記事一覧:連載4635件
-
スティグリッツ教授の真説・グローバル経済
金融政策だけでは期待できない景気の浮揚効果
2012年11月3日号金利を引き下げても、不動産価格が低迷している中、融資はさほど拡大しない 企業の投資も、固定資本への投資を促すだけで、雇用の増加にはつながらない
-
川端恭子の“いま一度 基本の「き」”
アプローチでピンにピタリと 寄せる距離感のつくり方
2012年11月3日号グリーン周りのショートアプローチは、ロフト角の小さい番手で振り幅をできるだけ小さくする、というのが前回のレッスンでした。今回は、ピンにピタリと寄せるための「距離感のつくり方」をレクチャーしましょう。
-
カラダご医見番 ライフスタイル編
妊娠高血圧にご用心 子供の認知機能に影響?
2012年11月3日号妊娠高血圧をご存じだろうか。高齢出産が当たり前の昨今、男性陣にも知ってほしい知識の一つ。一昔前まで「妊娠中毒症」と呼ばれていたもので、妊娠5カ月以降に初めて高血圧が生じ、分娩後3カ月までに正常に戻る場合を指す。蛋白尿を伴う腎症を併発することもある。原因はいまだに不明。妊婦の約1割に出現し、早産や帝王切開などの分娩リスクのほか、低出生体重児(未熟児)や仮死状態ギリギリでの出生など、胎児側のリスクも増加する。
-
山崎 元のマネー経済の歩き方
ボトルネックの場所は時々変化する
2012年11月3日号経済活動にあって、何がボトルネック(主要な制約要因)となるかは、時代とともに変化する。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
“政界の寝業師”が目論むのは 国会召集先送りの年明け選挙か
2012年10月27日号「あれぐらいの政治家は、昔の自民党にはぎょうさんおったわ」──。こう語るのはこの20日で満87歳を迎えた元官房長官の野中広務である。野中が「あれぐらいの政治家」と評したのは、言うまでもなく民主党幹事長の輿石東(76)。自民党の新幹事長、石破茂(55)を怒らせることぐらいは朝飯前だ。
-
野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く
躍進するアジアの大学 取り残される日本の大学
2012年10月27日号山中伸弥教授のノーベル賞受賞は、停滞する日本に届いた久しぶりのうれしいニュースだった。日本の科学技術力を世界に知らしめた点で、2年前のはやぶさ帰還以来の快挙だ。しかし、喜んでばかりはいられない。前回述べたように、工学教育において、日本がアジアの大学に追い抜かれつつあるからだ。そこで言及したタイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)の2012~13年版大学ランキングについて、もう少し敷衍したい。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
私がインターネットテレビで 週1回のニュース配信を始める理由
2012年10月27日号この一〇月二六日、金曜日から週一回のインターネットテレビを始める。現在も原稿はすべて手書きの私がなぜそんなことに挑戦するのか。
-
川端恭子の“いま一度 基本の「き」”
ショートアプローチはロフト角が小さい番手で寄せる!
2012年10月27日号今回から、スコアメークの鍵を握る「ショートアプローチ」について考えていきましょう。皆さんはグリーン周りのショートアプローチで、どのようなクラブ(番手)を選択していますか? 多くのアマチュアは、ピッチングウエッジ(PW)やサンドウエッジ(SW)などを使ってボールを高く上げようとしがちですが、それはダフリやトップなどのミスと紙一重で、あまりお勧めしません。
-
連載小説 ハゲタカ4 『グリード』
天使か悪魔か(第38回)
2012年10月27日号ベストセラー『ハゲタカ』のシリーズ4作目。作家・真山仁が金融業界の裏側を赤裸々に描き、人間の強欲「グリード」の本質に迫る!
-
山崎 元のマネー経済の歩き方
年金基金の暴走は誰が止めるか
2012年10月27日号AIJ投資顧問による三流運用詐欺のような巨額年金資産消失事件に続いて、厚生年金基金の運用でまた不祥事が報じられた。 「日本経済新聞」(10月7日朝刊)によると、長野県建設業厚生年金基金は、運用会社3社(投資顧問2社、信託銀行1社)に70億円の年金資産運用を委託し、これを同基金が指定した投資会社のアドバイスに従って未公開株などに投資させた。その結果、運用資産は20億円に減った。
-
カラダご医見番 ライフスタイル編
代表的な降圧剤+αの効果!? 米ぬか・ゴマ油で血圧と脂質が改善
2012年10月27日号高血圧は降圧剤、高コレステロールは脂質異常症治療薬と、検診で黄色信号がともるたびに増える薬。治療薬はターゲットを絞り込んで開発されるのだから、当然ではある。その点、生活習慣や食習慣改善の波及効果は大きい。
-
from3.11 復興へ 日本の試練
石巻・十三浜から日本の漁業を変えたい 漁業生産組合「浜人」の若き漁師の挑戦
2012年10月20日号宮城県石巻市北部の北上川河口に面した十三浜は、ワカメや昆布の養殖が昔から盛んな漁場だ。この小さな浜で、日本の漁業を変えようとする新たな取り組みが始まっている。被災した五つの家族が集まって漁業生産組合「浜人(はまんと)」を設立し、水産加工業者や流通業者と組んで自ら販路開拓を始めたのだ。
-
野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く
絶好調の米企業と 低迷する日本企業
2012年10月20日号8月の鉱工業生産指数は、前月比マイナス1.3%と、2カ月連続の低下となった。前年同月比では4.3%の低下だ。この主たる原因は、対中国輸出が急減少していることだ。2010年10月にピークに達した後、ほぼ傾向的に減少してきた中国向け輸出は、今年8月には9662億円で、前年同月比で約1割の減少となった。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
民主若手議員の離党劇で浮かぶ 維新内の不協和音と橋下の焦り
2012年10月20日号10月8日の体育の日に日本中が沸いた。京都大学教授の山中伸弥にスウェーデンからノーベル医学・生理学賞受賞の朗報がもたらされたのである。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
有事の真っ只中の今 なぜ防衛予算の削減か
2012年10月20日号野田佳彦首相の頬がぷっくり膨らんでいる。元々丸い体形ではあったが、他の国家指導者の就任一年或いは二年後の体形や外見と比べると、そこには大きな違いがある。小泉純一郎氏は就任一年もすると髪の白さが目立ち始めた。痩せ型の人がさらに痩せたことは、頬の肉がこそげ落ち、頬骨がさらに高くなったことからも見て取れた。宰相の日々は激務なのだと思ったことだ。
-
連載小説 ハゲタカ4 『グリード』
クラッシュ(第37回)
2012年10月20日号ベストセラー『ハゲタカ』のシリーズ4作目。作家・真山仁が金融業界の裏側を赤裸々に描き、人間の強欲「グリード」の本質に迫る!
-
川端恭子の“いま一度 基本の「き」”
左足上がり・下がりは“地球に対して垂直”に立つことが基本
2012年10月20日号今回のテーマは、「左足上がり」「左足下がり」の傾斜地からのアイアンショットです。これらの傾斜は地面の傾き具合に惑わされずに、“地球”に対して垂直に立つことが基本の「き」です。地球を基準にすれば、どのような傾斜でも、常に同じアドレスが取れるからです。
-
カラダご医見番 ライフスタイル編
思春期の「腹痛」がカギ? うつ病発症を予測する身体症状
2012年10月20日号成人後のメンタルヘルスは思春期の身体症状から予測できるかもしれない。スウェーデンでの調査研究から。
-
山崎 元のマネー経済の歩き方
「開かれて」いることの重要性を競馬に学ぶ
2012年10月20日号世界最高峰の競馬レースである凱旋門賞が今年は10月7日に行われた。今年の凱旋門賞が特に注目されたのは、日本の最強馬オルフェーヴルが出走を予定し、有力視されていたからだ。読者はもう結果をご存じだろう。
-
野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く
強い産業を持つ国と 古い産業のままの国
2012年10月13日号「アメリカが日本化する」としばしば言われる。雇用情勢がいつになっても改善しないのを見ていると、そう言いたくなる。しかし、アメリカ経済は、日本経済と大きく違う。それは、企業利益が増加し続けていることに明白に表れている。今年第2四半期には、全体の企業の4分の1が過去最高益を記録した(日本経済新聞、9月22日)。最高益企業が最も多いのは、金融業だ。アップルやグーグルの株価も史上最高値を更新し続けている。