記事一覧:特集10409件
-
特集 Part2
【三菱重工業】 世間はPLに毒されている!? CFで見る逆風下の健全性
2018年08月11日号5兆円を目指していた2017年度の売上高が4兆円強に終わるなど、「経営が傾いている」と評されることも多い三菱重工業。しかしCFで見ると、意外な健全性が浮き上がる。
-
特集 Part2
【武田薬品工業】 のれん・IFRS・英語決算も学べる 社運を懸けた7兆円買収
2018年08月11日号買収額約7兆円という超大型M&A(合併・買収)に打って出た国内製薬業界の王者、武田薬品工業。社運を懸けたこの一大案件は、財務の勉強にピッタリのケーススタディーだ。
-
特集 Part2
【比べてみよう!業界図鑑】 重電
2018年08月11日号電力関連の機器を造る重電業界を近年揺さぶっているのが、環境意識の高まりを背景にした再生可能エネルギーの拡大だ。この変化を読み切れず、新たな需要の取り込みに失敗したのが、他ならぬ日系重電メーカーだった。
-
特集 Part2
【日立製作所】 リスキーな子供は遠ざけられる? 原発会社を連結から外す訳
2018年08月11日号日立製作所は英国で計画している原発建設の事業主体である子会社株式の持ち分比率を50%以下にし、連結から外すことを事業実行の前提にしている。その条件設定の狙いを解説する。
-
特集 Part2
【比べてみよう!業界図鑑】 電機
2018年08月11日号ソニーとパナソニック。盛田昭夫、松下幸之助という日本を代表する創業経営者を持つ2社は、消費者向けの電器製品を作る、民生エレクトロニクス業界の二大勢力だった。
-
特集 Part2
【ソニー】 軽いパナ・重いソニーに変身 総資産が過去最高に
2018年08月11日号松下電器産業の28年後に創業したソニー。もともとベンチャー的な身軽さで知られ、ガタイの大きな松下と対照的に見られてきた。ところが現在の両社の財務を見る限りでは、その絵は全く異なる。
-
特集
仕事で使える! ゲーム理論入門
2018年08月04日号お客、取引先、ライバル企業、上司、部下……、さまざまな関係の中で私たちは生きている。相手がどう出るかを読み、いかに的確に行動するか。ビジネスの現場はそうした意思決定の連続だ。ゲーム理論はそれをゲームに見立て科学する。仕事で成果を手に入れるための戦略思考のツールだ。身に付ければ大きな武器となる。
-
特集 Part2
【Column】 ゲーム理論の数式で判定 W杯で物議醸したパス回し
2018年08月04日号サッカーW杯ロシア大会のポーランド戦終盤、パス回しを続けた日本の消極策は物議を醸した。だが、実はゲーム理論的に考えると、1次リーグ突破への正しい決断だったことが分かる。
-
特集 Part2
チキンゲーム、コーディネーションゲーム 勝利を呼び込むコミットメント
2018年08月04日号正面に向き合った2台の車。ハンドルを握る2人が相手を目がけてアクセルを踏む。それぞれの戦略は強硬に「直進する」か、妥協して「回避する」かのいずれかだ。1人が直進し、もう1人が回避すると、直進した方は称賛され、回避した方は臆病者だと軽蔑される。共に直進すると大けがを負う。
-
特集 Part2
【Column】 ノーベル経済学賞の受賞続々 他を圧倒するゲーム理論系
2018年08月04日号コンピューターの父と呼ばれるフォン・ノイマンが創始したゲーム理論。その存在感を飛躍的に高めたのは、やはり天才数学者のジョン・ナッシュだった。1994年にノーベル経済学賞を受賞している。
-
特集 Part2
なるほど分かった! 囚人のジレンマ 使える「戦略思考」の基本のき
2018年08月04日号ゲーム理論を基礎から学んでみよう。身に付ければ、大きな武器になる。渡辺隆裕・首都大学東京大学院経営学研究科教授が誌上講義をしてくれる。まずは「囚人のジレンマ」からだ。
-
特集 Part1
米中貿易戦争からW杯サッカーまで 勝ち残りの武器「ゲーム理論」の力
2018年08月04日号トランプ米大統領vs習近平中国国家主席、サッカーW杯ロシア大会、米グーグル……ジャンルも事の大小も全く異なるこれらを分析するツールとして、スパッと横串を刺せる“最強”の理論があるのをご存じだろうか。その名こそは「ゲーム理論」という武器に他ならない。
-
特集 Part3
経済学が教える競争の戦略 イノベーターのジレンマ対策
2018年08月04日号優良企業がなぜ新規参入者に取って代わられるのか。有名な「イノベーターのジレンマ」論だが、伊神満・イェール大学准教授にゲーム理論の見地からジレンマを克服する方法を聞いた。
-
特集 Part3
気鋭の若手学者がゲーム理論で読み解く これからの経済キーワード
2018年08月04日号「働き方改革」や「仮想通貨(ビットコイン)」。そんなこれからの経済社会を象徴するキーワードは、ゲーム理論でどう解釈できるのか。大阪大学の安田洋祐准教授が読み解く。
-
特集 Part3
グーグルも目を付けた価格メカニズム 先端のオークション活用法
2018年08月04日号グーグルの主力収益源である検索連動型広告にも応用されてきた、ゲーム理論における「オークション」。実用性の高いこのメカニズムの基本や世界の先端事例の一端を紹介しよう。
-
特集 Part3
メルカリ、ツイッター…企業事例で学ぶ ビジネスで“勝つ”戦略の要
2018年08月04日号交渉事やさまざまな人・企業の思惑が絡むビジネスの世界はゲーム理論の素養を生かせる場面が満載だ。最近の企業の事例から思考パターンを学び、“勝つ”戦略の要を身に付けたい。
-
特集 Part4
【Column】 タカとハトが共存する謎を解明 生物学にも応用されるゲーム理論
2018年08月04日号ゲーム理論の活躍の場は、社会科学の世界にとどまらない。生物学へとその領域を広げ、進化ゲームという新しい分野を切り開いた。新概念を提示し、さまざまな知見をもたらしつつある。
-
特集 Part4
司法取引、保育所選考など日本でも導入 ゲーム理論で社会問題を解決
2018年08月04日号ゲーム理論は社会の仕組みをデザインするのに重宝されており、欧米では社会制度などにも応用されている。他方、日本でも、ゲーム理論を用いた仕組みが着実に増えてきているようだ。
-
特集 Part2
混合戦略と繰り返しゲームの基本 囚人に「協力」を促すおうむ返し
2018年08月04日号これまで学んできた戦略形ゲームは、いずれもナッシュ均衡を探し出すことができた。これに対して、一見、解がないようなゲームもある。
-
特集 Part1
大変遅ればせながら銀行が変わります 金融エリート新旧交代の波に乗り遅れるのは誰か?
2018年07月28日号保守的な業界の代表である銀行業界もついに時流にあらがえなくなった。「銀行員の全て」といわれる人事にまで変革の大波が押し寄せ、高学歴・高年収の金融エリートたちは、時代に取り残される旧型と新時代の寵児である新型に分断されつつある。