記事一覧:特集 Part32549件
-
特集 Part3
必読!悩める読者に金言!岸見先生の公開カウンセリング
2016年07月23日号まるで『嫌われる勇気』に登場する「青年」のごとく、人生に悩む読者4人が、岸見先生に教えを請うべく集まった。アドラー心理学は、彼らにどのような道を指し示すのだろうか。
-
特集 Part3
【Column】 『嫌われる勇気』が大ヒット 韓国アドラーブームの深層
2016年07月23日号合計172万部の大ベストセラーとなった『嫌われる勇気』と『幸せになる勇気』。その人気は日本だけにとどまらず、お隣の韓国でも130万部を超える大ヒットとなっている。
-
特集 Part3
仕事で、家庭で実践! みんなのアドラー心理学
2016年07月23日号「自分を変えたい」──そう願う人々の心を強く捉えた『嫌われる勇気』。アドラーの教えは、私たちの毎日をどう変えるのか。アドラー心理学を実践する読者たちの声を聞いてみよう。
-
特集 Part3
【扇動政治史】 低成長に格差拡大で不満鬱積 デマゴーグが世界中で台頭
2016年07月16日号今、極端な民族主義・反体制を訴える急進的な右派・左派政党が勢力を急拡大中だ。英国の騒動は氷山の一角で、その流れは欧州全体、さらには世界中で巨大なうねりと化している。
-
特集 Part3
【欧州統合史】 血塗られた戦史に刻まれた “ドイツ帝国アレルギー”
2016年07月16日号欧州の歴史は近世以降、強国ドイツを中心とした戦史といえる。欧州諸国はその中でDNAに焼き付いた「ドイツ嫌い」を欧州統合の過程で封じ込めていたが、今、再び頭をもたげている。
-
特集 Part3
【人口爆発史】 経済成長との好循環が背景に 21世紀後半はアフリカの時代
2016年07月16日号人口の動きを見れば経済が分かる。19世紀のヨーロッパや20世紀後半のアジアの人口爆発、日本の近年の経済低迷などを人口動態の視点から分析してみた。
-
特集 Part3
【中東残酷史】 「アラビアのロレンス」に見る 中東の戦争と混乱の歴史
2016年07月16日号血で血を洗う中東の戦争史は、英国をはじめとする欧米の存在を抜きに語れない。今から100年前、アラブの砂漠を駆けた、ある英国人の物語から、混迷の歴史をひもといてみたい。
-
特集 Part3
【Column】 金融センター争奪戦 世界一のシティに陥落危機 利権奪取狙う4都市の実力
2016年07月16日号想定外のブレグジットで、世界三大金融センターの座にあるロンドンの地位が危ぶまれている。欧州の4都市が攻勢を強めており、金融センター争奪戦の行方は混沌としてきた。
-
特集 Part3
【東京で落語を満喫する】 タイプで選ぶ通いたい“寄席”
2016年07月09日号新宿末廣亭のほかにも、それぞれの特徴を持った寄席が東京には散らばっている。登壇する落語家の傾向、歴史、客層などを編集部の独断で分析して、チャート化!
-
特集 Part3
【新宿末廣亭の愉しみ方】 めくるめく“寄席”の世界へ
2016年07月09日号落語に興味を持ったなら、次にするべきは落語家のネタを生で聴きに寄席へ行くこと。築70年の木造建築が渋い雰囲気を醸し出す新宿末廣亭を、誌面上で仮想体験!
-
特集 Part3
【落語好きへの道】 入門篇・会社篇・きほんのき篇
2016年07月09日号落語をとことん楽しむための王道を入門篇、会社篇、きほんのき篇の3つの切り口からひもとく。まずは6つのステップを踏んで落語通になろう。次にビジネスに引き寄せて、4つの職種を目安に落語の効能を把握。最後に、落語にまつわる基礎知識を押さえれば、あなたはもう立派な落語フリークだ!
-
特集 Part3
【体験ルポ】 落研出身・本誌記者が 落語教室に行ってきました
2016年07月09日号落語の良さを少しでも誌面で伝えたい──と考えあぐねていたところ、社会人が落語を習える教室があるということを小耳に挟んだ。落語教室とは一体どんな場所なのか。その知られざる実態を紹介するべく、早速、取材を試みた。
-
特集 Part3
聴くだけじゃもったいない! 落語実践のススメ
2016年07月09日号落語を題材にした映画「しゃべれどもしゃべれども」。コミュニケーションに悩みを抱える十河五月(香里奈)は、口下手を克服しようと、ひょんなことから知り合った二ツ目の三つ葉(国分太一)に落語を教わるのだった──。これがいまや映画の中だけの話ではないことをご存じだろうか。実は素人でも習える落語教室が、ひそかな広がりを見せている。
-
特集 Part3
【Column】 林家正楽 紙切りコレクション
2016年07月09日号両手の指の数ほどもいないといわれる紙切り芸人。その第一人者が林家正楽師匠だ。季節物から落語ネタまで。切れないものはない紙切りの魅力をお伝えしよう。
-
特集 Part3
【ベイズ応用編】 「オオカミ少年」で徹底解説 意思決定の強い援軍になる理由
2016年07月02日号ベイズの理論を応用すれば、ビジネスでの意思決定を強力サポートする確率モデルを組むことができる。「オオカミ少年」の例で「少年の言葉を信じるべきか」を確率で考えてみよう。
-
特集 Part3
【ベイズ入門編】 迷惑メールの事例で速習 データから本質を探る潜在力
2016年07月02日号ベイズの定理は、業界を問わず幅広い分野で注目を集め、活用が始まっている。それもデータを与えれば瞬時にアップデートして確率をはじき出す大いなるパワーを秘めているからだ。
-
特集 Part3
人工知能や自動運転にも利用 ビッグデータ時代の秘密兵器
2016年07月02日号ビッグデータ時代の到来に伴い、数学の理論を背景にしたベイズ統計学が脚光を浴びている。われわれの生活の身近なところで利用されているが、実は「異端」とされてきた理論だった。
-
特集 Part3
樋口知之(統計数理研究所所長)インタビュー
2016年07月02日号ここまで学んできた確率や統計を使いこなすためにはどうすればいいのか。勉強のコツや最新の研究トレンドについて、数学の産学連携を先導する統計数理研究所の樋口知之所長に聞いた。
-
特集 Part3
【Column】 コンピューターで大進化を遂げ 重力波観測に貢献するベイズ
2016年07月02日号今年2月、米国を中心とした国際チームによって、アインシュタインの予測した「重力波」が史上初めて観測されたことが明らかになった。そんな科学の大きな進歩につながる歴史的な発見に、実はベイズの理論が大きく貢献していた。
-
特集 Part3
学会員は営業活動で有利!? “創価民族”の意外な生活圏
2016年06月25日号“創価民族”とでも呼び得る学会員のコミュニティーがある。その実態について、宗教ジャーナリストの小川寛大氏に聞いた。