記事一覧:連載4635件
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
フェアウェイウッドを巧みに打ちこなす三つのポイント
2012年1月7日号今回は、スコアメークの貴重な武器となるフェアウェイウッドの打ちこなし術をレッスンします。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
“ひとり負け”を脱したCOP17 枠組み外でも温暖化防止に注力したい
2011年12月24日号南アフリカ共和国のダーバンで開催された第一七回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP17)は、日本にとって事実上“ひとり負け”だった京都議定書から脱する第一歩となった。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
野田の見通しなき一体改革で 懸念される「菅降ろし」の再来
2011年12月24日号「ちょっと高過ぎる。低い支持率を徐々に上げていく作戦だったが驚いた」これは9月初旬、野田佳彦内閣発足時の内閣支持率に対する野田側近の感想だ。
-
from3.11 復興へ 日本の試練
達増拓也(岩手県知事)
2011年12月24日号死者4665人、行方不明者1380人、家屋倒壊数2万4736棟(12月14日現在)。未曾有の大災害を岩手県にもたらした東日本大震災から9ヵ月が経過した。震災発生直後から救助・復旧・復興の陣頭指揮を執ってきた達増拓也・岩手県知事に、復興の進捗と直面している課題、岩手県が目指す復興の姿について聞いた。
-
野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く
金融で救済できる危機と できない危機
2011年12月24日号欧州の金融危機には、性質の異なる三つの問題が含まれている。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
トップスウィングの位置が気になる人は下半身を動かそう!
2011年12月24日号ゴルフのラウンド中には「やらないほうがいい」「やると当たらなくなる」という動作があるのをご存知ですか。今回はその一つである、トップ・オブ・スウィングに関してレッスンしましょう。
-
カラダご医見番 先進医療&新薬シリーズ
カルパイン阻害剤
2011年12月24日号日本人の中途失明原因の第1位は、視神経と網膜の細胞が進行性に死滅し徐々に視野が欠ける「緑内障」という眼病。40代の20人に1人が患っていると推定される。
-
山崎 元のマネー経済の歩き方
時間と自由とお金の交換
2011年12月24日号時間、自由、お金。いずれも大切なものだ。読者はどの順番で挙げたいと思われるだろうか。お金が一番、という人は少ないかもしれないが、これら三者は、お金を介して緩やかに交換可能だ。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
ニクソン米大統領の訪中と酷似した クリントン長官のビルマ訪問の真意
2011年12月17日号一一月三〇日から三日間、ビルマを訪れたクリントン米国務長官と民主化運動指導者のアウン・サン・スー・チー氏との対面の様子に、思わず目が吸い寄せられた。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
訪中延期要請という異常事態で 歯車狂う野田首相の外交日程
2011年12月17日号なんとも消化不良で後味の悪い臨時国会が閉幕した。というより、防衛相の一川保夫、国家公安委員長の山岡賢次ら野党側の攻勢で袋だたき状態の閣僚を抱え、首相の野田佳彦は会期を延長せずに「逃げ込んだ」(自民党国対幹部)というのが正確だろう。
-
野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く
豚が空を飛ぶ奇跡? アイルランドの復活
2011年12月17日号ヨーロッパ金融危機のニュースが、連日のように報道されている。では、ユーロ圏で、経済成長率が最も高い国と最も低い国はどこかをご存知だろうか?
-
スティグリッツ教授の真説・グローバル経済
ウォール街占拠抗議運動を招いた 途方もない格差
2011年12月17日号1月にチュニジアで始まり、その後エジプトに、それからスペインに広がった抗議運動は、今ではグローバルになり、ウォール街やアメリカ各地の都市を覆っている。グローバリゼーションと現代のテクノロジーのおかげで、社会運動は今ではアイディアと同様、またたく間に国境を越えることができる。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
スウィングの始動を工夫すると 本番に強くなる!
2011年12月17日号スコアをよくするには「本番に強いスウィング」をつくる必要があります。そこで今回は、緊張した場面でもうまく打てる、とっておきのテクニックをレッスンしましょう。
-
カラダご医見番 先進医療&新薬シリーズ
アルコール脱水素酵素1Bとアルデヒド脱水素酵素2
2011年12月17日号そろそろ忘年会シーズンなので、酒席の小ネタを。日本人は酒に弱いことが知られている。これを決定するのはアルコール分解能で、具体的にはアルコール脱水素酵素1B(ADH1B)とアルデヒド脱水素酵素2(ALDH2)の活性だ。
-
山崎 元のマネー経済の歩き方
仕組み債がたどった道を振り返る
2011年12月17日号仕組み債とは、デリバティブの条件を加えてもともとの債券のキャッシュフローを変化させた債券だ。たとえば、高格付けの金融機関が発行した債券のキャッシュフローに、組成者となる証券会社が仕組んだデリバティブ条件を付加した債券を、販売者が販売する。