記事一覧:特集10409件
-
特集 Part2
【実務に生かす】 どこをいじれば効率的に改善するのか 利益を増やす四つの方法
2017年06月10日号PL(損益計算書)の解説では、利益には五つあると紹介した。では、現場でその利益を増やすためには、どのような方法があるのか考えたい。
-
特集 Part2
【なるほど! ランキング】 業種ごとに違う売上高原価率 「原価」と利益の微妙な関係
2017年06月10日号PLの「売上高(売上収益)」の項目の下にあるのが「売上原価」だ。商品の仕入れや製造に掛かる費用を指す数字で、各業界はもちろん、同業でも会社によって傾向が異なるから面白い。
-
特集 Part2
【なるほど! ランキング】 単純なことから意外なことまで 財務諸表から分かること
2017年06月10日号本編ともいえる財務諸表の理解に入る前に、まずは、頭の体操をしよう。どんな企業かを測る指標は一つではない。財務諸表のデータを使えばいろいろな表情が浮かび上がってくるのだ。
-
特集 Part2
【PL】 “五つの利益”から 経営の状況が丸裸に
2017年06月10日号損益計算書(PL・ピーエル)の構造は単純明快。売り上げから費用を引いていくだけだ。企業が1年間で幾らもうかったかを教えてくれる。
-
特集 Part2
簿記も仕訳も必要なし 財務3表は要点で十分!
2017年06月10日号財務3表と聞いて、「数字の羅列かぁ」とうんざりした気持ちになる人は少なくないはず。だが、気負う必要はない。本当はさらっと要点をつかむだけで十分なのだ。
-
特集 Part2
【BS】 お金を集めた方法と何に使ったか分かる
2017年06月10日号まるで写真のように、企業の決算日時点における財政状況を映し出すのが、貸借対照表(BS・ビーエス)だ。
-
特集 Part5
【上級】 さらに学びたい人のために ファイナンス・ハイレベル用語集
2017年06月10日号ここに特集内では触れなかった難易度の高いファイナンス用語を集めた。赤字で示した用語は特に応用度の高い「超ハイレベル」な一群だ。
-
特集 Part5
会計&ファイナンス もっと知りたければこれを読め!
2017年06月10日号会計やファイナンスに関する本は数多く、「どれを選んだらいいか分からない」という読者も多いかもしれない。ここでは、特集内にも登場した「分かりやすさ」に定評がある著者の関連書籍の一覧を示した。本誌と併せて読み、さらに理解を深めてほしい。
-
特集 Part5
【見てみよう実例】 ツールで検証・企業買収 郵政の野村不買収の成否は
2017年06月10日号不動産や証券関係者らを驚かせた、日本郵政による野村不動産ホールディングス買収の報。ここでは一歩ステップアップして、ファイナンス手法をもって企業買収の実例を学んでみたい。
-
特集 Part2
【見てみよう実例】 アマゾンとIBM CFから見た戦略の違い
2017年06月10日号業種は違えど共に世界的巨大企業のアマゾンとIBM。欧米の論理で言えば、「会社は株主のもの」であるはずだがアマゾンは……。CFから透ける両社の戦略の違いを紹介する。
-
特集 Part2
PL、BS、CFを“一体理解” 3表のつながりを意識せよ
2017年06月10日号ここまでPL、BS、CFの基本を見てきて、財務3表へのアレルギーもかなり薄れたはず。だが、3表を個別に見るだけでは不十分。そのつながりを意識することでより理解が深まる。
-
特集 Part2
【CF】 PLとBSの“死角” 真のお金の動きをつかむ
2017年06月10日号企業が本当は、手元にどれくらいの現金を持っているのか──。その資金繰りの実態を教えてくれるのが、キャッシュフロー計算書(CF・シーエフ)だ。
-
特集 Part2
【見てみよう実例】 ステーキ、牛丼、ラーメン&ちょい飲み 人気外食3社の財務を比較
2017年06月10日号ここまでPLとBSを学んできた。財務諸表には経営者の考え方や1年の成果が表れる。そのことを企業財務コンサルタント、田中慎一氏の指南の下、身近な外食産業で見てみよう。
-
特集 Part2
【見てみよう実例】 ゲームと製薬の両業界で比較 財務諸表とニュースの相関
2017年06月10日号ここまでPL、BS、CFの財務3表を学んできた。その知識を生かし、実際の企業の財務諸表から読み取れることを見てみよう。数字の羅列ではなく経営者の思いが感じられるはずだ。
-
特集 Part2
【なるほど! ランキング】 買収増加で日本企業を襲う大きな悩み 「のれん代」の「減損」って何?
2017年06月10日号日本企業が成長を続けていく上で、避けて通れない海外企業の買収。しかし、その結果、一部の日本企業は多額の「のれん代」の「減損」に悩んでいる。その二つを解説したい。
-
特集 Part2
【歴史に学ぶ】 直接金融と間接金融の比率の変遷 バブルと金融危機が変化の契機
2017年06月10日号資金不足が続いた高度成長期までは、間接金融を担う銀行の企業に対する影響力は非常に大きかった。バブル期以降、直接金融の比率が高まるにつれ、往時ほどの影響力はなくなっている。
-
特集 Part3
BSでは三つ、CFでは八つを覚えよう 企業の状態をざっくり見抜く方法
2017年06月10日号ここまでは財務諸表が何か、それぞれの項目が何を示しているかを学んだが、実はBSとCFの項目からあるパターンをつかめれば、企業がどんな状態かをざっくり把握することができる。
-
特集 Part2
【突っ込んで解説!】 IFRSと日本基準の違い 損益の定義とのれん代に差
2017年06月10日号IFRS(国際会計基準)の検討が始まったのは44年前。ただ、本格的に普及し始めたのは21世紀に入ってから。その経緯に触れつつ、日本基準との違いを解説する。
-
特集 Part6
アナリスト次々期業績予想付き 業種別主要420銘柄リスト
2017年06月10日号ここまで財務諸表、財務指標の意味を解説してきた。株式投資で重要な成長力のある銘柄発掘にもこうした知識は役に立つ。その活用法を示すとともに、アナリストの3期先業績予測を掲載した。
-
特集 Part3
國貞式同一縮尺理解法 PLとBSを図で比較
2017年06月10日号この章の最後はユニークな図解分析によるPL、BS理解法だ。頭の体操をしつつ締めくくれば、財務諸表の理解がさらに深まること請け合いだ。