記事一覧:特集 Part11222件
-
特集 Part1
消費者が買わされる“幻想” 保障の中身は実態に合わず
2012年04月21日号転ばぬ先のつえ。それが本来の保険のあり方だ。だが、実情は分の悪いばくちに近い。消化できない1入院限度日数に、期待薄の先進医療特約……。保険の基本から裏側までひもとく。
-
特集 Part1
保険料・保障・対象手術で見る 医療保険22商品を徹底比較
2012年04月21日号商品設計が複雑過ぎてわかりにくいといわれる生命保険。中でも、難解なのが医療保険だ。あまりの複雑さに、生保社員さえ「自社の商品であっても、理解できず、営業の際は巧妙にごまかすときもある」と苦笑いを浮かべるほどだ。
-
特集 Part1
【Column】 持病があっても入れる保険は 保険料が高く、給付条件が厳しい
2012年04月21日号誰しも年を取れば、健康に不安を感じるものだ。中には持病がある人もいるだろう。そうであれば、医療保険には加入できるはずがないと考えている人も多いのではないだろうか。だが最近は、そういった人々にも門戸が開かれている。
-
特集 Part1
Q なぜ円高から円安に動いているのか
2012年04月14日号なぜ、為替レートは円高から円安へと転じたのか。その背景を知ることで、さまざまな経済の動きが見えてくる。まずは為替の基本常識から説明しよう。
-
特集 Part1
Q なぜ日本の株価は上がっているのか
2012年04月14日号株価は、景気の先行指標といわれている。今年2月以降、日経平均株価が上昇に転じ、東日本大震災前と同じ1万円台の水準を回復した。これは一体、何を意味するのか、株価が動く仕組みを理解すると答えが見えてくる。
-
特集 Part1
Q なぜ日本は金利がずっと低いままなのか
2012年04月14日号2000年以降、日本では長期金利が2%を超えたことは一度もない。いわゆる“超低金利”の状態がずっと続いている。なぜ日本の金利が低いままなのかを考えると、日本経済が直面している問題が見えてくる。そのためにはまず、金利が動く仕組みを理解する必要がある。
-
特集 Part1
【対話が組織を変える】 “しゃべり”が職場を活性化 停滞感を打ち破る新手法
2012年04月07日号対話が組織を活性化するのはごく当たり前のことだ。だがITツールの普及や成果主義の浸透で対話の機会を失った職場も少なくない。“しゃべり”で組織を復活させる企業が増えている。
-
特集 Part1
【阿川佐和子インタビュー】 口べたでOK 本気で聞けば相手も心を開く
2012年04月07日号社長、政治家、スポーツ選手、作家、俳優──。雑誌での著名人との対談は900回を超えた。そんな“対談のプロ”も最初は多くの人と同じで対話が苦手だったという。
-
特集 Part1
【話しべたは強みに変わる】 無理なく相手の心を動かす 言葉のいらない対話術
2012年04月07日号話しべただと悩む人も、話が上手になる一発逆転の策がある。それは自分ではなく相手に話してもらうようにすることだ。表情やしぐさを観察すればコミュニケーション能力は格段に上がる。
-
特集 Part1
介護はある日突然やって来る “まさか”の事態に備えよう
2012年03月31日号元気な高齢者を家族に持っていると、まったく意識しないのが介護だ。だが、あなたの親も配偶者も確実に年を重ねている。突然の介護に対応するためには、事前の知識が欠かせない。
-
特集 Part1
【働く人の介護】 ビジネスマンは調整役に徹し 「介護はプロ任せ」が鉄則
2012年03月31日号「介護は主婦の仕事」は今や昔。非婚化が進み、共働きが広がる時代、介護を背負う会社員は増えつつある。介護失業という最悪の事態を回避し、仕事と介護を賢く両立するすべとは。
-
特集 Part1
【Column】 スカイプ&メール活用でも 万能ではないテレワーク
2012年03月31日号突然、介護を突き付けられたときの衝撃は大きい。テレワークはそんなときの頼みの綱だ。認証機能が組み込まれ、自宅のパソコンに差し込めば会社のパソコン画面が立ち上がるUSBなど、便利な製品も発売されている。だが、それらも万能薬ではない。
-
特集 Part1
あなたの家族に向いている介護は?
2012年03月31日号大切な家族に介護が必要になったとき、どんな介護が最適なのだろうか。介護サービスや施設はさまざまで、選ぶのに迷ってしまう。まず本人の要介護度や希望、家庭の状況、予算などをよく考えて、在宅か施設かを決めよう。
-
特集 Part1
【介護にかかる金】 要介護でも減らない生活費 注意したい保険外の介護費
2012年03月31日号将来、介護が必要になった場合、いくらかかるのか。実は、介護が始まって増えるのは公的介護サービスの費用だけではない。生活費の増加も含めた資金計画を立てておきたい。
-
特集 Part1
【介護保険制度の行方】 超高齢社会のピークに向け サービスの中心は在宅ケアへ
2012年03月31日号2025年の超高齢社会のピークを控え、社会保障費の高騰が問題視されている。国の介護政策は病院や施設中心の介護から、自宅を中心とする住み慣れた地域での介護へとかじが切られている。
-
特集 Part1
データで見る介護の現状 死に場所が足りない!
2012年03月31日号超高齢社会に突入して「多死時代」を迎える日本の大問題、それは「死に場所の不足」である。受け皿の対策がないまま2030年を迎えた場合、40万人を超える“看取り難民”の大量発生が推測される。
-
特集 Part1
おひとりさま必見! 要介護でも財産を守る方法
2012年03月31日号高齢者の単身世帯を狙ったリフォーム詐欺や投資詐欺が増えている。将来、認知症になり判断力が鈍るかもしれない。自分の資産を守り、生活を維持するにはどうすればいいのか。
-
特集 Part1
女子中高生の いろいろ生活ぶり実態調査
2012年03月24日号なかなかうかがい知ることのできない女子高生たちの日常。10代女子が集まる掲示板サイト「ふみコミュ」で行われているアンケートからその実態を探ってみた。
-
特集 Part1
「父親vs娘」ホンネアンケート 娘の恋愛事情に疎い父親の悲哀
2012年03月24日号娘たちは父親のことをどう思っているのか。父親は娘のことをどこまで知っているのか。本誌独自のアンケート調査で、父親が抱く「娘像」と「実像」とのギャップが明らかになった。
-
特集 Part1
辛酸なめ子(漫画家、コラムニスト)インタビュー
2012年03月24日号思春期を女子校で過ごすか、男子もいる共学校で過ごすか。その環境はその後の人間形成にも影響する。気鋭のコラムニストが自身の体験と多方面への調査から、「女子校育ち」の生態を炙り出す。