記事一覧:特集10409件
-
特集 Part5
【予測50 年金・医療】 現状の改革メニューでは 制度維持には力不足
2013年12月28日号今後の年金、医療など社会保障制度改革の方向性や工程表を定めるプログラム法案が、2013年12月に成立した。この法案に掲げる改革の方向性に沿って、現在、政府・与党は厚生労働省などの関係審議会で議論を行い、最短で14年の通常国会に改革実施のための関連法案の提出を目指している。
-
特集 Part5
【予測49 雇用】 企業活性化の鍵を握る 「限定正社員」の導入
2013年12月28日号2014年は、あらためて「日本的雇用システム」のあり方が問われる年になると予想する。金融・財政政策の効果が薄れる中、民間の自律回復力が試される。成長戦略に対する政権の本気度が問われ、外国人投資家などからの関心も高い雇用制度改革での成果が求められるだろう。成長戦略の主役は民間企業であり、その活性化には事業構造見直しが不可欠で、それには労働移動の円滑化が鍵になるからだ。
-
特集 Part5
【予測48 2020年 災害に備える】 国民の半数が被災可能性 南海トラフ地震への備え
2013年12月28日号30都府県・734市区町村──。今、日本でマグニチュード8クラスの地震が起きる可能性が最も高いといわれている南海トラフ(四国の南の海底にある深い溝)を震源とした地震の被災地域だ。面積で全国の約32%、人口で約53%に及ぶ。
-
特集 Part6
【予測63 ソーシャルネットワーク】 閉鎖系で成功したLINE 動画・写真系は今後も流行
2013年12月28日号ソーシャル系ネットサービスとは、人と人の社交関係(ソーシャル)を基盤にして、メッセージをやりとりしたり、音楽や動画を共有したり、オンラインゲームに参加したりといったコミュニケーションを行うサービスである。
-
特集 Part5
【予測47】 根本 匠(復興大臣)インタビュー
2013年12月28日号東日本大震災から1000日余りが経過した。3回目の冬を迎えたが、復興の状況はまだら模様だ。復興を加速させる上で必要なことは何なのか。復興を指揮する根本匠復興大臣に聞いた。
-
特集 Part5
【予測46】 南場智子(ディー・エヌ・エー(DeNA)取締役 ファウンダー)インタビュー
2013年12月28日号政府の成長戦略の大きな柱に位置づけられている女性の活用。海外からも熱い視線が注がれている。企業の経営者はこの政策をどう捉えているのか。DeNAの創業者・南場智子取締役に聞いた。
-
特集 Part6
【予測62 大学教育】 世界規模のオンライン講座 MOOCが起こす大学革命
2013年12月28日号2012年から、世界各国の高等教育関係者の間で大きな関心を集めていた「大規模公開オンライン講座(Massive Open Online Course=MOOC:ムーク)」が13年に入り、国内でも注目されるようになった。MOOCとは、端的に言えば、「インターネット上で誰でも無料で受講できる形で公開されるオンライン講座」のことである。
-
特集 Part6
【予測61 ブラック企業】 激変する若年労働者市場 労使間の話し合いは不可欠
2013年12月28日号ブラック企業」とは、正社員として若者を大量に採用しながら、半年から数年でうつ病になるまで酷使し、離職させるような企業である。これらの企業では、20代の社員の過労うつが頻発し、自殺・過労死する者も珍しくはない。
-
特集 Part5
【予測58 2020年 安倍政権】 「1強多弱」でもリスクめじろ押し 政権の行方を決定づける4月の壁
2013年12月28日号首相の安倍晋三が政権を担って満1年。政治を取り巻く空気は驚くほど変わった。衆参ねじれ国会が解消され、自民党内にも安倍の座を脅かす存在は視界にすら入ってこない。野党総崩れの中で「1強多弱体制」という言葉も生まれた。ただ、安倍がアリの這い出る隙もないほど強固な城を築いているように見えながら、不思議と長期政権の気配が感じられない。臨時国会の特定秘密保護法の審議を通じて浮かび上がった意外な脆さがそれを裏づけているように思える。結果として世論の動向を読み違え、高位安定にあった内閣支持率はおおむね10ポイントも急落した。
-
特集 Part5
【予測57 ユニバーサルデザイン】 もはや企業は無視できない 障害者、高齢者の“消費力”
2013年12月28日号近年、障害者の声を取り上げた「日本ではバリアフリーが進んでいない」「企業は障害者への配慮に欠けている」という報道が散見されるが、本当にそうだろうか。確かに、店舗面積が狭いという事情を抱える飲食店や美容院などは、実際問題としてバリアフリーに取り組めないことが多い。
-
特集 Part5
【予測56 LGBT】 LGBT比率は20人に1人 差別の放置は訴訟リスクに
2013年12月28日号2013年は、英国、フランス、ニュージーランド、ウルグアイ、ブラジルで、同性同士でも結婚ができるようになった。現在までに、同性結婚が可能な国は計16カ国となり、速いペースで増えている。かつては、「ゲイ・マリッジ(同性愛者の結婚)」と呼ばれていたが、最近では「マリッジ・イクオリティ(結婚の平等)」と呼ばれるように変わってきている。
-
特集 Part5
【予測45 女性の活用】 企業や政策の変化により 2020年には激増する!
2013年12月28日号東レ経営研究所の渥美由喜・ダイバーシティ&ワークライフバランス研究部長は、長年、女性の社会進出の必要性を説いてきたが、最近、メガバンクの人事担当の役員に会った際、耳を疑った。その役員は「当行には女性の役員は一人もいない。しかし、40代の女性幹部5人を必ず役員まで引き上げると決めた」と語った。5人の今後10年間のキャリアまで具体的に考えていたという。
-
特集 Part5
【予測55 ヘイトスピーチ】 社会は人種差別を許さない 反差別の動きが活発になる
2013年12月28日号2013年の新語・流行語大賞のトップ10に「ヘイトスピーチ」が選ばれた。特定の人種・民族などへの憎悪と差別を煽るヘイトスピーチが“流行”とされたことには違和感を抱かざるを得ない。
-
特集 Part5
【予測54 憲法改正】 安倍政権の狙いは9条 海外派兵の解禁目指す
2013年12月28日号安倍晋三首相は、戦後日本の改憲論の巨頭・岸信介元首相の孫として、改憲が自分の「使命」とまで公言している。改憲論議を、政治日程に載せる努力を諦めないだろう。
-
特集 Part5
【予測53 再生医療】 法整備で実用化を後押し エセ治療は締め出される
2013年12月28日号効果や安全性があいまいな治療法を「夢の再生医療」とうたって患者を集めてきたエセ再生医療クリニックは、2014年に締め出しを食らう。秋までに施行される「再生医療安全性確保法」で、細胞を使った治療の実施計画を国へ届け出るよう医療機関に義務づけるからだ。
-
特集 Part4
【予測44 2020年 TPP】 「メガFTA」が次々始動 世界の覇を競う時代に
2013年12月28日号世界の通商戦略は、新たな段階に入った。「メガFTA」と呼ばれる、巨大なFTA(自由貿易協定)の構想が一気に動きだしたのだ。2012年11月、ASEAN、日本、中国など16カ国によるRCEP(東アジア地域包括的経済連携)が交渉を開始。続いて日本・中国・韓国の3国間FTA、日・EU間FTA、米国・EU間FTA(TTIP)と、交渉がにわかに動きだした。いずれも、14~15年中の妥結が目標だ。さらに20年までには、実現すれば世界のGDPの56%を占めるFTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)の構築も目指されている。
-
特集 Part6
【予測60 働き方】 チーム、テクノロジー、タイトル 新しい働き方に必要な三つのT
2013年12月28日号2013年11月20~26日、勤労感謝の日を挟んだ1週間、働き方や仕事をテーマとしたイベント「TOKYO WORK DESIGN WEEK 2013」(TWDW)を開催した。働き方や仕事について悩んでいる若者たちに向けては、多くの識者が発言したり、関連した書籍も多数出版されている。しかし、実際に若者たちが誰かと意見を交わしたり、アイデアやヒントを交換・共有する場は少ない。そうした問題意識から企画したイベントだ。
-
特集 Part6
【予測59】 堀江貴文(実業家)インタビュー
2013年12月28日号証券取引法違反での逮捕から、懲役2年6カ月の刑期を終えた堀江貴文氏。出所後、初の書き下ろしとなる著書『ゼロ』では「働くこと」について語っている。堀江氏がこの本で伝えたいこととは?
-
特集 Part1
大島理森(自民党東日本大震災復興加速化本部長)インタビュー
2013年12月21日号11月11日、自民党の東日本大震災復興加速化本部は、復興の加速化に向けた3回目の提言をまとめ、安倍晋三首相に申し入れた。取りまとめ役を担った大島理森本部長に狙いと舞台裏を聞いた。
-
特集 Part1
汚染水が引き金引いた“救済”劇
2013年12月21日号2013年9月6日、ロシア・サンクトペテルブルクを出発し、アルゼンチン・ブエノスアイレスへ向かう政府専用機、ボーイング747の機体前方の秘書官席では言い知れぬ緊張感が漂っていた。