記事一覧:特集10409件
-
特集 Part3
【あの会社はどこいった? 業界別再編史】 証券編
2018年08月25日号ネット証券の出現で手数料が大きく下がり、新しい環境に適応できなければ稼げなくなったことが、証券各社を再編へ突き動かした。加えて、利益補填やインサイダー取引など、不祥事や事件も影響した。
-
特集 Part3
【あの会社はどこいった? 業界別再編史】 銀行編
2018年08月25日号銀行業界では主に平成前半で再編が起きた。きっかけは北海道拓殖銀行や日本長期信用銀行などの破綻、さらにUFJ銀行の金融庁検査忌避事件など、さまざまな事件が呼び水となった。
-
特集 Part1
野口悠紀雄(早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問)インタビュー
2018年08月25日号1989年、バブルの到来とともに幕を開けた平成。そのバブルを当時、いち早く指摘した野口悠紀雄氏は、その後の平成30年間をどのような時代だと見ているのだろうか。
-
特集 Part3
悪化する財政
2018年08月25日号 -
特集 Part3
雇用の変質
2018年08月25日号 -
特集 Part1
平成とは、昭和から次なる時代への変革をつなぐ 長い助走期間だったのか
2018年08月25日号戦争と平和、貧困と繁栄という明暗で彩られた六十余年にわたる昭和時代が幕を閉じ、1989年1月8日、平成時代が始まった。
-
特集 Part2
労働観も変わった
2018年08月25日号30年前のバブル期には優秀な学生は金融機関にたくさん就職していた。学生の安定志向は今日でも変わらず
-
特集 Part3
崩壊する株 地価 企業
2018年08月25日号 -
特集
平成経済全史30
2018年08月25日号来年4月30日をもって今上天皇が退位され、平成時代が幕を閉じる。後にバブルと呼ばれた好景気の中で迎えたこの時代は、その崩壊後は約20年という長い経済停滞を経験。おかげで世界を覆うデジタル革命という新しいステージで、先頭を走るチャンスを逸した。平成最後の夏、30年にわたる日本経済の動きを、データを通じて多角的に振り返る。
-
特集 Part3
負の遺産処理
2018年08月25日号平成時代はバブル崩壊の後処理に四苦八苦した時代だ。対応は常に後手に回り、人口減少や高齢化など、日本が抱える本質的課題は手付かずのまま。バブルの代償はいまだに尾を引いている。
-
特集 Part2
30年間の生活変化
2018年08月25日号まだパソコンは1人1台ではなく、パソコンやワープロで“清書”するのは人任せ。紙の資料が山積みで、過去の資料をファイルから探すのも一苦労だった。たばこは席で吸い放題。携帯電話はないので、私用の電話も全て会社にかかってきた。プレゼンは懐かしのOHPで
-
特集 Part2
惰性と停滞
2018年08月25日号「せっかく、高い競争率を勝ち抜いて入社したのに、3年も持たずに辞めてしまう若手社員が増えている」──。平成に入ってから、日本の産業界で目立つようになった嘆き節だ。
-
特集 Part4
【Column】 日銀も言及する「アマゾン効果」 平成ITデフレの正体
2018年08月25日号日本銀行が、アマゾンなどのインターネット通販の拡大が物価を押し下げているとする推計を発表した。デフレ脱却を旗印に掲げる黒田日銀を悩ませる「ITデフレ」とは何か。
-
特集 Part2
当時の本誌記事から読み解く 平成元年という時代
2018年08月25日号好景気の中、幕を開けた平成元年。年末には日経平均株価が史上最高値を付け、バブル経済は頂点を極めた。そんな平成元年の1年間を本誌記事から振り返る。
-
特集 Part4
拡大するデジタル産業
2018年08月25日号「成功者」の顔触れと業種は30年でがらりと変わった。30年間でもちろん経営者の世代交代が進んだが、もうけ頭の業種も大きく変化していることが分かる。
-
特集 Part2
【Column】 3度の政権交代を経て行き着いた 昭和より劣化した派閥政治
2018年08月25日号1955年の自民党誕生以来、昭和時代は自民党1党支配が続いたが、平成の30年間では3度の与野党の政権交代が実現した。しかし、それで日本の政治は良くなったのか。
-
特集 Part4
デジタル革命
2018年08月25日号平成時代に入って以降、経済指標はよくて横ばいで、賃金はむしろ下がっている。しかし、野村総合研究所が実施している、「生活者1万人アンケート」では、自らの生活を「中の中」あるいは「上・中の上」であると答える層が、年々増えている。
-
特集 Part1
全ての働く人の必須教養! 簿記知識不要の決算書読解術
2018年08月11日号今まで財務3表を理解しようとしてつまずいた人は、やり方が間違っていた。難しい数式や簿記の知識は不要で、大枠さえ理解していればいいのだ。必須スキルを簡単に身に付けよう。
-
特集 Part1
【CF】 本当のおカネの流れを示す <キャッシュフロー計算書>
2018年08月11日号財務3表の最後の一つがキャッシュフロー計算書(CF・シーエフ)だ。一口で言うならば、企業の1年間の「現金(キャッシュ)の流れ」を教えてくれる表だ。ここまで読んで、「え!? PLの利益は現金じゃないの!?」と思ったかもしれない。実はPLには欠点が幾つかあり、CFはその欠点を補うのだ。PLの欠点を知ると、CFの重要性が分かるはずだ。
-
特集 Part1
日本企業の世界展開により急増中 「のれんの減損」って何!?
2018年08月11日号ニュースなどで「のれん代」という言葉を見聞きすることが多くなった。日本企業による買収が増えていることが一因だ。内容は中級なので「のれん代」を知りたい人だけ読んでほしい。