記事一覧:特集10409件
-
特集 Part4
地元のニーズと原価管理が 中小建設業者の生き残る道
2016年12月03日号建設投資の縮小で資金繰りが厳しくなれば、中小の建設業者は経営破綻しかねない。そうした危機を乗り越えた二つの企業の取り組みから、生き残りのヒントを探る。
-
特集 Part4
【Column】 工事の受発注をマッチング 急伸する「ツクリンク」
2016年12月03日号アパートの建築工事や、それに伴う外壁や土木工事、屋根のふき替え工事などを発注したい事業者と、仕事を受注したい建設業者をつなぐ無料のマッチングサイトがある。建築系ITベンチャー企業、ハンズシェアが運営する「ツクリンク」だ。
-
特集 Part5
最新全国1100社「生き残り力」ランキング
2016年12月03日号本パートでは、建設業許可業者50万社の情報を基にした、建設業界のデータベースサービスを展開する日本マルチメディア・エクイップメントからデータ提供を受け、「最も勢いのある建設会社はどこなのか」という観点から分析を試み、ランキングを作成した。
-
特集 Part4
【Column】 いまだはびこる業界の悪弊 大手も関与する“労災隠し”
2016年12月03日号今年の夏、九州のある工事現場で、“労災隠し”が行われたとのうわさが地元の建設業界を駆け巡った。元請けは、誰もが知る大手ゼネコン。その2次下請けの作業員が足場から転落する労働災害が発生し、骨盤を骨折する重傷を負った。ところが、元請けの職員が1次下請けの職員に骨折した作業員を送り迎えさせ、取りあえずの措置として現場事務所に配置。「休業災害ではない=労災保険は使わない」というアリバイ工作をしたという。
-
特集 Part4
社会保険問題の解決を妨げる 「法定福利費を含む」の一筆
2016年12月03日号国土交通省と厚生労働省がタッグを組んで取り組む、社会保険の未加入問題。建設業界も同調するが、実際の現場では、社保の加入促進を阻むような動きが横行しているのが現実だ。
-
特集 Part4
専門工事業者の知られざる苦悩と現実
2016年12月03日号建設業の専門工事業者は、1971年に28業種に分類され、日本の建築・土木を支えてきた。それぞれ特有の知られざる苦悩と現実があるものの、一般の人がその実態を知る機会は少ないだろう。
-
特集 Part4
人手不足なのに人余りのなぜ 高齢化が生み出す矛盾の真相
2016年12月03日号「建設業界では人手が足りない」と各方面で散々喧伝されてきたが、実は今、人手不足は解消され、むしろ現場では、人余りが起こっているのだ。それは、一体なぜなのか。
-
特集 Part5
業界担当記者による 注目企業「天気」予報
2016年11月26日号足元の決算では増益基調にある大手上場企業。注目の企業を業界ごとに1社選び、中長期的な見通しについて担当記者に分析してもらった。
-
特集 Part5
出遅れ株 400銘柄
2016年11月26日号好調な業績に見合う水準まで価格が上昇していない株を400銘柄紹介する。
-
特集 Part1
米次期大統領がもたらした市場の特大リスク
2016年11月26日号米次期大統領が金融市場に投げ込んだリスクは、想像以上に大きかった。11月9日午後。ドナルド・トランプ氏の米大統領選勝利が濃厚になると、日本の株式市場は激しく動揺した。東京証券取引所1部に上場する1989銘柄のうち、ほぼ全てといえる97%に当たる銘柄が一斉に値下がりしたのだ。
-
特集
リスクを学んで投資に勝つ!
2016年11月26日号激動のトランプ相場がやって来た。足元では円安株高が徐々に進み、楽観的なムードが広がるが、果たして持続性はどこまであるのか。株、債券、投資信託、FXなど個別の商品から、日欧中米、中東、新興国の経済動向まで、そこに潜むリスクを解き明かしながら、投資に勝つための道筋を示す。
-
特集 Part2
【長期分散投資】 効果出にくい短期集中投資 10年運用なら元本割れゼロ
2016年11月26日号トランプ相場で投資に前のめりになっている人も多いだろう。鼻息を荒くする前に、今こそ投資に対する考え方や自らのリスク許容度を見直すときだ。
-
特集 Part2
トランプ相場も怖くない! リスクとリターンの新相関
2016年11月26日号あなたの預金に手数料が掛かります──。近い将来、そうした“悲劇”が日本で起きるかもしれない。なぜなら、日本より1年半も先に、マイナス金利を導入した欧州では今年に入り、民間の銀行が個人の預金者に対して、事実上の手数料を取る動きが急速に広がっているからだ。
-
特集 Part3
【日経平均ETF】 “官製相場”が歪める株価 米ダウ平均とは極まる連動性
2016年11月26日号日経平均株価をはじめとする株価指数の動きと連動し、低コストの上場投資信託(ETF)は投資初心者向けの入門商品だ。そんな株価指数連動型ETFを取り巻く現状を解説していく。
-
特集 Part3
【投資信託】 広がる販売手数料の無料化 いまだ人気毎月分配型の功罪
2016年11月26日号高齢者の投資マネーが、「グロソブ」から「海外REIT」に大移動を始めている。ただ、その舞台裏をのぞくと、分配金の仕組みをいまだに理解していない投資家の実態が見えてくる。
-
特集 Part3
【債券】 ハイリスク社債に流れる資金 個人は変動10年国債に注目
2016年11月26日号日銀のマイナス金利政策によって、債券のリターンは低下するばかりだ。しびれを切らした投資家がハイリスク商品に向かい始めたが、そこには危うさも見え隠れする。
-
特集 Part3
【商品】 米利上げ動向に揺れる金 激しい価格変動にご用心
2016年11月26日号代表的な国際商品であり、実物資産と金融商品の間を揺れ動く金。このところは米国の利上げ動向をにらみ、神経質な動きが続く。そんな金価格の変動要因や投資上の注意点を解説する。
-
特集 Part3
【Column】 億単位を稼ぎ出す凄腕も 株式ディーラーの過酷な世界
2016年11月26日号証券会社によっては、株式などの仲介業務のみならず、自己資金による売買で収益を狙うディーリング業務にも力を入れている。給与は固定給に歩合給が加わり、実力次第では膨大な金額に達する。『株式ディーラーのぶっちゃけ話』(彩図社)の著書がある元ディーラーの高野譲氏によると、中には入社3年目で年収4億円を稼ぎ出すつわものもいたという。
-
特集 Part3
【株式】 中小型に群がる投資マネー “大化け期待”の裏に潜む罠
2016年11月26日号年初から為替相場が円高に振れる中、株式市場では大型株より中小型株を選好する動きが強まった。高成長を当て込んだ中小型株の投資リスクを、大型株の場合と併せ明らかにしていく。
-
特集 Part4
【日本】 マイナス金利が生んだ誤算 米保護貿易主義なら円高加速
2016年11月26日号日本経済に打撃となる円高株安を招いた日銀のマイナス金利政策。トランプ氏が掲げる米国の保護貿易政策が実行されれば、つかの間の円安が反転し、円高圧力は一段と強まりかねない。