記事一覧:特集10409件
-
特集 Part5
【狂言】 能の幕間にホッと一息 掛け合い巧妙な庶民喜劇
2016年09月24日号狂言は伝統的に、能の幕間に上演されてきたが、野村萬斎などのスターが生まれたこともあって、能とは独立して上演されることも増えている。狂言の面白さ、見どころはどこにあるのか。
-
特集 Part5
【文楽】 “商業の街”大阪で花開いた 世界に類を見ない人形劇
2016年09月24日号人形遣い、太夫、三味線によって命を吹き込まれた人形は、本物の人間のごとくリアルに物語を形作っていく。日本で独自に発展した人形劇である文楽の世界をひもといていく。
-
特集 Part5
【能】 武家社会の庇護の下で純化 無駄を一切省いた古典劇
2016年09月24日号何でも取り入れる歌舞伎とは対照的に、無駄を一切省いた「引き算」の演劇といわれる能。それだけに分かりにくいといわれるが、独特の緊張感と精神性に引かれる人は少なくない。
-
特集 Part4
迫本淳一(松竹代表取締役社長)インタビュー
2016年09月24日号伝統芸能を継承させるという重責を一手に担いながら、陰に陽に歌舞伎を支えてきた松竹は、今後の発展に向けてどのような青写真を描くのか。経営全体の中長期的な戦略を含めて、迫本淳一社長に聞いた。
-
特集 Part4
固まりつつある収益基盤 目下の課題は借金の削減
2016年09月24日号誰もがその名を知りながら、松竹のビジネスモデルなど企業としての実像を理解する人は少ないだろう。隠れた「成長企業」でもある同社の事業構成や財務の状況をひもといてみよう。
-
特集 Part2
日本神話の世界 ─天皇家の源流─
2016年09月17日号知っているようで知らない日本神話。どこかで見聞きしたことはあっても、あらためて読めば新たな発見があるはず。ここでは『古事記』と『日本書紀』をベースに、代表的なエピソードを物語として描いてみた。
-
特集 Part2
現代流に変化し続ける 皇室の方々20人
2016年09月17日号よほど詳しくなければ、多くの人にとって皇室の方々はテレビで時折見掛けるだけなのではないか。いま一度、現在の皇室の方々を紹介したい。
-
特集 Part2
神々と天皇を結ぶ“物語”
2016年09月17日号神々を系譜に持つ唯一の一族、天皇家。21世紀の今を生きる皇室を語る上でも、その源流である日本神話を抜きに理解を深めることは難しい。
-
特集 Part1
愛され悩む皇室
2016年09月17日号日本人にとって、皇室とはどのような存在なのだろうか。近年、さまざまなデータから日本国民が皇室を敬愛していることが分かっている。では、どのような仕事をされているのか、何に悩んでいるのかを国民は知っているだろうか。
-
特集
日本人なら知っておきたい 皇室
2016年09月17日号現在、多くの日本人が皇室に好感を持っている。そんな時代に、天皇陛下が生前退位の意向を表明された。敬愛はするものの、そもそも皇室とは何か、その本質的な悩みは何かなどを多くの人は知らないのではないか。そこで、陛下のお仕事から皇室の方々、あるいは源流や歴史的背景、祭祀の神秘や経済的状況まで、紹介していく。
-
特集 Part2
公的にも私的にも困難が 近代の天皇が抱えた悩み
2016年09月17日号明治維新が起こると、天皇の存在感は一気に強くなっていった。ここでは近代の4代の天皇が抱えた悩みはなんだったのかを解き明かしたい。
-
特集 Part3
57年間、宮中に暮らして
2016年09月17日号皇居の奥の奥、うっそうとした森に囲まれた宮中三殿、そのまた中、賢所という最も神に近い領域で祭祀を行う「内掌典」という女性たち。ベールに包まれた彼女たちの真の姿に迫る。
-
特集 Part3
長い歴史の中で変化続ける祭祀
2016年09月17日号天皇陛下のお仕事の中でも、祭祀は肉体的な負担が大きいが非常に重要なものとされている。ここでは祭祀が歴史の中でどのような変化をしてきたかをたどってみたい。
-
特集 Part3
書類決裁や儀式に祭祀… とてつもない激務の毎日
2016年09月17日号天皇陛下が何をなさっているかは、断片的にしか理解していない人が多いのではないだろうか。天皇陛下の1年を知ると、とてつもない仕事の量に驚かされる。
-
特集 Part2
合理性だけでは語れない 日本人にとっての「ミカド」
2016年09月17日号日本人にとって天皇や皇室とはどのような存在なのだろうか。『ミカドの肖像』など、天皇に関する著作の多い猪瀬直樹氏は、合理主義だけでは語れないという。
-
特集 Part2
古に思いを馳せる「天皇陵」巡り
2016年09月17日号連綿と続く歴史を、体感できる場所がある。天皇陵である。埋葬された天皇に思いを馳せ、悠久の時の流れを感じよう。レンタサイクルで巡るもよし、参拝の後に周囲を散策するもよしである。
-
特集 Part3
皇室外交は経済界に大きく寄与している
2016年09月17日号一見優雅に思える皇室の海外訪問。しかし、現地でのスケジュールは過密を極める。その舞台裏や、秘められた天皇、皇后両陛下の思いを、前侍従次長の佐藤正宏氏に聞いた。
-
特集 Part5
【Column】 天皇の棺を舁く一族 八瀬童子の今昔物語
2016年09月17日号「鬼の子孫」という伝説を持ち、歴代天皇の棺を担ぐ宿命を背負って現代を生きる人々、「八瀬童子」。その存在が消え去ろうとしている。
-
特集 Part4
【Column】 生前退位“スクープ”の裏で 紙メディアを襲った衝撃
2016年09月17日号7月13日夜、日本で最も冷や汗をかいたのはNHK以外の記者たちだ。「裏取りが最も困難」とされる宮内庁。NHKの独走に、競合他社からは嘆きの声も漏れる。
-
特集 Part4
皇位継承の歴史と知恵 「譲位」は57代に上る
2016年09月17日号「生前退位(譲位)」は異例のことなのか? 皇位継承の歴史をたどりながら確認してみよう。譲位という仕組みは、後継を明確化し、争いを封じるものでもあった。