記事一覧:特集10409件
-
特集 Part3
STAGE 2 フリースで大躍進
2017年07月08日号ファーストリテイリングの名を全国区にした出来事。それは疑いようもなく、1998年から始まったフリースの爆発的ヒットと、それに伴うユニクロブームである。当時を振り返り、柳井正は「運の方がでかいと思うけどね」と淡々と語るが、神様とてそこまで大盤振る舞いはしないだろう。ブームは起こるべくして起こった。
-
特集 Part3
STAGE 1 田舎企業からの出発
2017年07月08日号大学卒業後に就職したジャスコ(現イオン)をわずか9カ月で退職した柳井正が、父親の経営する小郡商事に入社したのは1972年8月のことだ。それから程なくして柳井は社員たちと話し合い、経営の在り方をまとめた。
-
特集 Part3
「成功体験の否定」が成長の源泉
2017年07月08日号2002年11月から05年9月までの約3年、ファーストリテイリングの社長を務めた玉塚元一は、柳井正から学んだ独自の経営哲学として「企業の成長3倍ルール」を挙げる。
-
特集
ユニクロ 柳井正 最後の破壊
2017年07月08日号破壊と創造をひたすら繰り返し、ファーストリテイリングを売上高2兆円目前まで成長させた柳井正会長兼社長。しかし、まだ満足する様子はない。働き方やビジネスの仕組みなど、会社を丸ごと改革しようともくろんでいるのだ。この改革にめどが付けば、いよいよ世界一の背中と柳井会長の引退が見えてくる。「最後の破壊」は無事完遂されるのか。
-
特集 Part1
大変革の拠点で起きた 知られざる混乱の真相
2017年07月08日号2016年末、ファーストリテイリング(ファストリ)の執行役員がまた一人、同社を後にした。辞めた役員とは、外部企業出身の物流の総責任者である。来る者も多いが去る者もまた多いファストリでは、もはやおなじみの役員退社。しかし、その裏には同社にとっても決して「おなじみ」とはいえない大混乱が広がっていた。
-
特集 Part2
柳井 正(ファーストリテイリング会長兼社長)インタビュー
2017年07月08日号東京・有明で大変革を行うファーストリテイリング。柳井会長兼社長は、なぜ「破壊と創造」を続けるのか。柳井会長の商売の原体験や、最新の改革の難しさと展望について聞いた。
-
特集 Part3
瀬戸 健(RIZAPグループ代表取締役)インタビュー
2017年07月08日号当社の事業領域は、ダイエットや美容健康食品の販売などによって「痩せてきれいになりたい」という顧客の自己実現欲求を満たす「自己投資産業」だ。
-
特集 Part3
STAGE 4 脱ユニクロ
2017年07月08日号2000年代半ば、柳井正は、世界中を行脚していた。「脱ユニクロ」という掛け声の下、本気で海外企業の買収に動いていたのだ。一つは、「ユニクロの限界が頭をよぎっていた」(ファーストリテイリング関係者)からだ。海外でユニクロブランドをスムーズに受け入れてもらうための手段として考えたのが、地元企業の買収だった。
-
特集 Part3
新興企業に異業種からの新規参入 狭まるユニクロ包囲網
2017年07月08日号ユニクロ出身者、通称“ヤメクロ”たちが活躍し、躍進を続けているブランドがある。アダストリア(旧ポイント)の基幹ブランド、グローバルワークだ。
-
特集 Part3
利益率に粗利、販管費と在庫 数字で見るZARAとの差
2017年07月08日号柳井正会長が掲げる「世界一のアパレル企業」を実現するためには、乗り越えなければならない壁がある。スペインを拠点とし、ZARAを展開するインディテックスである。決算をファストリと比較すると戦略の違いは一目瞭然だ。
-
特集 Part3
STAGE 3 安定という病
2017年07月08日号フリースで復活を遂げたファーストリテイリング。2001年度の売上高は前年から8割以上伸び、4000億円を突破した。だが、ブームが過ぎると一転して危機が訪れる。空前のフリースブームは、消費者のユニクロ離れを引き起こした。象徴的な言葉が「ユニバレ」である。ユニクロを着ていることが周囲にバレてしまって恥ずかしい──。こうした雰囲気が若者たちにあっという間に広がっていった。
-
特集 Part3
福田三千男(アダストリア会長兼CEO(最高経営責任者))インタビュー
2017年07月08日号 -
特集 Part4
土着の家業を世界企業に 柳井正のルーツ
2017年07月08日号山口県宇部市、瀬戸内海に面した場所に立つ大手化学品メーカー、宇部興産の本社工場では、高い煙突から白煙が上がり続けていた。そこから目と鼻の先に、かつて「宇部興産の売店」ともいわれた商店街の「銀天街」はある。
-
特集 Part3
見切りの早さも天下一品 ユニクロ流・失敗の哲学
2017年07月08日号わずか30年足らずで田舎商店を1兆円企業に育てた柳井正会長だが、その歴史には失敗も多い(表参照)。古くは「スポクロ」「ファミクロ」の失敗である。それぞれ、スポーツカジュアルとファミリーカジュアルをコンセプトとしたユニクロの派生形の新業態だった。
-
特集 Part3
「ヒートテック」誕生の舞台裏 ヒット商品の陰に東レあり
2017年07月08日号一蓮托生──。ファーストリテイリングと国内繊維トップメーカーの東レは、まさにそんな関係にある。両社にとって、お互いが特別な存在になったのは2000年のことだ。ある日、柳井正会長が東レの中興の祖である前田勝之助氏の元を訪問。ユニクロ専門組織の設置を願い出たのがきっかけだった。
-
特集 Part3
STAGE 5 世界一への遠い道のり
2017年07月08日号2005年9月に柳井正が会長兼社長に復帰したファーストリテイリングは、09年度に8期ぶりの過去最高益をたたき出し、再び成長軌道に乗った。そして、世界一のアパレル企業への道を突き進んでいく。
-
特集 Part5
待ち受ける究極の課題 後継者の座は誰の手に?
2017年07月08日号「やっぱりね、規模が大きくなったんで、(社員はこのまま何も変えなくても)これでいけるって思い始めてる。組織の硬直化ですよ」。柳井正氏は本誌のインタビューの中で、神妙にこう語った。いまやファーストリテイリングの時価総額は国内23位(6月27日時点)。2016年度には売上高で米GAPを抜き、製造小売業として世界3位に躍り出た。
-
特集
快眠で差がつく・不眠で死なない 攻める睡眠 守る睡眠
2017年07月01日号睡眠とは何か。現代科学はこの問いに明快な答えを持っていない。しかし、近年の脳科学の進歩によって、睡眠のメカニズムが少しずつ解明されてきた。今では、睡眠をおろそかにすると命に関わること、一方で、睡眠の質を高めれば日中のパフォーマンスが向上することも分かっている。睡眠は、あなたの人生を大きく変える可能性を秘めているのだ。
-
特集 Part1
【データで知る】 不眠大国・日本の惨状
2017年07月01日号ビジネスパーソンの3人に1人が不眠──。驚くべき数字だが、これが日本の現状だ。夜寝付きが悪い、夜中に何度も目が覚める、早朝に目が覚めるといった不眠は、もはや日本人の国民病といっても過言ではない。
-
特集 Part4
秘訣は就寝前と起床後にあった 睡眠の質を上げる習慣力
2017年07月01日号睡眠が変われば人間性も向上する。そう語るのが、『自分を変える習慣力』などの著書を持ち、人材育成コンサルタントとして活躍する三浦将氏だ。睡眠を習慣の力で改善する方法を聞いた。