記事一覧:コラム2379件
-
Book Reviews 私の「イチオシ収穫本」
デジタル革命の本質とは何か 資本主義後の世界を読み解く
2016年3月5日号世界中で名を知られる有力な文明批評家が、資本主義後の新たな経済体制を大胆に予測した一冊だ。市場でもなく、政府でもなく、協働型コモンズで展開される「シェアリング・エコノミー」が訪れるという。
-
Book Reviews 知を磨く読書
最も説得力があるテロ対策
2016年3月5日号常井健一著『小泉純一郎独白』には、小泉純一郎元首相の興味深い見解が記されている。例えば、国会議員を辞めてから靖国神社に一度も参拝していない事実とその理由だ。〈靖国参拝した時なんて、俺を支持してくれる人たちが「総理の間は靖国参拝するな」と言うんだ。逆だよ。総理だから行くんだって、わかってないんだよ。外交問題になるから行かないっていうのはどうかしている〉
-
From Readers From Editors
From Readers From Editors
2016年2月27日号2002年。まとまった額の米ドルが必要になり、知り合いの市場関係者にいつ替えるべきか聞いて回ったら、口々に円安になるから早く替えるべきと言われ、すぐに銀行に走りました。
-
Book Reviews オフタイムの楽しみ
【酒・酒文化】 仏で大ヒットのワイン教本 初心者のためのカクテル入門
2016年2月27日号フランスでベストセラーとなったワインの教本が『ワインは楽しい!』というタイトルで翻訳された。全編がイラストで構成されていて大変親しみやすい。実用情報が簡潔かつ分かりやすく解説されている。
-
Book Reviews 目利きのお気に入り
ビジネス書コーナーに置きたい世界初の「やさしさ学」講義
2016年2月27日号当初は哲学書のコーナーに置かれ、「もっと早くビジネス書売り場にも置けばよかった」と悔やんだのが『「やさしさ」という技術』。がん専門医による世界初の「やさしさ学」の講義で、人口900万人のスウェーデンで30万部を売るベストセラーになりました。
-
Book Reviews 私の「イチオシ収穫本」
消費者の実感に近いのが良い “経済学+小説”の日本経済論
2016年2月27日号“アベノミクス”のブレーンだった一人は、経済学の学士も持っていない人だという。そんな人がテレビ番組で、消費税増税の先送りや金融緩和の継続を自信満々で説いている。そういえば、アベノミクスが始まった当初に、2年で2%のインフレは必ず実現すると言っていた、かのブレーンやリフレ派の学者、ジャーナリスト諸氏は現在の状況をどう説明するのだろうか。
-
Book Reviews 知を磨く読書
今後、起こりうる財政破綻
2016年2月27日号熊谷亮丸監修/大和総研編著『リーダーになったら知っておきたい経済の読み方』は、著名エコノミストの熊谷亮丸・大和総研執行役員の監修の下、第一線で経済情勢を分析する4人の専門家が書き下ろした優れた経済インテリジェンス分析だ。
-
This is.
Dell 美しく、使いやすい世界最小の13型ノートPC
2016年2月27日号「もっとスタイリッシュで、もっとコンパクトなウィンドウズ搭載パソコンを作りたい」──デルが掲げたこのコンセプトは、多くのユーザーの願望でもあっただろう。そんなデルのコンセプトが形になったのが、ウィンドウズ10を搭載したノートPC「New XPS 13」だ。
-
From Readers From Editors
From Readers From Editors
2016年2月20日号さとり世代の先駆けとされる32歳です。就職氷河期こそ免れたものの、新卒で入った新聞社では、出世においては、諦めにも似た感覚に襲われていました。
-
Book Reviews オフタイムの楽しみ
【ミステリー】 近未来の超管理社会が舞台 秀逸なるSFミステリー長編
2016年2月20日号今月は何といっても、トム・ヒレンブラント『ドローンランド』にとどめを刺す。読み始めたらやめられない面白さだ。無数のドローンによって全てがデータ化された超管理社会が舞台。米国は没落し、ブラジルやEU(欧州連合)などが新しいエネルギーをめぐって覇権を争っている近未来で、欧州議会議員の死体が発見され、ユーロポールの主任警部ヴェスターホイゼンが捜査を始めていく。
-
Book Reviews 目利きのお気に入り
キャリアを積んだベテランに格闘してほしい仕事論の好著
2016年2月20日号間もなく「人事の季節」。若い人ではなく40~50代のベテランにこそかみしめてほしい仕事論の好著が相次いでいます。ソニーの経営を10年間担った出井さんの『変わり続ける』は、副題にもある「リポジショニング」がキーワード。人生にはたくさんの岐路がある。それを「二者択一ではなく、新たな仕事の価値観を見つけ、育てる好機と捉えよう」と言います。
-
Book Reviews 私の「イチオシ収穫本」
経済の初心者でも理解できる“資本主義の歴史”を描く好著
2016年2月20日号リーマンショックによって市場が混乱した2008年の秋以降、資本主義の欠陥について語る経済書が次々と出版されてきた。こうした流れの中で出版された『資本の世界史』は、いたずらに新自由主義の虚妄を指摘するのではなく、ケインズ主義的な考え方から資本主義経済の歴史までを詳細に分析している。
-
Book Reviews 知を磨く読書
社会の価値観、退行する社会
2016年2月20日号増田ユリヤ著『揺れる移民大国フランス』は、テロのリスクを負いながらも難民を受け入れ続けるフランス社会に関する優れたルポルタージュだ。〈フランスのある裁判官は、私にこう言った。「不法移民の子どもを保護して、フランス社会で暮らしていけるように育てたとしても、同化できる子は六割、後足で砂をかける子が四割いる。
-
From Readers From Editors
From Readers From Editors
2016年2月13日号思えば昨年は、米中が経済覇権をめぐって火花を散らした年でした。アジアインフラ投資銀行設立に始まり、TPP基本合意、人民元台頭……。自覚の有無は別として一昔前、米国に挑んだ日本に対し、“優しいおじさん”だった米国が豹変、たたきのめされたことが思い起こされます。
-
Book Reviews オフタイムの楽しみ
【サイエンス】 楽しく折って科学と遊ぶ 折り紙の魅力を堪能する
2016年2月13日号任意の鋭角を3等分せよ。定規とコンパスでこの問題は解けないが、なんと折り紙だとできる。『ドクター・ハルの折り紙数学教室』は幾何や代数の授業に折り紙を導入する30のアイデアが紹介された、科学好きの読者の想像力を刺激する本だ。
-
Book Reviews 目利きのお気に入り
経済学者が究めるグルメ 小説スタイルの日本経済論
2016年2月13日号「軽快な学術的エッセー」という表現が日本語として成立するのかどうかはともかく、『エコノミストの昼ごはん』は経済学の視点でグルメを語る、奥深くも楽しい著作。「世界の思想家トップ100」にも選ばれた経済学者が世界75カ国を食べ歩き、そこから洞察を展開します。ミシュランの星付き店がフランスよりも多い日本。
-
Book Reviews 私の「イチオシ収穫本」
国民国家と民主主義とは何か 碩学による20世紀欧州の通史
2016年2月13日号20世紀前半の欧州の歴史は、大量殺りくと暴力に彩られている。少数派や「劣等者」は仮借なく弾圧され、民衆は総力戦に動員された。それは、戦後の落ち着いた文化になじんだ者には、想像がつきにくい。
-
Book Reviews 知を磨く読書
安倍政権の内在的論理
2016年2月13日号今回、芥川賞を受賞した本谷有希子著『異類婚姻譚』は、文学の力を再認識させる優れた作品だ。一緒に暮らしている夫婦の顔が似てくると言われると、何となく思い当たる節がある。
-
This is.
JT 現代の煙管(きせる)、芸術家とコラボ
2016年2月13日号「電子たばこ=VAPE」は、英語の辞書に載るほど欧米では広く普及している。電子たばこには、ニコチンやタールを含まないものが多い“たばこ風”の「リキッド加熱タイプ」と、ニコチンやタールを含む「たばこ葉加熱タイプ」の2種に大別される。
-
From Readers From Editors
From Readers From Editors
2016年2月6日号農業担当の記者が、各都道府県の「農地集積バンク」に情報公開請求をしたのは、まだ残暑厳しい昨年8月末のことでした。ここで入手したのが、農地を新たに借りたいという人や、規模拡大を図りたいという人の連絡先が記された計1万3450人のリスト。それを基に全員に手紙を送ったところ存外の手応えがあり、1925人から回答を得ました。