記事一覧:コラム2379件
-
Book Reviews 知を磨く読書
野蛮な帝国への抵抗文学
2018年9月8日号新庄耕著『カトク』は、厚生労働省内に設けられた過重労働撲滅特別対策班(通称、カトク)の活動を描いた小説だ。幾つものエピソードを通じ、日本で働き過ぎが文化として定着していることが分かる。〈どうして日本が大国になれたか。どうして世界から一目置かれたか。シンプルだよ。必死にやったんだ。家族のために国のために、寝る間も惜しんで一所懸命に働く。ものがなくとも文句を言わず、知恵をしぼり、皆で力をあわせる。そうやって耐えがたき状況を耐え、砂をかむような思いで皆が泥臭くやったからこそ、ここまでのしあがれたんだ〉というような、過去の栄光に縋る精神主義が諸悪の根源のように思える。
-
This is.
CASIO
2018年9月8日号英会話の習得は、できるだけ毎日英語に触れることが大切。空き時間を使いながら英会話スキルを高めたいと願う人は多いだろう。カシオのデジタル英会話学習機「エクスワードライズ」は、スマートフォンのような薄型・軽量ボディーで手軽に携帯でき、移動などの隙間時間を学習に当てられる。
-
From Readers From Editors
From Readers From Editors
2018年9月1日号このごろ、よく「平成最後の~」という言葉を耳にするようになった。「平成経済全史」特集(8月25日号)を読むと、平成という時代は、自分が思っていたよりもはるかに激動の時代だったのだと感じた。
-
Book Reviews オフタイムの楽しみ
【ファッション】 真のヴィンテージとは何か 知られざるジーンズ史の迫真
2018年9月1日号世界中の老若男女に愛されるブルージーンズの生みの親はリーバイス。しかしサンフランシスコ大火によって会社の資料が焼失し、その詳しい歴史は謎の部分が多かった。
-
Book Reviews 目利きのお気に入り
アマゾンの全容に倒産学概論 ありそうでなかった納得の著
2018年9月1日号eコマース界の巨人の実態については、創業者のジェフ・ベゾスの評伝や取材記事はあるものの、アマゾンそのものの全容を紹介する著作に触れたことがありませんでした。しかし本書は、「10年後には必ず経営学の教科書に載る企業」の事業姿勢、マーケティング、資本政策など経営を丸ごと解剖します。しかも著者は、日本マイクロソフトの元社長。ITのプロがIT界の巨人に挑み、最終的にたどり着くのが「ユーザー至便」。では「お客さま第一主義」を掲げてきた日本企業とは何が違っていたのか。370ページの大部で、内容も読み応えも大納得です。
-
Book Reviews 私の「イチオシ収穫本」
伝統文化の風刺画で活写する 近現代の英国宰相たちの実相
2018年9月1日号本書は、18世紀の英国で誕生した風刺画を皮切りに、1990年代のメイジャー首相時代までの夥(おびただ)しい数の風刺画を再録し、英国政治史を追うユニークなもの。
-
Book Reviews 知を磨く読書
不確実な社会に対応する
2018年9月1日号廣瀬陽子著『ロシアと中国』を読むと、中露関係の脆弱性がよく分かる。〈中露関係については、「蜜月は偽装されたものであり、その賞味期限はいつまでか」ということを常に考える必要がある。今後の動向を最も左右するのは、双方の損得勘定と国際状況、国内事情になる。特に、エネルギー価格とウクライナ情勢、制裁と報復措置の趨勢、およびロシアの経済状況が鍵となる。もちろん、中国の経済状況も重要な要素であろう。現在の中露の内政は、共に権威主義の上に成り立っている。国際関係以前に、国内の乱れこそ国家存亡の危機であり、国内システムの安定も極めて重要な要件となる〉という指摘はその通りだ。ロシアは、人口圧力と経済力によって中国にのみ込まれてしまうことを恐れている。
-
From Readers From Editors
From Readers From Editors
2018年8月25日号ロスジェネ前期世代です。世代間の差を一番感じたのは、やはり就職活動です。私は何十社と面接で落とされているうちにストレスがたまり、面接へ向かう移動中、おなかが痛くなって何度もトイレに駆け込んでいました。こんな不況下で就活をしなきゃならないなんて、何て運が悪いんだと思ったものです。
-
Book Reviews オフタイムの楽しみ
【酒・酒文化】 ウイスキーを楽しむバイブル 日本ワインをより深く知る
2018年8月25日号海外のオークションでもウイスキーが投機の対象として扱われ、大きな話題となることがある。『ウイスキーバイブル』は固定観念にとらわれない新たなウイスキーの楽しみ方を提起する。著者は現在のウイスキー界を代表する評論家の一人だ。
-
Book Reviews 目利きのお気に入り
世界を牛耳る「四騎士」の正体 大ヒットの「テンプル騎士団」
2018年8月25日号今夏の休日読書は、豊作です。まずは、『the four GAFA』。現代世界の覇者であるグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンの力の源泉と支配のルールを解き明かします。副題にある「四騎士」とはヨハネの黙示録に登場する破壊の騎士たちのこと。
-
Book Reviews 私の「イチオシ収穫本」
「ギフテッド」な天才少年には どのような景色が見えるのか
2018年8月25日号最初に言うと、書評の枠を逸脱するかもしれないが、評者は本書が描く天才、テイラー・ウィルソン君を間近で見たことがある。今年4月、日本原子力産業協会(旧原産会議)が開いたイベントにゲストとして来日し、基調講演を行ったときだ。
-
Book Reviews 知を磨く読書
“日本語高”に資する作品
2018年8月25日号池上彰著『池上彰の世界を知る学校』は、地政学に目配りをした優れた解説書だ。各国の地図を比較した上で、池上氏は、〈イランの地図には、イスラエルという国が描かれていません。(中略)イスラエルの国があるはずのところには「パレスティン」と表記されています。
-
This is.
JT
2018年8月25日号たばこの吸えるエリアは減る一方だ。モクモクと煙の出る紙巻きたばこはにおいもあり、喫煙OKの店でさえ遠慮してしまう人が多いのではないだろうか。そのため、煙やにおいが少なく、ニコチンやタールなども低減される“加熱式たばこ”に切り替える喫煙者が増えてきた。日本では三つのメーカーが商品化している。
-
From Readers From Editors
From Readers From Editors
2018年8月11日号「決算書100本ノック」というタイトルに合わせ、表紙には守備練習する野球選手の絵を用いました。ところが、当初使おうとしていたイラストを見た野球好きの営業部長が「これ左利きじゃないですか。一塁手を除けば左利きの内野手なんていませんよ」。確かに内野は右利きでないと一塁に送球しにくい。
-
Book Reviews オフタイムの楽しみ
【サイエンス】 天才少年「成功譚」の真の主役 周期表から読む生命進化の謎
2018年8月11日号『太陽を創った少年』に好感を持ったのは、この本が単にTEDトークで観衆を沸かせる天才少年の成功譚として自己完結しているのではなく、「天才を子供に持った両親は何をなすべきか」という教育論にもなっていたことだ。ジャケットに写るテイラー少年は、原子核物理学に強い興味を示すようになり、山へウランの採取に行き、成長とともにやがて自宅のガレージで原子炉を作ろうとする。ウェブで放射性物質マニアの大人たちと闊達に意見交換し、大学教授にも才能を認められ、その研究発表は賞を取る。だが真の主役は彼の両親だろう。休日にテイラーの鉱物採集に付き合い、良い学校へ通わせようと引っ越しを決意し、彼の熱意を理解しようと努める。天才の子供を持つ親は多い。本書はそうした親たちへのエールになっている。その丁寧な筆致が胸を打つ。
-
Book Reviews 目利きのお気に入り
内向きな日本へのメッセージ 経済常識が根底から揺らぐ本
2018年8月11日号著者は、今夏まで本田圭佑選手のゲーム戦術をアドバイスする専属分析官を、今は欧州のプロサッカーチームでコーチを務めている人物。サッカーを志したのは18歳で、大学ではサッカー部への入部を拒否された遅咲き。ならばと南米に渡ってプロを目指し、その後、コーチに転じます。「夢中になるものがあれば、努力は努力でなくなる」「やれない理由ではなく、やる理由を考える」に象徴される超前向き人生。これは起業家の姿勢そのもので、スポーツ系自己啓発本としては異例の“内向き日本”へのメッセージとなっています。
-
Book Reviews 私の「イチオシ収穫本」
なぜ大企業は失敗するのか? 経営の問題に経済学者が挑む
2018年8月11日号「トップ企業も、組織的、心理的要因でイノベーションに失敗し、新興企業に取って代わられる」。米ハーバード大学の著名な経営学者、クリステンセン教授が『イノベーターのジレンマ』(原題)でこう論じたのは1997年。世界的なベストセラーは、20年後の今でも世界中の経営者が座右の書として挙げる。
-
Book Reviews 知を磨く読書
あのテロ事件の一級の史料
2018年8月11日号アンソニー・トゥー著『サリン事件死刑囚 中川智正との対話』は、優秀で心優しき若者たちがなぜオウム真理教とその教祖に心酔し、化学兵器を用いたテロ事件を引き起こしたかがよく分かる一級の史料だ。〈私は6年間にわたって、彼と文通や面会をしてきた。彼を死刑囚としてでなく一人間として付き合ってきた。彼の今迄の犯罪を私は知っている。これらの罪は許されるものではない。しかし人間には誰にも明暗、または光と影がある。私は彼の「明」や「光」の片側だけと付き合っていたのかもしれない。彼の死刑執行という事実で中川という個体がこの世から消されてしまったことに対し、私は一抹の哀悼を感じる〉とトゥー氏は述べる。偏見を排して接触したので、中川元死刑囚も公判では語らなかった事柄についても率直に述べたのだと思う。刑事裁判では、検察官も裁判官も犯罪事実の立証にだけ関心を持つ。オウム真理教事件の最大の問題は、思想であり、宗教的信条なのであるが、この点についての究明がなされないまま、関係者13人の死刑が執行されてしまったことに違和感を覚える。
-
This is.
正林国際特許商標事務所
2018年8月11日号特許情報の分析をコアに、知的財産(知財)戦略のコンサルティングを行う正林国際特許商標事務所。同社の一押し商品は「IP(知財)ランドスケープ」という企業向けサービスである。
-
From Readers From Editors
From Readers From Editors
2018年8月4日号先日、子ども用にネットオークションで中古パソコンを物色しました。幸い、目当てのモデルをある中古販売業者が大量に出品していたため、選び放題。なのに、見ていると終了間際に入札合戦になり、思わぬ高値で終わるケースもあれば、ひっそりと安く終わることもある。