記事一覧:特集10409件
-
特集 Part2
【Column】 大容量プランで激突 大手と格安どっちが得?
2016年11月05日号格安スマホには、月間通信量が数GBのライトユーザー向けのプランが多い。その間隙を突いて、大手キャリアが9月から20GB以上の大容量プランを導入した。大手の巻き返しは成るか。
-
特集 Part2
料金は大手のおよそ半額 家族で使えばさらにお得
2016年11月05日号大手キャリアのスマホを使っている人、iPhoneの人、ガラケーの人、2台目がほしい人、家族割引を受けている人の五つのケース別に乗り換えの損得をまとめた。
-
特集 Part4
厳選! おすすめ格安スマホ
2016年11月05日号百花繚乱のSIMフリー端末。選択肢が多過ぎて選べないという人のために、多数のスマホ関連本を手掛ける編集プロダクションのゴーズに、おすすめの端末を解説してもらった。
-
特集 Part4
「安かろう悪かろう」ではない高性能格安スマホ端末の実力
2016年11月05日号格安スマホは、SIMカードと端末のセット販売もあるが、別々に売られていることも多い。そこで、どのSIMカードも挿すことができるSIMフリー端末を専門家に厳選してもらった。
-
特集 Part4
自分にぴったりの料金プランを見つけよう
2016年11月05日号専門家が選んだ料金プランを、本誌が独自の採点基準で評価し、スマホの利用状況に応じてタイプ別・おすすめ順に並べた。自分にぴったりのプランを見つけてほしい。
-
特集 Part6
顧客離れと政府の圧力 “内憂外患”の大手キャリア
2016年11月05日号大手キャリアが内憂外患に揺れている。格安スマホへの顧客流出に拍車が掛かる一方、政府は高止まりする携帯電話料金の是正に向け圧力を強める。包囲網は確実に狭まっている。
-
特集 Part6
【Column】 大手通信会社が差配する 閉鎖的な中古スマホ市場
2016年11月05日号格安スマホの普及に伴って、盛り上がり始めた中古市場。一方で、人気の「iPhone」をめぐっては、流通量が少ない状況が続いており、公正取引委員会がメスを入れ始めた。
-
特集 Part5
Q&Aで疑問を解決
2016年11月05日号Q 通信料金が安いのはなぜ? 格安スマホ事業者であるMVNO(仮想移動体通信事業者)は、NTTドコモなどの大手通信事業者(キャリア)から通信網を借り受けて、利用者に格安スマホサービスを提供している。
-
特集 Part6
嘉戸彩乃(LINEモバイル代表取締役社長)インタビュー
2016年11月05日号私たちがMVNOに参入した理由は二つ。スマホの利用者を増やすことと、すでにスマホを利用しているユーザーにもっと楽しんでもらうことです。
-
特集 Part5
格安スマホに最適! おすすめアプリ
2016年11月05日号リアルタイムでの通信料の確認や削減、通話料の節約など、格安スマホの利用をさらに快適にする主なアプリを紹介していこう。
-
特集 Part6
増田 薫(プラスワン・マーケティング(フリーテル)代表取締役)インタビュー
2016年11月05日号私たちが初めてSIMフリー端末を発売した3年前には、日本に格安スマホというものはほとんど存在していませんでした。それが現在では家電量販店の一番目立つスペースにフリーテルのコーナーが設置されるようになった。隔世の感があります。
-
特集 Part1
【図解】 コンビニの凄み
2016年10月29日号30坪という小さな売り場ながら、顧客のニーズに徹底的に応える品ぞろえや、圧倒的な店舗数、24時間営業などで日本人の心を捉えて離さないコンビニ。図解によりそのすごみを見る。
-
特集 Part1
コンビニができるまで 新店オープンに密着!
2016年10月29日号コンビニエンスストアは年間約4000店が新たに開店している。その過程には、仮説と検証を繰り返し凝縮されたノウハウが詰まっている。ローソンの新店オープンに密着した。
-
特集
コンビニを科学する
2016年10月29日号「開いててよかった」のキャッチフレーズで約40年前に誕生したコンビニエンスストア。今や全国5万店、10兆円市場にまで膨れ上がった。その裏には、仮説と検証という科学的な手法を駆使し、研ぎ澄ましてきた変化への対応力がある。30坪の小空間と3000商品に凝縮された、コンビニの“売る極意”を解き明かしていこう。
-
特集 Part2
売り場の成功方程式を探れ! セブン“実験店”の試行錯誤
2016年10月29日号神奈川県川崎市にセブン-イレブンの売り場イノベーションを先導する前線基地がある。ここで見いだされた成功方程式は、その後、横展開される。試行錯誤の一端を足早に追い掛けよう。
-
特集 Part2
認知心理学の知見が裏打ち 30坪に詰め込まれた売る知恵
2016年10月29日号安売りとは距離を置くコンビニ。それでもなぜ、これだけ売れるのか? 人間の購買行動、認知の特性に基づいた商品陳列、レイアウトなど、売り場の中に知恵がてんこ盛りだからだ。
-
特集 Part2
【Column】 隠れた最強の郊外立地「書店」 明屋とセブンが組む“必然”
2016年10月29日号郊外型の店舗にとって、売り上げに直結する重要な立地条件といえば、駐車場の広さである。通常、コンビニなら6~10台分、外食チェーンなら20~30台分は必要とされる。
-
特集 Part2
【コンビニ1000人アンケート(1)】 利用者1000人が回答 数字で読み解く利用の実態
2016年10月29日号知られざるコンビニの利用実態を数字で明らかにすべく、本誌はアンケート調査を実施した。対象は大手3コンビニをいずれも月1回以上利用している約1000人だ。
-
特集 Part2
【潜入!】 日販1000万円 驚異のオペレーション 日本一売るコンビニ 七つの秘密
2016年10月29日号日本一の売上高を誇るコンビニがJR東京駅構内にある。それが「NewDays(ニューデイズ) 東京京葉ストリート店」。そこには既存のコンビニ運営の概念を覆す独自のやり方があった。写真と共に七つの秘密をお伝えしよう。
-
特集 Part2
人と車の流れを見極めよ 勝つための立地戦略5原則
2016年10月29日号全国5万店舗を超えるコンビニにおいて、出店戦略は競争力の源泉である。コンビニの立地を科学すると、そこには緻密に練られた勝利の法則が隠されていた。