記事一覧:特集 Part11222件
-
特集 Part1
創業家・OBから上がった 反乱の狼煙
2014年06月28日号「第138回定時株主総会の事前質問状」。4月24日、6ページにわたる質問状が国内製薬最大手である武田薬品工業に提出された。6月27日に大阪で開催される定時株主総会に向けたものだ。質問権を行使するのは112人。その大半は武田OBだ。加えて武田の創業家一族が10人以上、名を連ねる。海外企業のM&Aと外国人幹部の登用で急速なグローバル化を推し進める現経営に対し、一部の創業家一族、そしてOBが反乱の狼煙(のろし)を上げた。
-
特集 Part1
世界の国防関係者が 日本の最新兵器に熱視線
2014年06月21日号5月30日からの3日間、シンガポールの中心地にあるシャングリ・ラ ホテルには、軍服姿の屈強な男たちが世界中から詰め掛けていた。アジア太平洋地域を中心に各国の国防大臣が一堂に会するアジア安全保障会議、通称「シャングリラ会合」に出席するためだ。
-
特集 Part1
【図解】 ロボット産業と市場の全て
2014年06月14日号今年4月24日、来日していたオバマ米大統領は、東京・台場の日本科学未来館を訪れ、“2人”のロボットと対面した。1人はホンダの「ASIMO」。日本を代表する二足歩行ロボットだ。そしてもう1人は、東京大学発のベンチャー企業SCHAFT(シャフト)が開発した、やはり二足歩行のヒト型ロボットだった。福島第1原子力発電所のような人間が入り込めない環境で働くことを目的としたものだ。
-
特集 Part1
【図1-6】 日本一のショッピングセンター ラゾーナ川崎プラザの全貌!
2014年06月07日号ショッピングセンターとして日本一の売上高規模を誇るラゾーナ川崎プラザ。子どもから大人まで、老若男女が一日中楽しめる、百貨店にはない仕掛けが満載だ。施設の中身を詳細に分析、その秘密を探ってみた。
-
特集 Part1
買い物動向調査でくっきり 利用頻度が落ちる百貨店
2014年06月07日号かつて、家族で買い物に行く場の代表格だった百貨店。しかし、消費者の買い物動向調査を見てみると、すっかり主役が交代しているようだ。
-
特集 Part1
不動産会社に鉄道会社…… 異業種たちが仕掛ける猛攻勢
2014年06月07日号ショッピングセンターを展開しているのは決して小売業だけではない。不動産会社、鉄道会社などさまざまな異業種が入り乱れ、限られたパイを奪い合っているのだ。
-
特集 Part1
【Column】 取引額は1.2兆円 商業施設の売買が急増中
2014年06月07日号2013年のショッピングセンター(SC)開業件数は65件、国内商業施設の売買取引額は1兆2000億円で共に急増、リーマンショック前の水準に近づいてきた。「14年に入ってもその傾向は続いている」(赤城威志・ジョーンズ ラング ラサール リサーチ事業部長)という。
-
特集 Part1
【Column】 人気のセレクトショップが 百貨店に見当たらない訳
2014年06月07日号流行最先端の品ぞろえが多く、根強い人気のセレクトショップ。ユナイテッドアローズ、ビームス、ベイクルーズがその代表格だが、なぜか百貨店には、こうしたセレクトショップが少ない。
-
特集 Part1
空港から高速道路まで 誕生する意外な“新”売り場
2014年06月07日号空港や高速道路など、これまで通過するだけだった場所に新たな店舗が誕生している。多忙なビジネスマンが日常使いするなど、想定外の潜在需要の掘り起こしにつながっている。
-
特集 Part1
【図0-1】 地銀・メガバンク絶好調決算の裏側
2014年05月31日号まさにわが世の春である。銀行業界では今月、史上最高益を記録した地方銀行、メガバンクが続出した。しかし、当の本人たちはあまり喜んではいない。それが刹那的な春だと知っているからだ。どういうことか。今回の好決算はそもそも、株高と融資先の業績回復によってかさ上げされたにすぎないのだ。
-
特集 Part1
最貧省・貴州で見た 「4兆元投資」の歪み
2014年05月24日号中国南西部、貴州省の省都・貴陽から西に車を走らせること約5時間。舗装もろくにされず砂埃が舞う道の先、避暑地として知られる涼都・六盤水の中心街が見えてきた。
-
特集 Part1
病院大リストラ時代に突入
2014年05月17日号4月下旬、全国57病院を直営する地域医療機能推進機構(JCHO)の本部会議室。尾身茂理事長を筆頭に居並ぶ本部幹部勢に、グループ病院の横浜中央病院幹部たちが向き合っていた。「6月から地域包括ケア病棟を開設します」。横浜中央の大道久院長はそう宣言すると、計画の全容を明かしていった。
-
特集 Part1
医師・看護師 民族大移動!
2014年05月17日号団塊世代が75歳になる2025年をゴールとした医療提供体制の改革が進む。これに伴い医師と看護師の人材ニーズはどう変化するのか。本邦初でシミュレーションした。
-
特集 Part1
病院看護師14万人が消える “民族大移動”時代スタート
2014年05月17日号「10月までに院内の運営体制を大きく変える。これは職員の異動を伴うものだ」。現場のリストラ策を念頭に大手病院の幹部はそう明かす。現場は病院上層部の動きをどれだけ察知しているのだろうか。
-
特集 Part1
年収1000万は 家計も仕事も不幸
2014年05月03日号年収1000万円は不幸……。ここではその生活を1人の架空の人物を通して描くが、フィクションと侮ることはできない。取材の結果浮かび上がった平均像を重ね合わせているからだ。
-
特集 Part1
消えるのはソニーか? 延命経営か?
2014年04月26日号「いやあ、この既視感は、半端じゃないですね……」。ソニー本社の2階には、決算会見などに使うための大ホールがある。大きなイベントが開かれると、100人を優に超えるメディアの記者やカメラマン、証券アナリストなどが押し掛ける。その会場で最近、やたらと漏れ聞こえる言葉がある。それが冒頭の「既視感(デジャブ)」だ。
-
特集 Part1
4億人突破 LINE快進撃
2014年04月19日号2014年4月1日、無料通話・メッセージアプリ「LINE」の利用者数が世界で4億人を突破した。日本発のサービスが成し遂げた快挙に、インターネット業界にお祝いムードが漂っている。渋谷のLINE本社には、胡蝶蘭やLINEキャラクターに似せた花などが次々と届き、受付に並んだ花でオフィス内にその匂いが充満するほどである。
-
特集 Part1
海外要因に振り回される日本株
2014年04月12日号今の日本株市場を動かすのは、アベノミクスでも企業業績でもない。海外の要因である。しかも、その結果の振幅は、発信源の国よりはるかに大きい。異様な値動きの背景を分析する。
-
特集 Part1
【図解1-4】 日本株市場“暴走”のメカニズム
2014年04月12日号短期の投機勢の攻勢と、それを受け止める中長期の投資家の不在。突き詰めれば、日本株暴走の要因はこの二つに尽きる。外国人投資家の主役を張るグローバルマクロ型ヘッジファンドが売買の“材料”にするのは、勝手に解釈した世界の動向。企業の業績など眼中にない。
-
特集 Part1
外国人投資家が主導する 世界最悪の乱高下相場
2014年04月12日号日経平均株価がホワイトデーの世界同時株安で、最悪の下落率を記録した。相場が乱高下した割合はNYダウの10倍に達する。そんないびつな相場を主導するのは、外国人投資家たちだ。