事業の歴史を振り返って、こう記していました。

  • 「若さ」と「老い」の感じ方

    Global Survey グローバルサーベイ
    「若さ」と「老い」の感じ方

    2013年12月21日号  

    平均的にギリシャでは50歳過ぎまでを若者、70歳近くで老人と考える。一方ノルウェーでは、30歳までを若者とし、トルコでは55歳で早々に老人と考える。

  • 教科書が追いついていない金融政策の論点を整理する

    Book Reviews 著者のホンネ
    教科書が追いついていない 金融政策の論点を整理する

    2013年12月21日号  

    大学で金融・財政政策の授業を受け持っていた際、非常に困ったことがあります。金融政策の分野で、どんどん新しい実験的な政策が出てきたために、既存の教科書が使えなくなってきたんです。

  • 【酒・酒文化】見る者の想像力を刺激切り絵で描くバーの魅力

    Book Reviews オフタイムの楽しみ
    【酒・酒文化】 見る者の想像力を刺激 切り絵で描くバーの魅力

    2013年12月21日号  

    バーをこよなく愛した切り絵作家、成田一徹氏が他界して1年、その遺作ともいえるのが『新・神戸の残り香』だ。白と黒のみ、しかも切り絵という表現の制約された世界は、作家の創造力を大いにかき立てたことだろうが、見る者の想像力も刺激してくれる。

  • 「作った物を売る」でサムスンに敗れた半導体産業

    Book Reviews 目利きのお気に入り
    「作った物を売る」で サムスンに敗れた半導体産業

    2013年12月21日号  

    新人のころ、当店に韓国人のグループが何度も訪れ、マーケティングの学術書を大量に購入していかれたことがありました。そんな思い出がよみがえったのは、『日本型モノづくりの敗北』を読んでのことでした。

  • 日本の農業にチャンスあり農政への合理的批判を提言

    Book Reviews 書林探索
    日本の農業にチャンスあり 農政への合理的批判を提言

    2013年12月21日号  

    TPPへの交渉参加が決定してから、農業政策が話題になることが多い。日本の農業はなぜうまくいっていないのか。本書はこれまでの農業政策の誤りとその背景、そして処方箋を説明する。

  • RICOH遠隔コミュニケーションがますます気軽に実現

    This is.
    RICOH 遠隔コミュニケーションがますます気軽に実現

    2013年12月21日号  

    テレビ会議など、遠隔地にいる相手とのビジュアル・コミュニケーションは、もはや当たり前の時代になった。リコーのユニファイド コミュニケーション システム(UCS)も、それをサポートするサービスの一つだ。インターネット環境さえあれば、どこにいる相手とでも簡単に会議や打ち合わせを始められる。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2013年12月14日号  

    年金、医療、介護制度はそれぞれ問題を抱えています。社会保障とざっくりひとくくりにはできません。年金の問題は、要は財政問題。長期的に収支が見合うようにすればいいわけです。しかし、不評を買う給付の抑制や保険料アップは不十分で、若い世代の将来不安の温床となっています。

  • 【ミステリー】読み始めるとやめられない変わり種ミステリー

    Book Reviews オフタイムの楽しみ
    【ミステリー】 読み始めるとやめられない 変わり種ミステリー

    2013年12月14日号  

    東山彰良『ブラックライダー』が読ませる。時は未来。人が人を食うようになった時代が舞台の小説である。蟲(むし)が蔓延し、こいつも人を食い殺していく。とんでもない設定だが、蟲のついた人を殺して歩くアウトローと、その殺人者を追う保安官が登場するから、未来のウエスタンでもある。そういう小説は駄目だなと思った読者は、いきなり「2」から読むのがいい。ここはアウトローの章だが、結構いい話でもあるので、ぐいぐいと読ませる。その勢いを借りて「1」に戻れば、後は大丈夫。

  • 人々の生活の質を高める津々浦々に資本が流れる仕組み

    Book Reviews 目利きのお気に入り
    人々の生活の質を高める 津々浦々に資本が流れる仕組み

    2013年12月14日号  

    人の行動を支配する環境の中で一番ウエートを占める「部屋」。そこに流れ=人の動線をつくれば「部屋」そして「生活」も生きる。『部屋を活かせば人生が変わる』は家事の本なのですが、その基本思想は魅力的です。快適さが人の豊かさにつながる仕組みと思想の必要性を説きます。

  • 漠たる不安を冷静に分析国民が握る暴落回避の道

    Book Reviews 書林探索
    漠たる不安を冷静に分析 国民が握る暴落回避の道

    2013年12月14日号  

    バブル崩壊後の「失われた20年」の間に残高が大きく膨れ上がってしまった日本国債。その暴落の可能性が昨今さまざまな形で懸念されている。主要国の中で突出した政府債務残高に対する危機意識は、今や誰もが少なからず抱くものだ。「政府の借金はどこまで拡大しても大丈夫なのか?」「国債価格が暴落したとき、その金融システムへの影響はどれほど大きいのか?」など、疑問はいくらでも湧いてくる。

  • リタイア年齢の国別比較

    Global Survey グローバルサーベイ
    リタイア年齢の国別比較

    2013年12月14日号  

    経済協力開発機構(OECD)が発表している国別の平均的なリタイア年齢によると、日本は男女とも加盟34カ国中で上位となっている。特に男子の69.1歳という年齢はずいぶん高いと思うかもしれないが、これは自営業者なども含めた全労働者の平均である。

  • DRAWER BY FIVEWOODS卓越した職人技で仕上げた大人のアイテム

    This is.
    DRAWER BY FIVEWOODS 卓越した職人技で仕上げた大人のアイテム

    2013年12月14日号  

    革製品の醍醐味は、使い込むことで独特の「味わい」「表情」が出て、唯一無二の存在になることだろう。 「DRAWER BY FIVEWOODS」は、創業120年超の林五が、その伝統を重んじながら独自の視点で構築するモダンビジネスレーベル。使うことによってにじみ出る力強さや男くささを大事にするシンプルなデザインと熟練した職人の技術によって、レザー製品の新境地を開拓している。手にした人のパーソナリティを十二分に引き出すコレクションといえるだろう。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2013年12月7日号  

    今号の特集「激烈! 流通最終決戦」。その冒頭で「ショールーミング」の動きを取り上げています。これは店頭で実物の商品を試した後、ECサイトでより安い商品を探して買う消費行動のこと。まさに小売りの死活問題となっています。

  • 国民医療費の国際比較

    Global Survey グローバルサーベイ
    国民医療費の国際比較

    2013年12月7日号  

    先日、消費増税が閣議決定されたが、増大する社会保障費への懸念は依然根強い。特に、高齢化・長寿化の進む日本においては、医療費が最大の関心事といえる。

  • 日本人のサムスンへの認識は実像から離れてしまっている

    Book Reviews 著者のホンネ
    日本人のサムスンへの認識は 実像から離れてしまっている

    2013年12月7日号  

    日本サムスンで5年にわたり顧問を務めた著者が、サムスンの実像を伝えるべく筆を執った。

  • 【映画(DVD)】終わってすぐに次が見たくなるすごい緊迫感の海外ドラマ

    Book Reviews オフタイムの楽しみ
    【映画(DVD)】 終わってすぐに次が見たくなる すごい緊迫感の海外ドラマ

    2013年12月7日号  

    見終わってすぐ、次の1本(同じようなものでいい)が見たくなる。これが成功したエンターテインメントというものだろう。『ホームランド』のシーズン2が出た。やはりすごい緊迫感で、これでなければ〈海外ドラマ〉と名づけられている〈連続もの〉は誰も見ない。

  • 世界を変えるチームアプローチ随時メンバーを変え適正を生かせ

    Book Reviews 目利きのお気に入り
    世界を変えるチームアプローチ 随時メンバーを変え適正を生かせ

    2013年12月7日号  

    『僕は君たちに武器を配りたい』で一躍、若手論客として認知された著者による最新刊が『君に友だちはいらない』。今回も書名は刺激的です。

  • 自然が奏でる「音」を読む新しい環境認識の道を示唆

    Book Reviews 書林探索
    自然が奏でる「音」を読む 新しい環境認識の道を示唆

    2013年12月7日号  

    自然環境というと、われわれはまず、広大な自然の風景をイメージする。われわれは暗黙のうちに、視覚によって捉えた自然を自然環境だと理解している。しかし、普段あまり意識はしていないが、われわれは実はもう一つ別の感覚を使って自然を捉えている。それは聴覚である。都会の騒音ですら、何か一つ「音」が欠けただけで、われわれはすぐさま異変を感じ取る。われわれは目で見る以上に自然を、あるいは環境を、「聴いて」いるのである。

定期購読キャンペーン

記者の目

  • 編集部 鈴木洋子

    〆切で積んでるエルデンリングDLC、早くクリアしなくちゃ

     大人になりゲームから離れていた私の元に結婚祝いとしてWiiが来たのは2008年のこと。「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」のとりこになり、エンディングでは床に崩れて大泣きし、それからずっとゲームが大好きです。今回「ゲーマーの平均年齢は37歳」と知って安堵したのは内緒です。
     生まれた子どもは知育ゲームとマインクラフト、Robloxに夢中。わが家の娯楽の真ん中にゲームはいます。
     今号の特集では、依存症の問題は取り上げませんでしたが、産業・文化・社会の中で重要性を増すゲームと、どう付き合うかを、多くの方が考えるきっかけになれば幸いです。さて、〆切終わったしそろそろエルデンリングDLCクリアしなくちゃ。

  • 編集部 片田江康男

    寒さに負けないゲームのコンテンツ力

     自宅近くの公園を通りかかった際に、小中学生5~6人が公園のベンチに下を向いて座っていました。手にしていたのはNintendo Switch。お菓子や飲み物まで用意して、寒空の下で没頭していました。
     私が子どもの頃は、ゲームを持っていて、家に上がっていい友人宅に集合したものでしたが、新型コロナウイルスのまん延を経て、そんな遊び方はなかなか実現しなくなったようです。
     それにしても、寒風吹きすさぶ中でも、子どもたちを夢中にさせるゲームのコンテンツ力には脱帽です。私も読者の皆さまが夢中になる特集をお届けできるよう、精進してまいります。2025年もよろしくお願いいたします。

最新号の案内2025年1月18日号

表紙

特集日本のゲーム

半導体や鉄鋼並みの外貨獲得力を持つ日本のコンテンツ産業。その中で最大規模を持ち、成長を続けるのがゲームだ。世界市場は2028年には50兆円にも届くといわれており、外貨獲得産業として国も支援に乗り出した。一方、業界の「ゲームシステム」は急速に…

特集2役所&日銀出身の社外取締役報酬ランキング

社外の客観的な目が企業経営にとって重みを増す中、社外取締役が役人の有望な再就職先となっている。「行政経験を積み、企業経営にも一定の理解がある官僚OB・OGは貴重」との見方がある一方、「形を変えた天下り」といった否定論も。彼らが高額報酬に見合…